2015年2月28日(土) 今月もありがとうございました\(^o^)/
とうとう今日で2月が終わってしまいました
残るは6分の5のみ
一日一日を大切に年末まで宜しくお願いします
さて、先日、工場の床の工事をしました
それにより
5m×10mの面が2面とれることになり
自動車分解整備事業の種類が
普通自動車の小型資格~
普通自動車の中型資格の認証を
ワンランク上の工場資格へと
地方運輸局長から認証を受けることが出来ました
とうとう今日で2月が終わってしまいました
残るは6分の5のみ
一日一日を大切に年末まで宜しくお願いします
さて、先日、工場の床の工事をしました
それにより
5m×10mの面が2面とれることになり
自動車分解整備事業の種類が
普通自動車の小型資格~
普通自動車の中型資格の認証を
ワンランク上の工場資格へと
地方運輸局長から認証を受けることが出来ました
あ”~~~~~~
ヒビが走ってます
何にも当たってもないのに
高速道路を走っていて
ピシッと音がするので見てみると
ピリピリピリ・・・ゲゲゲッ
前からのすれ違いのお車や
前を走っている車がはねた小石が
フロントガラスに飛んできて
破損する被害に遭われたら・・・
その場合、石を飛ばした相手に請求できるかと言うと
跳ねた車を特定することが難しく
賠償責任を問うことは困難なケースが多く、
そのため自分の車両保険で修理せざるを得ないんですよ
これが‘さら’のガラス
「これがボディーとガラスを接着している
ガラスモールという部品なんです~」
うんしょ、うんしょ・・・と外していって~
「ほらね」
再利用はできません
フロントガラスが傷ついている場合、
車検の更新が出来ない場合がありますし
ピキピキひび割れが進んできても怖いですので
ピシっと来たら一度ご来店ください
弊社は、ガラス専門のプロショップ、
国産車・輸入車も100%対応の
仁木ガラスさんにお願いしています
どうぞお任せ下さい
返す返すになりますが・・・
とうとう2月も終わってしまいました
今年も残るは10か月
一日一日を大切に
今日も一日お疲れ様でした
2月の最終日です
今日もたくさんのご用命をいただき
誠にありがとうございます
夕方まで宜しくお願い致します
さて、今週は、所属させて頂いている業界の団体
全労済指定整備工場の
徳島県協議会推進会議が開催され
10社の整備工場さんが参加されていました
会長挨拶は、阿南で独り勝ち業者さんの
県南自動車整備の城社長さん
手前のお二人は、ロータリーでもご一緒の
鳴門RCの吉成自動車の社長さんと
徳島東RCの徳島電気塗装の富永社長さん
続きまして全労済徳島県本部からは
川越本部長さん
胸になんのバッヂ?
「全労済の住まいる共済」
今年の10月から、損害保険各社が火災保険の引き受けを
現行の最長36年から最高10年に改めることに伴い
営業を強化しとるんやな・・・きっと。
火災保険は、10年ごとの更新が必要になるんですよ~!
本部長の川越さんと、渡邊専務さん
にこやかなお二人です
事業報告、合同セミナー報告、
第二次キャンペーンの目標数字など・・・
盛りだくさんの議題を終えて
閉会のご挨拶を
副会長の栄興自動車販売の菊池社長さん
いつもこの会には、食事会がセットされていて
会議の後は「かんぱ~い」
城会長ごあいさつ~
司会進行は、渡邊専務さん
城さんとのかけあい漫才は良かった~
「まあまあまぁご一献」
長元さんとツーショットを撮る時の
ハレーション防止対策でぇす
ロータス中央さんの長元社長
パークウェストン、グランドパレス
アグネス、どまんなか・・・
厳しいホテル、飲食業で1人勝ちの
グランドパレスさんのお食事は
さすがはグランドパレスさんのお食事
天下一品
中締めのご挨拶を、前会長の冨永さん
力強いお言葉でした
一本締めで閉会となりました
「元気な自動車会社さんの集まる
全労済指定整備工場の会でした」
お会いできました皆さん
ありがとうございました
再びお会いできることを楽しみにしています