2014年12月23日(火)  佐古5番町の「いんぐりちんぐりさん」で女子会

2014年12月23日


本日天皇様の御誕生日で祝日です
おめでとうございます

国道店は定休日で本店のみ営業しております
どうぞ宜しくお願い致します

さて、昨日は、女子スタッフとそのお子さんで
佐古の「いんぐりちんぐり」さんで食事会でした

およそ19時始まりでみんないったん家に帰って
子どもを迎えて着いた人から始めます

ここのお料理は何を食べてもスゴ~く美味しいっ
サーモンのカルパッチョ

イカのゲソ揚げ

「わぁい!ポテト、ポテト~~~」

たくさん注文しましたが
写真を撮りきれませんでした

「串揚げもなかなかいけるよ」

「ぅんまっ」

「柔らかいよね~」

「ほんま、柔らかい~」

そうこうしているうちに
阿南から勤めに来てくれている
山端さんが子どもを連れて参加
「イエ~~~~イ」

いんぐりちんぐりさんには小部屋があって、
子ども連れにはちょうど便利なのですが
これ以上子どもが大きくなったらここでは無理やね

背の低い順から並んでくれました

ママはもみくちゃな目に合い
なかなか楽しめませんね・・・

おはるちゃんは壁にもたれかかって寝る~

「ちっちゃい子、可愛いよね」

「抱っこしてみる?」

おっきい子がちっちゃい子の面倒を
良く見てくれています

一番年下のちいちゃんでちゅ

最年長のゆうたん
入り口で、お皿を下げてくれたり
注文を伝えてくれたり
小さい子をトイレに連れて行ってくれたりで大活躍

ありがとね~、ゆうたん

団子状態で落ち着きませんよ~

ポ~ズ

「もういいかい?」

かくれんぼをして~、
しりとりをして~、
デザートを食べて~

食べて飲んで騒いでの3時間半でした
アッシーをしてくれたこうじとけいすけさん、
ほんまにありがとうね~

「いんぐりちんぐりさん」お騒がせしました
ご馳走さんでした

ちっちゃいみなさん、
今度会う時まで元気で
働くママを助けてよ~
宜しくお願いしまぁす

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2014年12月22日(月)  本日「冬至」だそうです

2014年12月22日


全国の動物園で「カビバラ」さんたちが
柚子湯につかっているニュースを目にするなと思ったら
本日2014年の「冬至」だそうです

柚子をお風呂に浮かべて温まりましょう

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検トラブル修理etc.etcで
弊社をご利用いただきました皆さん
ご来店を頂きました皆さん
ほんまにありがとうございました

今日は、これから女子スタッフとの女子会です
佐古の「いんぐりちんぐり」さんへ行ってきます

どちら様も今日も一日お疲れ様でした

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2014年12月21日(月)  ‘とくしまマラソン2015’開催まであと90日w(*゜o゜*)w

2014年12月22日


朝は雪がチラチラ舞っていましたが
晴天になりました

昨日の夜、国道店店長で市民ランナーの三原さんから
とくしまマラソンの当選の文書を見せてもらいました

今回のインターネットエントリーは
開始から28分で定員の9000名を突破
多くの人が郵送による申し込みをしたと
お聞きしています

そして
「抽選の結果あなた様が当選されました」

が届いたそうです\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

今回のポスターは
アニメ「おへんろ」のキャラクターを使用しているらしく
キャッチフレーズは「走るんじょ」だそうです

公式HPには開催までの日にちが掲載されていて
あと90日ですって

毎回よしてもらっているとくしまマラソンの広告
2014年のを引っ張り出してきました
「三原さん、前回は5時間切りを
 目指してたんだ~」

弊社からは、例年出場している
国道店の三原店長が今回も出場しますので
どうぞ宜しくお願いします

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2014年12月21日(日)  今日もご利用いただきありがとうございました!

2014年12月21日


風は強かったですけど
冷たさは少し和らぎましたね

本日も、車検車検お見積りリース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検レッカー出動etc.etcで
弊社をご利用いただきました皆さん
また、ご来店を頂きました皆さん
ほんまにありがとうございました

日曜ですのにバタバタと一日が過ぎ
整備スタッフはまだ終う目途さえついていないようです

こちらのお車は
車検、追加作業でクラッチオ-バーホール
ラジエーターの交換・・・と、重整備箇所が何カ所か・・・

ご依頼は、今日中にお返しする事・・・
かなり遅くまでかかるかもしれません

中村君はルーフキャリアの取り付け中

Before→After 取り付け終了

ルーフキャリアは、純正製品だけではなくて
THULEやTERZOも取り扱っていますので
取り付け必要な場合はぜひ弊社へご用命下さい
お持ち込みのキャリアの取り付けも承っています

近藤君は車検整備のお車の追加整備で
ファンベルトの交換中

エンジンルーム内が狭くて整備性がものすごく悪い

岡本君は、アオリの修理中です


「完璧!!!」

明後日は、天皇誕生日で祝日なんですね
何やかやと言っても
明日から始まる来週の後半から
早くも年末年始のお休みに入る企業様もあるでしょう

明日に備えて早めに休みたいですね
今日も一日お疲れさまでした

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2014年12月21日(日)  今年も忘年会を開催することが出来ました!

2014年12月21日


昨夜は、毎年恒例の
パートナー企業さんもご一緒して下さっている
「2014年 林自動車大忘年会」を開催しました

会場のワシントンホテルさんが、今回は
横断幕をご厚意で作って下さってました
宴会部長の木村渉さん、
ほんまにありがとうございました
おかげで盛り上がりました

今回の司会は、男女ペアで
国道店フロントの山端さんと
本店サービス部の住友健志君

イエ~イ

途中から男子二人に
健ちゃん、ペコちゃんになってるよ

スズキ自販徳島の雑賀社長さんからのご祝辞の後
igu保険プランナーの井口社長より
乾杯のご発声をいただきました

「皆様のご健康とご多幸と
 私の健康を祈念して・・・」

プププ@

最近はお客様もご参加下さっている方もいらっしゃり
会長の「自称弟分」の近藤さん

でこぼこコンビ(?)THE MANZAI?

宝タクシーの会長さんと寿タクシーの社長さん

「宝」と「寿」って、縁起の良い社名デス
お近づきになっていたらなんか好いことありそうな
一年間ありがとうございました

パートナー企業さんからも一言頂いています

「山田、山田、山田を宜しくお願いします」
プププ@

弊社の保険を担当してくれている
iguの前田専務

「年末、非常に残念な事には
 STAPが存在しませんでした」

前田さん、プププ@

プププついでに下半身(セクハラではありません!!!)

お腹がのっかってきてますよ~・・・
来年はダイエットやね

社員から今年を振り返ってみて
取締役・国道店工場長の澤君

国道店店長・三原さん

本店工場長の東野君

本店サービス部の田中君

本店サービス部の近藤君

本店サービス中野君

本店サービス部の住友君

本店フロントの高橋さん

そして女子・・・

国道店の岡本君

国道店の中村君

国道店の近藤君

写真を撮る間もなく舞台を降りたスタッフさんは
次回はゆっくり舞台でおってくださいね~

宝くじ争奪ジャンケンゲームは
師弟対決
「最初は、じゃんけんポン」

みんなの宝くじを手中に収めたラッキーボーイは
本店工場長の東野君でした

「一年間、ほんとにほんとにお世話になりました!」

楽しい時間はあっという間に過ぎ去るんですよね

中締めを東京海上日動火災の
秋山支社長さんにいただきました

そして二次会は、大人の社交場・花ねず美さん

81歳になる弊社会長も気持ち良く飲んでおりました

皆さんありがとうございました

午前中の雨で作業にひどく時間がかかり
昨日一番長い時間お仕事をした宇山君

お疲れ様でした

一年間ありがとうございました~

一年間、いろんな事がありました
お子さんが生まれた
検査員試験に合格した
表彰された
運命共同体のパートナー企業さんにも
営業にご協力していただきました
こうして年末みんなで集えたことに感謝です
来年も宜しくお願いします
よい新年を迎えられますように
残り10日、頑張りましょう

今年の大忘年会の様子でした

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ