2014年12月8日(月)  昭和町の「マドラス」さん

2014年12月08日


最近、イベントでアスティーへ足を運ぶと
帰りは、若い時によく行った「マドラス」へ必ず寄ります

椅子やテーブルも当時のままです

ここのまけまけのグラタンが昔から大好きで

この日、妹のTAKAKOは
グラタンに
サラダとデザートとジュースがセットになった
イブサンローランセットをオーダー

やっぱり盛り盛りです

私たちは、ナンのセットをオーダー

2種類のカレーと
牛肉と鶏肉のグリル、焼き野菜
サフランライスと大きめのナンに
サラダとバニラアイスがついて2,100円
2人でお腹いっぱい食べられます

もしも沖の浜に近い昭和町に行かれる際には
2代目オーナーが頑張ってる‘マドラス’

「カレー専門店」という看板が良くないと思うのですが
ステーキやドリアなどのメニューもあり
レストランだけどカレーがオススメ的な
売りのほうが良いかもしれません

オススメのメニューはこの方の説明がGOOD
  あってんさんのフレンチブルーに憧れて

オススメのお店です

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2014年12月8日(月)  生フジコ・ヘミングさん

2014年12月08日


一週間の始まりですね
午前中は、ここ数日に比べて
暖かいように思えましたが
午後から崩れてきました
朝より一枚多く着こまないと
冷えますよ~~~

さて、昨日は、「生フジコ」を観てきました
たぶん、徳島にいらっしゃるのは
最初で最後かもしれません

彼女のピアノはゆったりしていて
と言っても、御年75歳くらいかと思っていましたら
1932年のお生まれだそうで
と言う事は、82歳
速くは弾けないのかもしれませんし
聴いていて苦しくなる若いピアニストの
「どうだ!」的な技巧を誇るようなプレイを
必ずしも観客が望んでいるかと言うと
そうではないから彼女のファンが多いのでしょう

しかし、5歳から弾きはじめたということですので
かれこれ77年のキャリア
譜面に忠実に弾く等と言ういう域はとっくに超えていて
酸いも辛いも超えてきた人生のように
独特の抑揚がついたスローバラードが
我々の魂に響くのかもしれません

スロバキア国立放送交響楽団の演奏は
協奏曲や交響詩、交響曲の国から
たぶんお国では
小さい頃から神童と呼ばれていたであろう方々が
海を越えて表敬訪問に来て下さって
一曲目から涙なくして聴けんかったです
葉加瀬太郎さんが60人おるようなもんですから・・・
彼らにとっても
フジコさんと共演できるという事は
夢のような事なのかも・・・

今日の徳島新聞の発表では
4500人が足を運んでいたそうで満員御礼

その瞬間にその場にいられて良かったです
フジコさんの益々のご活躍を
日本人の一人として応援しています

場所は変わって籠屋町

赤ちょうちんが一際賑やか

コロネの泉も点灯していますので
ぶらっとアーケードを散歩するのもいいかもしれませんね

今年も残り23日、
日祝日を除くと20日を切りました
今週も宜しくお願いします

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ