2014年4月25日(金)   今日も一日お疲れ様でした

2014年04月25日


週末ですね
明日からGWに突入という方
まったく羨ましい限りです
好い事たくさんあるGWでありますように

さて、本日は、
3月にご注文を頂きましたハスラーの
納車予定が遅れに遅れなかなか納車に至らず
ご迷惑をおかけしているKさんに
GWにうちのハスラーをお乗り頂くという事で
お立ち寄りいただきました

Kさんは、30年来のお客様で
30年前とほとんど体型は変わらず・・・
今日、国道店の三原店長と話している様子は
2人ともスラっとして
ネクタイにスラックスで
まさしく日本のサラリーマンというカンジ

「あ~、森本さん、撮ったなぁ
 目刺入れといてよ~」

ブログやわくわく通信を熱心に見て下さっている
昵懇のお客様です
いつもありがとうございます

「ではお気をつけて
 Have A Nice Drive」

ほんまにお待たせいたしまして
申し訳ございませんです

再びさてさて、自動車屋をしていると
こんな車がとても良く目に入ってきます

「ストップランプ、片側切れてるよ~」

後から走って行って呼びとめて
お伝えしたい衝動に駆られます

遠乗り前には、自動車屋さんで
灯火装置やタイヤエアー圧、ワイパーの傷み具合など
チェックしてもらって下さいね

ドライブ中にタイヤがバーストしたり
(空気圧が下がっていたら
 タイヤと路面の接地面が大きくなり
 異物を拾い易くなります)
ワイパーゴムの痛みで
視界が確保できないと大変ですから

そして・・・
信号待ちで止まっていたら
リサイクル業者さんのトラックの荷台から
パンダ君が顔を覗かせていました

再就職の先が見つかるといいですね

みなさん今日も一日お疲れ様でした
明日は本店、国道店ともバリバリ営業しています
どうぞご利用ください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2014年4月24日(木)   サンマックの自販機

2014年04月24日


おはようございます
今日も好いお天気ですね~

本日も弊社をご利用下さっている皆様
ありがとうございます
朝からご来店いただきました皆様
ありがとうございます

引き続き夜まで宜しくお願いします

さて、昨日は、自動販売機設置会社の
サンマックさんがメンテナンスに来てくれましたので
その話題をば・・・

国道店では、前のホンダさんに引き続いて
一杯一杯がカップに出てくる自販機を設置しています

「中を見てみられますかぁ?」

メンテナンスしてくれたのは萱谷さんでした

「ど~そ~」

「正面に紙コップが入っています」

「その奥に、各種飲み物の素がセットされていて~
 高速道路のサービスエリアにある機械と
 同じ機械なんですよ」

「こちらはコーヒーミル
 一杯一杯豆を挽いています」

うそぉ
ほんま
どうりで美味しいはずです

「こちらはお水のフィルターです
 このフィルターを通すので
 ほとんど90%ピュアな水になります」

お水は自分んちの水道水を使うのですが
このフィルターを通って
尚且つ一旦水は90度まで湧かすそうです
ほなけん美味しいんやね~

サンマックさんの自販機
徳島珈琲もメニューにあります

待合スペースに
美味しいドリンクをご用意しておりますので
点検や修理の際、ほっと一息ついて下さいね~

お客様がたくさん来店する会社さんには
お客様の好きなドリンクが選べて
尚且つスタッフの時間にも優しく
尚且つリーズナブル
お問い合わせHPはこちらです
    
   サンマック

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2014年4月23日(水)  エアコンの準備は万端ですか?

2014年04月23日


気温が上がってきたので
車に乗るとエアコンのスイッチをON

「エアコンから冷たい風がでないんです」

今からの季節は
エアコンのトラブルが多くなります

一口に「エアコンが効かない」と言っても
・暖かい風が出る
・風が全く出ない
・風が弱いなど症状は様々で、

また、エアコンが効かなくなる場合の不具合箇所として、
・パイプやホースの漏れや詰り
・コンプレッサーやリレーの部品が壊れてしまって
 作動しないなどが考えられ
高圧低圧の数値を調べて対処させていただいています

車のエアコンも家庭用のエアコンも
ほとんど同じシステムですので
汚れているフィルターは
シーズン前に交換するとスッキリ
とっても快適に使えます

交換の目安です

費用は車種によって違いますが
取り換え技術料込で
5000円前後の場合が多いです

効きが「イマイチだな」と思ったり
「臭い!!!」場合にはご相談ください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2014年4月23日(水)  初夏・・・田んぼの水入れと端午の節句

2014年04月23日


すこぶるお天気の良い一日ですね

本日も弊社を御利用いただき
ありがとうございます

今日は、移動の途中で
田んぼの水入れを見ました
もう田植えの時期なんですね

そして気持ち良く泳ぐ鯉のぼりも見ました
暴れてますよ~

この鯉のぼりは
佐古のお諏訪さんの前の
甘味処あんみつ姫さんの屋上です

鯉のぼりの写真を撮っていたら
小学生らしい男の子が
「鯉のぼりが気持ちいいですね」と
話しかけてくれました

もう来週はGWに突入
4月の事は4月のうちに

初夏の町の様子でした

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   紫の文字をクリックしてください
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村
  

2014年4月22日(火)  鯉のぼり、こでまり・・・5月も間近(-_-;

2014年04月22日


4月も残すところ10日を切りました

先日、和菓子の‘茜庵’で
もうすぐ「のぼり鯉」が発売になることをお聞きし
今日、季節のご挨拶を差し上げるために
予約注文していた商品を取りに行きました

「のぼり鯉」は、中にわらびが入っていて
他にはない食感なんですよ

専用の「鯉」の熨斗が夏を告げています
五月のお節句のお祝いの和菓子ですって

この商品は、わらびが採れる季節だけ販売していて
尚且つ、アユの解禁になると「若鮎」に変わります

白餡でもなく、赤餡でもなく、わらび餡ってのが
甘すぎずあっさりしています
お買い求めの際には、予約注文しておくと
間違いありません
オススメです

茜庵の前には牡丹が活けてありました

話は変わりますが、昨夜は
田宮の「番頭」へ行きました

「三原さんの完走を祝ってかんぱ~~~い

今回の幹事さんは国道店の岡本君

以前は、本店の子も行ける日に・・・と思ってましたが
どしても休みが違うので両方に都合の良い日がなく
スタッフが誘ってくれた時には
「いつでも、どこにでも、はい、よろこんで」
という方針に変更しました

と、いうことで、今日は少しやりすぎた感があり・・・
洗濯機のカビとりをしたり
ケンシロウと散歩をしたり・・・
のろのろと過ごしました
近所の「こでまり」が満開でした

国道店お休みの本日
車検、法定点検、トラブルSOS、
タイヤ交換、オイル交換・・・etc.etcで
本店を御利用下さった皆様
ありがとうございました

本店の工場内
「何?このニンジン?」

お客様が「なるべく早うしてな」と言いながら
ニンジンを置いてお帰りになったそうです
「ぷっ」と笑えるホットな関係
最短で仕上げてくださいね~

そして早くも夕方です
今日も一日お疲れ様でした

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   紫の文字をクリックしてください
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村