2013年12月19日(木) 創業文久二年、籠屋町の「に志もと」さん
おはようございます
雨の木曜日です
「冷たぁい!!!」と朝から騒いでいると
うちの会長が
「わしは昼から大根抜きに行ってくるぞっ」
お友達の仁羽ちゃんと
神山で作っている大根の収穫に行くそう・・・
「こんな雨の日に行かんでも・・・」と言うと
雨で土が柔らかくなっているので
抜きやすいのだとか・・・
足の裏から冷えそうですが
強靭な肉体を持ってる父で助かります
ちょびっとお裾分けを期待して
昨夜は雨の中
ケンシロウのお散歩に籠屋町へ
飲食店は忘年会シーズンで
何処も賑わっています
前から気になっていた「に志もと」さん
人を惹きつける不思議なお店の雰囲気です
なんと、創業は‘文久2年’
ぶ、ぶ、ぶんきゅうって
いつの話ぃ???
ウィキペディアで調べてみると
文久2年は1861年だそうです
最近の籠屋町商店街のお店情報は
カメラの手前には鳴凧渡さんや一勝さん
に志もとさんの向こうには
クレメントで中華の料理長をなさってらした
三宅さんと言う方が独立してお店をOPENされています
行きたいお店がいっぱいできてます
さて、晴れてきました
本日もご用命を頂いている皆様
ありがとうございます
今日も一日宜しくお願いします
交通量が増えています
年末充々気をつけましょう