2013年11月24日(日)   ビギナーズ・風を切る

2013年11月21日


昨日アップした
亭主が自転車を買った時の写真
お友達にとっても好評でしたので
カットしていた写真を数枚

「信号待ちなどで待ってる時には
 サドルから前に降りて待ってほしいんです
 そうそう、そんな感じで・・・」

あっ、外国の映画で良く見るスタイルですね

「はいっ、行ってみましょうか」

「どうですか?乗りごこちは?」

「じゃ、スピード出して~そぉれっ!」

なんかぎこちな~い

しかし、大人相手に冨士川さんも
よ~く面倒見てくれます

そして表紙の写真です

初めて自転車を買ってもらった時のように
はしゃいでいる少年、和彦君そのまんま?

それに、はじめて選ぶ本格派自転車
嬉しさが伝わってきたよ

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年11月21日(木)   沖の浜の‘GOGO BIKE’

2013年11月21日


60歳を過ぎてから
俄かに健康志向に目覚めたうちの亭主

自動車のレースに出るほどクルマが好きだった人が
体力維持に自転車に乗っています

自転車に乗り始めると
みんなが乗っとる自転車が気になって
とうとう知人に勧められたGOGO BIKEで
ビギナーズの自転車を注文

「GOGO BIKE」っていうお店の名前
一昔前の名前のような今風の様な
でもお客様を誘う不思議な雰囲気の屋号ですね

購入した自転車はCannondale(キャノンデール)の
こんなタイプのSサイズ

お洒落な自転車ですよね

同じブランドのヘルメットをチョイス

ぷっ!なんかエイリアンみたい

今は、ライトを取り付けてくれています

ライトはこんなんで
USBで充電するそうです

空気入れを付けてくれました

「前も後ろも5キロに合わせて下さいね~」

「じゃあ、外で乗ってみましょうか」

この人は富士川店長さん
ただもんではないですよ
自転車の神様のオーラが出てるかも

「おぉ~~~~!いけとる~~~」

沖の浜から乗って帰ったのですが

走り慣れない道で初めての自転車で
こけたら困るので結局佐古まで着いて帰りました

おまけです
「しばらくして~
 ハンドルの幅が広く感じたら
 両端を切ることもできますので
 相談くださいね~」

えっ?うっそ!
ハンドルって切る事が出来るんだ

これは、ジュースホルダーつきの籠

めっちゃ大きい籠もありましたよ

17連のチェーンの自転車は必要がない私でも
ちょっと自転車の話をしたい時に来たいと思った
沖の浜のGOGO BIKEさんでした

そして、
あんなに車が好きだった亭主が車はおきっぱ
こうして車人口は
だんだん減っていってるのかもしれないです

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年11月21日(木)  アジアン料理のカサブランカさんへ

2013年11月21日


お天気に恵まれた一日でしたね

本日も、車検、新車点検、リース点検
トラブル修理、事故の修理、
オイル交換、タイヤ交換etc.etcで
弊社をご利用いただきました皆さん
ありがとうございました

パートナー企業の皆様も
いろいろとお力添えをいただき
ありがとうございました

さて、今週は、八万町のカサブランカさんへ
久しぶりにランチに行きました

ランチメニューの
味噌カツランチと

私はパスタランチ

この日は、カルボナーラに

パンとサラダにパンプキンプディング

この日も年齢を問わず性別を問わず
女子同士やカップル、職場の同僚風のパーティーで
ほぼ満席でした

ここへ自然と足が向くのは
スタッフさんの笑顔はもちろんですが
隣の席には近いのに
どういう訳か隣の話し声が耳に入ってこないんです
たぶんこれは
音の抜け方と音響装置がいいのでしょうね
とっても気持ち良くお食事ができます

沖の浜から新浜方面へ行く用事がありましたら
オススメのお店です

女子会やクリスマスパーティーなども
企画してくれるそうですので
幹事さんは  ですね 

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ