2012年9月11日(火)   ‘花華企画’さん

2012年09月11日


何かとよく利用する‘花華企画’さん

表紙の写真は睡蓮などを放す鉢に
入れるだけでドライアイスのような
水蒸気が上がる装置を使っている飾り物
涼を求めてお部屋に一つ欲しいですよね

‘花華企画’さんは内町の安福さんや
お好み焼きの林のすぐ近所にあり

とても入りやすい間口です

お車は、隣の‘味扇’さんの駐車場に置いて頂いてもOK
経営者、同じ方ですから

入り口にはキャットテール他
元気そうな鉢植えの苗

お祝いやプレゼント用の観葉植物

かっわい~い、子豚ちゃんだ

こちらは生花

フリーズドライもたくさん用意してくれています

お求めやすい手ごろな大きさです

マグカップのセット

こちらは壁掛け

ご結婚のお祝い向けかな

内町の‘花華企画’さん
プレゼントを選ぶことがありましたら
オススメのお店です

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年9月11日(火)  奇跡の一本松

2012年09月11日


東日本大震災から今日で1年半を迎えました

奇跡の一本松は
永久保存のため明日12日に伐採されるそうです

写真は共同通信さんのお写真ですが
神々しさを感じる写真です

こちらは8月31日の満月と一本松
最後のコラボとなりました

被災地から離れた私たちには
時間が経過するにつれて
記憶が薄れていきます

ガレキ処理に原発、街の復興計画に生活
各党の代表を決める話し合いも宜しいですが
テキパキまとめて下さって
たちまち困っている方への対処を
一つ一つ確実にこなしていただきたいですね

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年9月11日(火)  体育館のような建物


本店のまん前に建築中の‘佐古加茂統合保育園’

2013年4月の開園に向けて工事が進んでいます

基礎工事、鉄筋鉄骨が組みあがった段階です
これから屋根工事、外壁、断熱工事
内部造作、外構工事と進んでいくのでしょう

まん前なのでとても良く作業の様子が分かりますが
手抜きは一つもありません

むしろ「こんなに頑丈な建物が必要なの?」ってくらい
丁寧に作られています

主な請負は「宮本建設」さん
ここの作業員がまた超真面目な働きぶりです

園児150名の定員だそうですので
仕事場から近い方は当たると便利ですね~

うちにも該当するスタッフいますが
親がお仕事を休んでいる時
預かってもらえないので
ちょっと近すぎるか・・・

翌年の保育所の入所申し込み受付要領が
年末の広報とくしまに掲載されますので
要チェックです

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年9月11日(火)  月初のランチミーティング 


先週は、月初のランチミーティングがありました

表紙の写真は毎月参加してくれている
igu保険プランナーの前田専務

毎月10分程度保険の仕組みの変更点や
実績などを報告して下さいます

今回も~漫画入りの説明書を用意してくれてました

今月のテーマは
「事故アリ係数適用期間の新設」

今までは、事故をなさった方も事故をしなかった方も
同じテーブルで等級の違いだけが見られましたが
このたびの変更では
事故アリの方と事故ナシの方は
同じ等級でも保険料に差を設けるという変更が一つ

もう一点は等級据え置き事故の廃止

事故をして保険を使った方には
ここから先何年か
保険料を多く負担してもらおうという仕組みですが
事故をなさらない超優良ドライバーには
思い切った安い保険料を提示して下さったら・・・と
期待しますね

ランチミーティング一部は本店で
二部は国道店で実施

国道店のスタッフ入口の戸を開けると

「うわっ!可愛い誰の足?」

めっちゃ可愛い・・・健志クンの後姿でした

三原店長の話は
「平成24年3月1日から平成25年2月28日までの期間の
 クリーンディーゼル補助金がまだまだ残ってます
 マツダのスカイアクティブCX-5 XD、XD L Package
 (クリーンディーゼル乗用車)を購入した場合
 最大18万円の補助金支給となりますので
 身近な方で欲しいと仰る方がいらっしゃれば
 チャンスです」

続いて石井姉御から業務上のお知らせと注意

みんな‘三人寄れば文殊の知恵’的な
貴重な意見をだしてくれます

iguの前田さん、ご参加ありがとうございました
9月のランチミーティングの様子でした

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ