2025年7月21日(月)  国道店・整備スタッフの中野智仁さんに第三子が無事にお誕生!

2025年07月21日


海の日の祝日の本日、
とっても嬉しいお知らせをいただきました

国道店・整備スタッフの中野智仁さんが
予定日より10日早く
午前4時ごろ第三子を授かりました

母子ともにご無事の出産祝おめでとう~

3110gの元気な男の子ですって

可愛い~~~~~~

スタッフ一同心よりお祝いを申し上げます
幸せのお裾分けをありがとう~~~

これからパパ育休ですね
お子さんが3人となり
育児がますます大変でしょうけど
全面的に協力しますので頑張って下さいねー
応援しています

****************************************

今日は、本店・国道店両店舗定休日で
ご連絡をいただきました皆様ありがとうございました
明日、順次対応させていただきますので
宜しくお願いします

今日の本店は、60年使ったシャッターの
取り換え工事をしてくれていました

明日から快適に使えるようになりました
三和シャッターさん、
暑い中お世話になりました

2025年7月20日(日)  本日もありがとうございました!

2025年07月20日


三連休の半日の本日、水都祭は最終日ですね

昨夜は、水都祭の花火が五分程度でしたけど
佐古からはちょうど大きく見えて
連射で美しかったです

花火が上がると「た~まや~」とか
「か~ぎや~」という粋な掛け声をかけますけど
実は江戸時代に老舗の花火屋
「玉屋」さんと「鍵屋」さんという
花火屋さんの屋号らしいです

隅田川の花火大会で
川の上流を「玉屋」さんが担当し
川の下流を「鍵屋」さんが担当していて
観客は美しい花火が打ち上がるごとに
花火師に賞賛の掛け声を送ったそうです
これは、次号のわくわく通信のネタです

さて、今日も、
タイヤ交換のご依頼を何件か承りました
ブルーアースの165-55R13

東野工場長は、ECOPIA165/80R14

大橋君は、お姉さんのスイフトのタイヤ交換

POTENZAの195/45R17

ブレーキの部品の点検も同時にします

タイヤがピッカピカで美しい~~~
どこまでも快適に走れそうな気がしますね

弟君の勤務先の弊社にご用命下さって
ありがとうございました

さて、本日も車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
バッテリー交換フロントガラス交換
リコール・リプログラミング作業etc.etcで
弊社をご利用いただきありがとうございました

明日、海の日の祝日は、両店舗定休日で
お電話をいただきましたら
私にかかるようになっています
お困りな時にはどうぞ頼りになさってください

それでは、今晩も、
午後8時から花火が打ち上がりますので
楽しみですね(風が強いのでどうでしょうね)

今日も一日お疲れさまでした
ゆっくり身体を休めましょう

2025年7月19日(土)  今日の一日


今日は風が吹いて
比較的暑さが和らいだ一日でしたね

今日から三連休の会社様も多いでしょうね
私たちの会社は、今日は両店舗
明日は国道店のみの営業で
月曜日の祝日が両店舗定休日となっておりますので
ご不便をおかけいたしますが宜しくお願いします

表紙のスタッフの後ろ姿の写真は
雑務の中川さんと、4月入社の大橋君
中川さんが73歳、大橋君が23歳で
年の差50歳
50年先で、中川さんのように元気におれますように
健康の秘訣を教わっておかねばですね

今日は、本店から近藤哲也さんが
中野智仁さんに作業をしてもらいに来てました
中野君、作業が早いからね
どんどんやってもらってください

*******************************************

佐古駅前のプランターの様子です

入り口左右に置いてある観葉植物
「なんという植物ですか?」とよく聞かれますので

プランターに説明書きを貼りました

四方に葉が伸びるコルジリネという観葉植物で
風水では、玄関に飾れば恋愛運や出会い運に
恵まれるとされています

夏のお花・ポーチュラカも満開ですので
佐古駅をご利用になられる際には
お楽しみくださいね

それでは、今日も一日ありがとうございました

2025年7月18日(金)  お会いできました皆様、ありがとうございました💛

2025年07月19日


朝から時間に追われた一日でした

午前中には、NCS(日本カーソリューションズ)の
サービス・事務本部 カスタマーサービス部
広島チームの兒島彰次長さんが
10月に開催される技術研修会の説明に
ご来店くださいました

今回、技術研修を受講するのは
国道店の岡本直也さん
技術研修のテーマは
「Vehicle Diagnosis Basic」だそうです
ぜひ参加させていただきますので
宜しくお願いします

**************************************

午後からは、
徳島県自動車整備振興会で会合がありました

私は、経営委員会に所属しています

整備振興会、平野専務理事さんからご挨拶

続いて当会会長の、北島義貴会長のご挨拶

徳島道で起きてしまった
バスとトラックの衝突事故を受けて
県警から、事業所にタイヤの空気圧のチェックの
呼びかけをいただいたそうです

空気圧が減ったまま高速で走行すると
タイヤのバーストの確率が高まり危険です
どうぞ最寄りの自動車整備工場へお寄り下さい

ご出席の各支部から選出された理事の皆様

我々のお世話をしてくださっている
整備振興会の職員の皆様

いつもありがとうございます

第一回の委員会でしたので
委員長と副委員長の互選がありました

委員長は、三好支部の橋口モータースの
橋口康彦社長さんが選出されました

副委員長は、立候補者がいなかったので
会長の指名となり、なんと私をご指名いただきました
事前の根回し、ロビー活動が何もなかったので
突然の指名に驚きました
ほんまに私で良いんですか皆さん
特に反対もなくバタバタと副委員長席へ

前方から見るとまた風景が違い
皆様のお顔がよく見えます

橋口さん、ご指名いただきありがとうございました
足を引っ張らないように心がけますので
皆様よろしくお願いします

***************************************

夜には、整備振興会の整友支部の
7月支部例会が開催されました

大浦支部長のご挨拶から

各種委員会の報告について
・経営
・総務
・教育技術
・指定協議会
・今後の委員会、理事会の予定等

そして情報交換は
・徳島日野自動車の大岸課長様から
 整備上のアドバイス
・振興会事務局坂東様から
 整備事業規制のアップデートについて

11月のDTネットとの合同セミナーの講師さんは
マイベストプロの西村博様をお迎えしようという
意見となりました

高校生のインターンシップ(職業体験)の
話題もありました
弊社では、7月、9月と
二名の学生さんが体験に来てくださいます

1時間半みっちり密な情報交換を終えて
お食事懇親会へ

乾杯のご挨拶は、うちの支部の重鎮の
中央自動車の仁木教孝社長さん

楽しい時間は「あっ」という間に過ぎて
中締めへ
中締めは、徳島日野自動車さんの大岸課長さん

めっちゃ爽やかで男前
こんな人が自動車業界におるんやね

一丁締めでお開きとなりました

今日ご参加じゃなかった方も
11月には必ずご参加くださいねー

今日一日お会いできました皆様
ありがとうございました

2025年7月17日(木)  ロータスクラブ基本精神

2025年07月19日


所属するロータス徳島の7月例会が開催されました

毎回、始まりにはロータス基本精神と
ロータス基本理念を唱和します

今月の基本精神の発声リーダーは
表紙の写真の
板野の阿部自動車さんの阿部専務さんでした

基本精神は
L リーダー
  (経営リーダーシップと業界リーダーの獲得)
O オピニオン
  (革新経営者に求められる見識の醸成)
T トラフィックインダストリー
  (交通産業の範疇における経営の追求)
A アミティ
  (親睦と互助の精神の遵守)
S ソーシャルコントリビューション
  (地域社会に対する貢献)
で、頭文字が団体名のLOTASとなっています

続いて、ロータスクラブ基本理念の唱和は
私の番でした

上原支部長挨拶

続いて、我々の成長戦略の有力な提携企業様より
ご挨拶をいただきました
提携商品は
・車 三菱/スズキ
・タイヤ ブリヂストン/ヨコハマ
・保険 東京海上/あいおいニッセイ同和
・カーエレクトロニクス
 パナソニック/ジーエスユアサ/パイオニア
・オイル
・ローン   

商品知識や、売れ筋商品情報などをお聞きし
ありがとうございましたー

一部終わって休憩~
お~いお茶は、大谷選手バージョンでした

お隣のお席は、阿部自動車の阿部専務さんでした

第二部は勉強会
・電子契約のJOCAR

と、ロートピアの楽乗りレンタ

第三部は報告事項
・運営委員会:三並委員長

・経営委員会:坂東委員長

・教育委員会:元木委員長

・販売事業委員会:桝田委員長

・ロートピア委員会:安達委員長

四国支店 小西支店長さん

お役の皆さん、事務局さん、
お会いできましたご同業の皆さん
ありがとうございました
残り一か月、キャンペーン頑張りましょう

所属するロータス徳島の会合でした

「ロータスクラブ」は自動車整備工場の連合体
全国で1650社が加盟しています
お車の点検、車検、故障修理、ご購入などは
あなたの町のロータス店へ
お待ちしています