2024年11月5日(火) 地域の鎮守様 諏訪神社例大祭
毎年11月5日は、地域の鎮守様
佐古の諏訪神社の例大祭(秋祭り)
午前九時からご本殿で神事が執り行われ
お神様にお出ましいただきます
いざ出陣の前の気合の入ったお役の皆様
お神様に小神輿にお乗りいただいて
眼下に広がる徳島平野
一直線に伸びるのは、
蜂須賀さんの時代に競馬をしていた馬場通り
平野の向こうに見えるのは讃岐山脈
降りてきてくださったお神様を
神輿にお乗りいただく儀式
今年の大當屋の板東電機のご当主さん
出発します
追いかけてくださったエムアシストの松岡社長さん
ご祈祷をしていただける大サービス
佐古駅前のセイワハウジングの奥様にも
復活している佐古駅前の「金剛さん」
お店の中を拝見
昔のコの字型のテーブルはもうありません
この方が後を継いでいるオーナーさん
佐古の名店を復活してくれてありがとう
宮司さんを先頭に歩く歩く
町内ごとに設営されたお當屋さんに立ち寄り
大當屋の板東義雄さん
最後までお疲れ知らずで見直した~
いよっ!男前っ
我々はお札をお配りする係り~
これから南佐古4番町へ
夕暮れが間近です
全部の巡行が終わると午後六時
お神様もお疲れでございました
お神輿にお乗りいただいていたお神様に
再びご本殿へお戻りいただく神事
小神輿を担ぐのは
大當屋の板東電機さんの長男さんと次男さん
一日お疲れさまでした
神輿を神輿堂に片づけて
無事氏子管内巡行が終わりました
歩いた歩数、20000歩~23000歩
歩いた距離、ほぼ15キロ
皆さんお疲れさまでした
待ってくださっていた氏子の皆様
ありがとうございました
これから一年間、お諏訪のお神様が
氏子のご多幸とご健勝、
管内に籍のある企業様の発展を
見守ってくださいますように
また来年宜しくお願いします