2024年11月5日(火)  地域の鎮守様 諏訪神社例大祭


毎年11月5日は、地域の鎮守様
佐古の諏訪神社の例大祭(秋祭り)

午前九時からご本殿で神事が執り行われ
お神様にお出ましいただきます

いざ出陣の前の気合の入ったお役の皆様

お神様に小神輿にお乗りいただいて

眼下に広がる徳島平野
一直線に伸びるのは、
蜂須賀さんの時代に競馬をしていた馬場通り
平野の向こうに見えるのは讃岐山脈

降りてきてくださったお神様を
神輿にお乗りいただく儀式

今年の大當屋の板東電機のご当主さん

出発します

追いかけてくださったエムアシストの松岡社長さん
ご祈祷をしていただける大サービス

佐古駅前のセイワハウジングの奥様にも

復活している佐古駅前の「金剛さん」

お店の中を拝見
昔のコの字型のテーブルはもうありません

この方が後を継いでいるオーナーさん
佐古の名店を復活してくれてありがとう

宮司さんを先頭に歩く歩く

町内ごとに設営されたお當屋さんに立ち寄り

大當屋の板東義雄さん
最後までお疲れ知らずで見直した~
いよっ!男前っ

我々はお札をお配りする係り~
これから南佐古4番町へ
夕暮れが間近です

全部の巡行が終わると午後六時

お神様もお疲れでございました
お神輿にお乗りいただいていたお神様に
再びご本殿へお戻りいただく神事

小神輿を担ぐのは
大當屋の板東電機さんの長男さんと次男さん

一日お疲れさまでした

神輿を神輿堂に片づけて

無事氏子管内巡行が終わりました

歩いた歩数、20000歩~23000歩
歩いた距離、ほぼ15キロ
皆さんお疲れさまでした

待ってくださっていた氏子の皆様
ありがとうございました

これから一年間、お諏訪のお神様が
氏子のご多幸とご健勝、
管内に籍のある企業様の発展を
見守ってくださいますように
また来年宜しくお願いします

2024年11月4日(月)  秋の林自動車杯


月曜日、文化の日の振り替え休日は、
絶好のゴルフ日和に恵まれながらの
徳島ゴルフ倶楽部吉野川コースにて
林自動車杯が行われました
ご参加くださいました皆様、
ありがとうございました

吉野川ゴルフクラブさんでは、
ほぼ毎週、企業さん主催のスポンサー杯があり
弊社は、4月と10月、年二回スポンサーをしています
というか、カレンダーに入れ込んでくれています

本日の弊社からの賞品は
優勝、準優勝に、季節のもの「まつたけ」を
用意させていただきました

会長賞、社長賞、その他飛び賞など
多数用意していますので
皆さん、GETされてくださいねー

1~4組目は、所属する徳島南RCの会員さん
岡明彦キャプテンより本日のルールの説明

一組目~徳島南RC
近藤淳さん、川島周さん、原田信一さん、岡明彦さん

二組目~徳島南RC
岡敬冶さん、松本祐一さん、木村義治さん

三組目~徳島南RC
今出貴士さん、森本通仁さん、阿部宏士さん

四組目~徳島南RC
山田浩史さん、萱谷厚子さん、東内守さん

五組目は東京海上日動火災の皆さん~
長友飛志さん、山本滉太さん、秋山裕弥さん
ガッツ

「行ってきま~す」

六組目はヨコハマタイヤジャパンさん
湯浅祐史さん~木村泰三さん~上野裕幸さん~
蓮井正二さん~、行ってらっしゃ~い

七組目は、スズキ自販徳島の
山田耕一さん~五十里漣さん~

二人乗りのカートってあるんですね
初めて見ました
行ってらっしゃ~い

八組目は阿波銀行チームさん
十川雄介さん、北原健人さん、高島宏司さん

行ってらっしゃ~い

九組目は
北村自動車の浦川豊治さん~
早川自動車の早川清さん~
ブリヂストンタイヤ販売の
大森一範支店長さんと谷直也所長さん~

行ってらっしゃ~い

全部で27組のエントリーを頂きまして
ご参加ありがとうございました~
来年4月にも予定されていますので
次回もぜひご参加ください

2024年11月3日(日)  諏訪神社例大祭準備 大當屋さんの準備完了

2024年11月07日


毎年11月5日は地域の鎮守様
諏訪神社の例大祭(秋祭り)

昨年、弊社が大當屋を拝命したことが
何か月か前のことのょうに思えるのに
それから一年も経ってしまっていて
時が経つ速さに驚きと戸惑いです

今年の大當屋さんは
三番町・馬場通りの板東電機さん
ご苦労様です
神社総代さんや敬神会さんのメンバーにより
竹矢来が組まれて例大祭の準備万端

我々は、本殿、拝殿などの吹き掃除担当で
「諏訪の介」もきれいに磨きピッカピカです

何事もなく無事例大祭を迎えられることに感謝して