2021年8月9日(月)  佐古幼稚園廃園問題について

2021年08月09日


台風も昨夜の間にほぼ過ぎ去り、
今日は風が吹いて過ごしやすかったですね

さて、今日は、佐古幼稚園の廃園について、
市の教育委員会の方が4名、
コミニュティーセンターに説明にいらしてくださるという事で、
この問題に熱心な住民が集まりました
市会議員さんは、
船越智子さんと、明石和之さん、美馬秀夫さん、
佐古幼稚園の卒園生の梯学さんがご参加でした

まずはコミセンの吉田拡会長さんから
本日の趣旨の説明の後、

教育委員会の方から、
新たな市立教育・保育施設の再編計画について
資料に沿ってご説明いただき、
その後、住民側からの質疑に対しての応答をいただきました

佐古幼稚園は、大正5年4月に創立して、
今年で創立105周年を迎える由緒ある幼稚園で、
存続を希望する意見もありましたが、
もうすでに議会で決まってしまっているので、今更覆すのは難しい。
それに、0-5歳児までが約450名もいるのに、
幼稚園児が年少さん、年長さん合わせて25名とは、
その児童数が今すでに女性の社会進出で
ガッツリ働きたい子育て世代にそぐわない施設になってしまっていることに、
私たちは目を向けていかなければならないのではないかと考える次第で、
佐古幼稚園のアイデンティティーを引き継ぎ、
その施設を今より有効に使える方法を模索する方向に
ベクトルを合わせるのがいいのかなと思います
教育委員会の皆さん、今日はありがとうございました

*   *   *   *   *   *   *

さて、話は世界中からトップアスリートが集ってくれたオリンピックの話題、
17日間の熱戦を終えて閉会しました

私は、火中の栗を拾ってくれた橋本聖子さんを
一番に褒めてあげたい気持ちです
際の際迄、問題のあった組織委員会を、
聖子さんご自身がトップアスリートでしたので、
選手の気持ちを一番わかっておられて
「開会式はやらせていただきたい」と
頭を下げ続けてくれました
橋本聖子さん、お疲れさまでした ありがとう

閉会式での圧巻は、
2024年のオリンピック開催地パリからのライブ配信でした

ベルサイユ宮殿、エッフェル塔、
フランスの国旗の赤青白のトリコロールカラーのスモークを噴射させながら飛行する
フランス空軍のアクロバット飛行がかっこよすぎ~
マクロン大統領も威厳がありました
早くも2024年が楽しみです
その頃には、コロナがきれいさっぱり収束していますように

*   *   *   *   *   *   *

本日も、弊社国道店をご利用くださいました皆様、
ご来店くださいました皆様、ありがとうございました

我々国道店は、明日から9日間の夏季休暇に入ります

国道店は、日頃、日曜祝日も営業させていただいておりますので、
定休日をはさんでの連休で
スタッフのリフレッシュ休暇も兼ねています
ご不便をおかけいたします

明日、明後日は本店が営業しておりますので
どうぞご利用ください

それでは、どちら様も今日も一日お疲れさまでした