2020年9月24日(木) 乗り比べにご来店くださってありがとうございます!

2020年09月24日


曇っているので秋らしい気温かと思いきや、
蒸し暑いので見てみると28℃もあります
季節の変わり目ですので、どうぞご自愛ください

さて、今朝は、退職した社員さんの奥様が、
お車を買いに来てくださいました
対応は山岡店長
柔らかで丁寧な対応でファンがものすごく多い店長さんです

車種は、気になる車種はスペーシアとハスラーだそうで、
まずはカタログを見比べて~
そして試乗
一台目はスペーシアで行ってらっしゃ~い

続いてハスラーのご説明をさせていたいているうちに、
「スペーシアでいいかな、スペーシアがいいな」
ということに相成ったそうです

ひろみさん、今日ありがとうございました
次回のご来店をお待ちしています

65歳以上の方がサポカーを買われた場合、
最大で10万円の補助金を申請できますので
ご一考ください
  

今日の工場は、日本車のみならず、
アウディー、プジョー、ベンツ、BMWなど
外車オーナーの皆様にもご利用いただき
大変ありがとうございます

終業時間までよろしくお願いします

*   *   *   *   *   *   *

さて、昨日の朝、佐々木俊祐君が、
「社長、お話があります」というので伺ってみると、
「結婚しました」えぇ~~~~~

最近は、晩婚の人が多いので少し驚きましたが、
おめでとう~~~~~~~
幸せになってね~~~
奥さん大事にしてね~~~~~
お仕事ガンバレ~~~~~ファイト~
応援しよるよ~

2020年9月23日(水)  DAMD JIMNY COMPLETE CAR


「暑さ寒さも彼岸まで」とは
昔の人はほんまに良く言ったものですね
すっかり秋の気配になりました

本日も、弊社をご利用くださいまして、
またご来店くださいまして
誠にありがとうございました

さて、国道店には、黒のスズキ・ジムニーが入っていて、
先日、愛車の三菱パジェロが壊れたとき、
ほんまは、ジムニーに5ドアが出たら買いたいんですけど、
噂ではこんな感じになると巷で話題になってるんです

しかし、ちっとも出る気配がなくて・・・
そしたら、亭主が、現行のジムニーに、
メルセデスのゲレンデバージョンが出ているらしいというので
ネットを探してみると、

これ、DAMDというパーツメーカーさんが
カスタマイズしたジムニーイイネ

そして、表紙のイラスト、
蘇る古き良きアメリカを彷彿とさせる一台がこちら
JIMNY Litte Bですって。

やっぱりジムニーって絵になります
サイトはこちらです DAMD
「私だけの一台を」って気になりますね。

どうしてさっさと作れんのんかいな?と思ってしまうのですが、
やっぱり一年から一年半お待ちいただかないと、
車が届かない超人気車種で、
しかし、注文しないといつまでも来ないので、
ジムニーが欲しい方は、まずはご注文を 

今日も一日お疲れさまでした
明日も宜しくお願いします

2020年9月22日(火)  秋分の日

2020年09月22日


秋分の日の祝日ですね
祝日には必ず、国旗を掲げていらっしゃるお家があります
ご苦労様です

本日もお電話をいただきました皆様、
ありがとうございました
両店舗お休みの日には、JAFや、
民間のロードサービス、
自動車保険に付帯されているレッカーサービスなどを使って、
トラブルが発生したお車を搬入してもらっています

JAFさん、お世話になりました

今日は、神山町でパンクしてしまったお車を
搬送してきてくれました

代わりの車をお出しして、
営業日に修理に取り掛からせていただいています
お休みの時でも対応できますので
どうぞ頼りになさってください

*   *   *   *   *   *   *   

さて、昨日のお諏訪神社のしめ縄づくりの話を少し。
神社のしめ縄というと、
業者さんに頼んでいる地域もあるかもしれませんが、
私たちの地域の諏訪神社さんは、
神社の御世話をする「敬神会」のメンバーがしています

昔は、神社の御世話は、
本町筋の旦那衆がするステイタスの高い活動だったそうですが、
今は、そもそも本町にいる人が少なく、
旦那衆のみなさんもご高齢で代替わりになっています

しめ縄づくりは、
お百姓さんに稲わらをもらってくるところから始まり、

貰って帰ってから空模様によって
出したり入れたりしながら約一週間乾燥させて、

(これ、みんなご年配の方がやってくださいました)
しめ縄づくり当日を迎えます。
一日目は、中学生、高校生のボランティアが参加してくださって、
賑やかだったそうです。

私は、仕事の都合で二日目に参加~

藁をしばく係の人~

編みやすいように藁の汚い箇所を除く人~

編む人~

しめ縄の飾りを作る人~

板東美千代さんは、細い縄を作っておられました

ほ~らね

昨日も見学に来られていた小学生にも
編み方を教えて次世代の育成
美千代さん、エエゾエエゾ~

全体の風景~

鳩さんが藁についている稲穂を食べに来てました

こんなんを6本作って~
ほんまもんの藁で作ったしめ縄を
買ったら何十万円もするらしい

そりゃそうよね。
お正月のお家に飾る小さいしめ縄だって
何千円もしますものね。

これを竹に括り付けて~

正面の鳥居さん

東の上り口、

お稲荷さん、

若宮神社と、上にも2本架け替えたそうです

こちらはまた違った形のしめ縄で、

本殿に飾るそうです

作業シートを片付けて、

履き掃除をして終了~
一心不乱に掃き掃除をするときに、
お神様が怒るん違うんと思うほど
盛りだくさんなお願い事をしました

この日は、コミニティーセンターで
敬老会の催しもしていましたので
掛け持ちの皆さんは、テントを畳みに行かれてました

ご苦労様です

愛犬のボブ君を連れてお散歩を兼ねて
参拝に来られていた同級生の喜多君と会いました

ボブと自撮り~

「まったね~」と言ってからも、
まだ見てくれてましたなんて可愛いん

ボブ君、元気でね~~~
喜多君、来年はしめ縄づくりぜひご参加を

腰が痛い、足が痛いと言いながら、
最後までやり切った皆さん、お疲れさまでした

板東美千代さんと

ここは佐古川、昭和でしょ

ボラがうようよ泳いでました

一面にボラが泳いで、
その両脇をサギが陣取っていることもあるそうです
食べ放題ですので、
サギのお腹はパンパンだそうですよ
綺麗な川です

そんなこんなの連休でした

皆様の連休はいかがでしたでしょうか?
明日からまた日常が始まります

昨日から、秋の交通安全週間が始まっていますので、
明日は少し早めに出かけたほうがいいかもですね

昨日の徳島新聞の交通安全週間の広告に、
協賛させていただいています

「まず整備、車は走る凶器です」
どうぞお気をつけて~~~~

今日も一日お疲れさまでした

2020年9月21日(月)  夕焼け


4連休も残すところ明日一日となりました

表紙の写真は、昨日の夕焼け
とても幻想的でした

国道店の看板と融合していて、
仕事終わりに皆で「綺麗やなぁ」と
鑑賞してから帰りました

一日お仕事終わって帰宅するスタッフさんの後ろ姿
「今日も一日お疲れさまでした」

連休中、弊社をご利用くださいました皆様、
ご来店くださいました皆様、ありがとうございました
明日は、本店、国道店、両店舗お休みさせていただきます。
会社へご連絡くださいましたら
私に繋がりますのでどうぞ頼りになさってください

今日は、お諏訪神社で、
秋祭り前にしめ縄を作り直す作業に参加しました
昨日は、中学生、高校生のボランティアが参加してくれて、
大勢で賑やかだったそうです
今日の終いのメンバーで集合写真~

お疲れさまでした~。

作業の様子は、写真の整理をしてからアップしますので
お楽しみに~

それでは、今日も一日お疲れさまでした

2020年9月20日(日) オプションパーツ取り付け~

2020年09月20日


秋らしいいいお天気でしたね
連休は、本店は定休日で国道店のみの営業となっておりまして~
本日も、国道店をご利用くださいまして、
またご来店くださいましてありがとうございました

今日は、一昨日にアップさせていただいた
スズキ・スペーシアギヤのN様からお持ち込みの
ナビとバックカメラとドラレコがセットになっている
ECLIPSEのAVN-P10という製品を
取り付けさせていただきました
主な作業担当は中野智仁君

パーツを箱から出して確認中

近藤工場長がバックカメラ兼リアのドラレコを取り付け中

これまでは、バックカメラはバックカメラ、
リアのドラレコはドラレコ専用のカメラで
後ろを見るのと後ろを移すのは別々でしたが、
最近、一つのカメラで二つの動作ができる製品が
出てきています
パーツもお客様ニーズに合わせて次々進化しています

パーツの持ち込みの取り付けも対応できますので
「これ、取り付けてもらいたい「というものがありましたら
どうぞ頼りになさってください

*   *   *   *   *   *   *

話は変わりますが、愛犬のケンシロウが、
先週、心筋梗塞を何度も起こしまして、
昨日は、ルドルフ動物病院さんがお休みでしたので、
以前からかかりつけのロビンス動物病院さんへ行きました
もうあかんのんかな・・・
寿命かなと思っていましたけど、
ロビンスの井出先生の処方してくれた薬が
なんとかあって平常を取り戻しつつあります
井出先生、お世話になりました

病院へ行くだけで苦しくなるので、
今日はルドルフ動物病院の田處先生に往診に来てもらいました

田處先生、ありがとう

心臓弁膜症という病名だそうで、
これから薬とお付き合いしながらですが、
長生きしてもらいたいなと思います

*   *   *   *   *   *   *

明日は、国道店、絶賛()営業しておりますので、
どうぞご来店ください

どちら様も、今日も一日お疲れさまでした