2019年6月24日(月)  徳島工業短期大学へ


昨日は、徳島工業短期大学さんへ
学校訪問にお邪魔しました

こんな自然豊かなところで学ぶことが出来るなんて、
学生さんは幸せだ~

寄宿舎もとっても綺麗

進路支援室長の村上和義先生

授業の合間に丁寧に応対してくれました
先生、ありがとうございました

受け付けに職員室がありまして、
職員の方々から、現在当社で働いているスタッフの
田中一也君、近藤哲也君、中野智仁君、
岡本直也君、浅野将輝君の事を聞いて下さって、
ほんまにありがたかったです

徳島工業短期大学では、
学生さんを絶賛大募集です
来春の入学生からは、
国と大学と企業の三者一体となった
学生さんにお得な新しいシステムが始まる予定ですので、
分かり次第広報させて頂きます

大学のHPはこちらです徳島工業短期大学

車好きは、徳島工業短期大学へ

*   *   *   *   *   *   *

昨日の国道店では、
ハイブリッドなのに、ガソリンでしか走れないお車の修理を
近藤工場長と、中野君が担当させて頂いておりました

車の事でお困りな事があれば、
全力で解決しますのでどうぞ頼りになさってください

2019年6月23日(日)  ご近所の板東デンキさん、70周年おめでとうございます!


この日曜日には、ご近所の坂東デンキさんの
70周年創業祭へ行ってきました
70周年、おめでとうございます

昭和24年に創業されたそうです

お祝いのお花がたくさん届いてました

三代目跡取りさん

出来過ぎるくらい良くできた息子さんで、
お父さん、お母さんの誇り、
尚且つ、地域の期待の星さんです

新しいものと言えば、
スピーカー一体型の照明
これはいいですよ
TVの音が、天井からも聞こえますので、
これから耳が遠くなってきても快適~~~

最先端の洗面周りのリフォームや、

トイレのリフォームも承っておられます

気になるのはマッサージチェア

広いお部屋があったら一台欲しいです

70周年記念のバームクーヘンをもらって、

最先端の炊飯器で炊いたおにぎりを頂いて、

帰りました
もちろん、注文はすでにしてありますのでね

ひっきりなしのご近所のお客様で賑わっていた
坂東デンキさん、
三代目跡取りさんが見送ってくれました
イエ~イ

これからも益々繁栄して下さい

2019年6月22日(土)  今週の可愛いお客様~♡


6月の第4週も怒涛のように過ぎ、
その中でも、「ほっとするお客様のご来店もいただき・・・

国道店のスタッフの三原靖弘さんのお友達のお孫さん

なんて利発そうなん

可愛いらしくて、輝く未来を見せて頂き
ご一家でのご来店、ありがとうございました

2019年6月21日(金)  徳島工業短期大学企業懇談会


金曜日には、
徳島工業短期大学と、参加企業との
懇談会が開催され参加させていただきました

まずは、徳島工業短期大学の宮城勢治学長さんのご挨拶から~

そして、近藤孝造理事長さんよりご挨拶を頂きまして、

進路支援室長の村上和義先生から
進路状況のご説明と今後の取り組みをお聞きしました

長い間、徳島県自動車整備振興会の専務理事をお務めになられていた
黒木富美子さんは、現在、同短期大学の理事を拝命なさっておられ、
久し振りにお会いしました
御年、うちのお父ちゃんと同じ年

若い時からお綺麗なお方でしたけど、
30年経ってもこんなお綺麗でいられるなんて、
何の魔法を使っていらっしゃるのか、
拍手喝采です

お隣のお席は、この大学の卒業生の
かちどき橋の多川自動車さんの多川健司社長さんでした

多川君とは、自動車整備振興会の整友会でもご一緒で、
とっても礼儀正しい好青年
ただ今、絶賛お嫁さん大募集です

徳島工業短期大学では、
いろんな取り組みをしていて、
来年の4月の入学制からはデュアルシステムという
国と、大学と、企業の協力体制で
新しい取り組みを始めるそうで、
協力する企業さんを募集しておられます

大学のHPはこちらです徳島工業短期大学

学生さんを大募集しておられますので、
「車が好き」な方は、一度覗いてみられてください

私は、月曜日に学校訪問をさせていただくことにしました
村上先生、宜しくお願いします

お会いできました皆さん、ありがとうございました

*   *   *   *   *   *

この日は、怪我で2か月職場離脱していた住友健志君が、
国道店のフロントとして復帰してくれました

これから宜しくお願いします

そして、午後には、
オリックス自動車の戸田満さんと、
大阪の小澤龍彦さんがご来店くださいました

21日から、国道店の店長に昇格した
山岡絵里さんと記念ショット

これからも宜しくお願いします

2019年6月20日(木)  徳島県眉山倫理法人会「7人の阿波女」シリーズ

2019年06月23日


木曜日には、朝6時から、
所属する眉山倫理法人会のモーニングセミナーが
例会場のグランヴィリオホテルで開催されました

ただ今、徳島県倫理法人会では、
各会で、各会の女性会員7名が5分づつ語る
「7人の阿波女」を開催していて、
この日は、我々眉山倫理法人会の番でした
出番は、この7名です

5時30分集合~~~~

そして、リハーサル~
石井孝典会長 朝のご挨拶

戸田招子専任幹事さんのご挨拶

発表の指導を

徳島県倫理法人会の女性部会委員長の
利穂恵美子委員長さんより頂きました

お世話になりまぁす

本日のスケジュール

「夢かぎりなく」を斉唱

「万人幸福の栞」輪読 輪読リーダー谷内浩子さん

今度は本番の石井孝典会長 会長挨拶

そして、すぐさま7人の発表となりました
私の順番は、7人中7番目でした

話しの大部分は、
私自身はとても褒められた人ではありませんので、
38年間一緒に働いている
今年71歳になる社員の川真田さんの事を中心に
お話しさせていただきました

毎朝、裏の公園の樹の剪定をしておられる

尊敬する人生の先輩です

7人の皆様~
石井会長からお花をもらいました
石井会長、ありがとうございました

利穂委員長さん、写真を送って下さってありがとう

例会は終了し、みんなほっとして朝ご飯へ

谷内浩子委員長さん「皆様お疲れ様でした」

利穂恵美子委員長さん
「皆さん、残り4会ありますので
 他の会の阿波女の話しもお聞きください」

 利穂ちゃん、男前~~~~

石井会長と戸田幹事さん
倫理をしていたら、
こんな穏やかな顔になれるんでしょうか・・・

お会いできました皆さん、
ありがとうございました
今後も宜しくお願いします