2019年4月27日(土)  両国のテーラーボストン屋さんへ行きました!


4月最終の土曜日には、
両国のテーラーボストン屋さんへお邪魔しました
表紙の写真は4代目社長の高橋良典さん

うちの父が、夏物の上着を作りたいと申しまして・・・

「オーダーメイドなんて、贅沢~~~」と
思われるかもしれませんが、
年取ったら、イロイロな問題から
既製品じゃ合わなくなってくるんです
筋肉が落ちて来て、下がってきますからね・・・

弊社に来られるいろんな業種さんの営業パーソンさんも
ボストン屋さんのスーツをお召しになっている方多いです
ステッチとかが特徴がありますので、すぐ分かります

「生地はどれにしましょうか?」

生地から始まって、

これね、裏地なんです
もちろん、シンプルな単色もありますよ
でも、せっかくのオーダーなので、
アソビゴコロで柄物をチョイスなさる方も多いそうです

「ボタンどれにします?」

ステッチの色~

ボタンホール~

ボストン君のお嫁ちゃんが
もう一人前の縫製技師さんになられてますので、
二人三脚です素晴らしい

お家の安泰は、夫婦が力を合わせる事
お手本のようなお二人は、
GW中もお店を開けてられるそうです
ガンバッテ
出来上がりを楽しみにしています

女性物のスーツや

お子ちゃま用のフォーマル着もやってるみたいです

両国のテーラーボストン屋さんでした

2019年4月26日(金)  平成最後の本店営業日 


平成最後の本店営業日の終い間際の事務所の様子です
東野工場長と、田中一也君が伝票の整理をしていました

「僕たち、明日からお休みに入らせて頂きます
 お休み中の緊急の御用の場合は、
 社長の携帯に転送になりますので
 どうぞご連絡ください
 平成の31年間、ありがとうございました
 よいGWをお過ごしください
 それでは、令和にお会いしましょう~~~」

2019年4月26日(金)  所属する徳島南ロータリークラブの例会で


月末、月初、平成から令和へ、
とっても忙しくて、根を詰めなければならない事が山積みで、
ブログをしばらくお休みさせていただきましたが、
写真は撮りためておりましたので一挙アップします

4月26日には、所属する徳島南ロータリークラブの例会で、
エフエム眉山の敏腕プロデューサー 
そわゆうじさんがゲストにお招きしていて、
お話しをお聞きしました
そわさんって、「たまたま金曜日」で、
錦さんと共にTVで良くお見かけするので、
TVの人かと思っちゃってましたが、
ラジオの人だったんですね
この日は、防災ラジオのお話をして下さいました

詳しくは徳島南ロータリークラブの公式ブログをどうぞ
     通算2237回例会

私はいつも、動画の作成などをお願いするので、
そわさんの真のお姿を拝見しました
ますますご活躍ください

そして、その一週間前の例会には、
国府で無農薬のお米をつくっていらっしゃる、
農事組合法人こくふの勝間健二さんを
ゲストにお迎えし、お話しをお聞きしました

勝間さんは、この日、出席者全員に
れんげの畑で栽培された
ミルキークィーンという有機栽培米1kgを
持ってきて下さって、私ももらって帰りました

このお米は、コシヒカリの突然変異で生まれた低アミロース米で、
もち米のように粘りが強く、
冷えても硬くなりにくいという特徴があり、
一般米に3割ほど混ぜて炊くと
ごはんに粘りが出ておいしくなるとお聞きしました
めちゃめちゃ美味しいです
ありがとうございました~~~~~

詳しくは徳島南ロータリークラブの公式ブログをどうぞ
      通算2236回例会

お米のお好きな方は、ぜひ注文してみてください
ご注文は、電話088-635-4612
FAX088―660―4813 です

価格はこちらです 

国府の学校給食にも使われているそうです
勝間さん、ますますご活躍ください

ロータリーの例会でお聞きしたお話しでした