2014年8月11日(月)  いよいよ明日から阿波踊り\(^o^)/


台風一過でいよいよ明日から阿波踊り本番
街全体が魔法にかかったように浮かれる
阿波踊り本番4日間が始まります

街中の交通規制にも注意

さて、このシーズン、
毎年繰り返されていますが
乳幼児の車内放置による死亡事故が報じられますね

子どもが車内に残されたまま放置されると
気温35℃の炎天下での社内の熱中症指数は
エンジン停止後わずか15分
人体に危険なレベルに達するそうです

「少しの時間だから」、「寝ているから」と
車内に子どもを残したまま車を離れる事は
返す返すやめましょう

JAFチャンネルでテスト動画が配信されています
       
      真夏の車内温度

グングン上昇して驚きますね
ちょっとの間でも子どもは連れて行きましょう

     お盆の営業カレンダーです     

8/12~8/15まで国道店をOPEN
8/16~8/19まで本店をOPENしています

             

お困りであったり
お困りな方を見つけられましたら
すぐに駆けつけますので
ご連絡ください

※表紙の写真はJAFさんから拝借しています

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2014年8月10日(日)  台風一過 PARTⅡ

2014年08月10日


台風が過ぎ去り
町には家の周りをお掃除する人
出かける人で動きが出てきました

被害に遭われた皆様には
お見舞いを申し上げます

私たちは朝からお店を開け
ご予約を頂いていたお客様のお車の整備や
いただいたレスキューの依頼をこなしています

さて、表紙の写真は
国道店のご近所さんの愛犬‘RIKI’
生後3か月の土佐犬です

‘東方力’というチャンピオン犬の血を引く
闘犬中の闘犬だそうです

お家に室内犬がいるので
土佐をお家で飼う事が出来ず
離れたところに立派な犬舎を立てて
飼っているそうですが
飼い主さんが今朝見に行ってみると
背丈ほどの水が出ていて、一瞬
「うわっもう死んでいるかも」と
不安な気持ちを抱きつつ
自分の身体をロープで巻き
泳いで救出に向かい
無事救出に成功したそうです

良かったね~RIKI
父ちゃんが助けに来てくれて

今はまだとっても可愛くて
ラブラドールのようなRIKIクンですが
そのうちこんな雄姿を
見ることができるようになるかもしれません

土佐犬と言えば、時々事件になりますが
それは飼い方に問題があるからで
この飼い主さんは何十年来の土佐犬飼育家
また飼いだしたとお聞きし元気に乾杯です

近所に錦を飾り
凱旋パレードが出来ればいいですね
土佐犬RIKIクン救出の巻でした

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2014年8月10日(日)   台風一過 PARTⅠ

2014年08月10日


おはようございます
怖かったですね
夜中・・・
家が飛んでいくんちゃうかいなと思うほどの
強い雨と風でした
皆様のお家は大丈夫でしたでしょうか

今朝の出勤途中の道路です
木が倒れて通れなくなっている箇所があり
降りて行って除けようとしましたが
根はまだ残っているし
障害物競走のように
次々と何本も倒れているので断念
迂回してなんとか出勤してきました

普段通り慣れた道が
水がひいていなかったり
木や物が飛んで来たりで
使えなくなっている場合もありますので
どうぞお気をつけてお出かけください

12号、11号と相次いだ台風で
看板やお家に被害に遭われた皆様には
心よりお見舞いを申し上げます

浸水に遭われたお家は
今日はお片付けが大変です
お疲れ様です

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2014年8月9日(土)  新しい看板\(^o^)/


今朝、たくさん降りましたね
本店の前の道路も冠水しかけていました
思いもかけない所で冠水しているようです

これからが雨風共に強いそうですので
お家の周辺道路が冠水する方は
仕事を早めに切り上げて
安全なうちに帰りましょう 

お車の事でお困りな方はご連絡ください

さて、長年営業していると
看板も色あせてくるし錆びてくるしで
10年に一度くらいは仕替えないと
寂れた感じになってきます

錆びを落として

塗り直しをしてくれているのは

弊社の看板をお任せしているワークサインさんの
まーくん専務の片腕の「しんちゃん」

今回のデザインは
取扱商品を赤黒色で表現してくれています

今日から新しい看板でリフレッシュ
ワークサインのしんちゃんさん
今回もお世話になりました

弊社の主な取扱商品は
新車販売/リース
車検  /故障修理
保険  /外装修理
タイヤ交換/オイル交換 すぐOKですので
ご利用ください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2014年8月9日(土)    カンボジアからお帰りなさい!


JICAのシニアボランティアとして
カンボジア国立プレイベン中学校教員養成校へ
理科アドバイザーとして
先生の卵さんたちに科学の楽しさを
2年間教えに行っていた
元佐古小学校の校長先生・真鍋憲昭先生が帰国され
お土産を持ってご来店下さいました

これはショール
カンボジアで最高級の絹製品だそうです

へ~~~綺麗~~~

そして、ドライマンゴー

親切にも日本語で商品名が書かれています

容姿はするめのようで
味はプルーンに似ています

異国からのお土産ありがとうございました

こちらはカンボジアの教え子たちとの
最後のお食事タイム
先生のブログからお写真をお借りしました

後ろ髪をひかれる思いだったのではと思います

JICAのHPに真鍋先生の特集が組まれています
       
 38年間の教員経験を生かした国際教育支援     

今年の後半からは
タイの泰日工業大学へ採用されているそうで
先生、スゴイ
生涯現役ですね

真鍋先生のブログはこちら HAPPY RETIRE

カンボジアに行かれてからも
科学の実験や蝶々の採集
拝見させていただいていました
これからもますますご活躍ください

体力、気力ともにみなぎっておられる
「教育者、真鍋先生カンボジアから帰国」の巻でした

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ