2014年8月9日(土)  新しい看板\(^o^)/


今朝、たくさん降りましたね
本店の前の道路も冠水しかけていました
思いもかけない所で冠水しているようです

これからが雨風共に強いそうですので
お家の周辺道路が冠水する方は
仕事を早めに切り上げて
安全なうちに帰りましょう 

お車の事でお困りな方はご連絡ください

さて、長年営業していると
看板も色あせてくるし錆びてくるしで
10年に一度くらいは仕替えないと
寂れた感じになってきます

錆びを落として

塗り直しをしてくれているのは

弊社の看板をお任せしているワークサインさんの
まーくん専務の片腕の「しんちゃん」

今回のデザインは
取扱商品を赤黒色で表現してくれています

今日から新しい看板でリフレッシュ
ワークサインのしんちゃんさん
今回もお世話になりました

弊社の主な取扱商品は
新車販売/リース
車検  /故障修理
保険  /外装修理
タイヤ交換/オイル交換 すぐOKですので
ご利用ください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2014年8月9日(土)    カンボジアからお帰りなさい!


JICAのシニアボランティアとして
カンボジア国立プレイベン中学校教員養成校へ
理科アドバイザーとして
先生の卵さんたちに科学の楽しさを
2年間教えに行っていた
元佐古小学校の校長先生・真鍋憲昭先生が帰国され
お土産を持ってご来店下さいました

これはショール
カンボジアで最高級の絹製品だそうです

へ~~~綺麗~~~

そして、ドライマンゴー

親切にも日本語で商品名が書かれています

容姿はするめのようで
味はプルーンに似ています

異国からのお土産ありがとうございました

こちらはカンボジアの教え子たちとの
最後のお食事タイム
先生のブログからお写真をお借りしました

後ろ髪をひかれる思いだったのではと思います

JICAのHPに真鍋先生の特集が組まれています
       
 38年間の教員経験を生かした国際教育支援     

今年の後半からは
タイの泰日工業大学へ採用されているそうで
先生、スゴイ
生涯現役ですね

真鍋先生のブログはこちら HAPPY RETIRE

カンボジアに行かれてからも
科学の実験や蝶々の採集
拝見させていただいていました
これからもますますご活躍ください

体力、気力ともにみなぎっておられる
「教育者、真鍋先生カンボジアから帰国」の巻でした

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ