2013年3月5日(火) 大躍進!しいたけ侍!!!
冷たかった冬の寒さが随分和らぎ
早くも桃の季節の3月
卒業、歓送迎会・・・
出会いと別れの節目の季節ですね
さて、徳島の頑張っている商品
ローソンからご当地おにぎりシリーズで
『阿波尾鶏としいたけ侍』が
本日、3月5日より発売だそうです
大躍進しいたけ侍さん
気になる食材のマッチング~
ぜひ買ってみたいですね
ニュースはこちら徳島のうまい!!!
冷たかった冬の寒さが随分和らぎ
早くも桃の季節の3月
卒業、歓送迎会・・・
出会いと別れの節目の季節ですね
さて、徳島の頑張っている商品
ローソンからご当地おにぎりシリーズで
『阿波尾鶏としいたけ侍』が
本日、3月5日より発売だそうです
大躍進しいたけ侍さん
気になる食材のマッチング~
ぜひ買ってみたいですね
ニュースはこちら徳島のうまい!!!
火曜日の今日は、国道店は定休日
朝から
ブリヂストンの斎藤君と打ち合わせにぃ
お客様とランチ~
それから美容院へ行って~
ご近所の整体・・・
それでもう夕方です
一日が「あっ!」っという間デス
本日も、車検、法定点検、修理、
タイヤ交換、オイル交換、
トラブル修理、カーリフレッシュなどで
本店をご利用下さいました皆様
ありがとうございました
引き続き宜しくお願いします
表紙の写真は
道ですれ違ったお客様の愛犬‘なな君’
ベストショットでしょ
なな君、またママと寄ってね
お客様の愛犬のご紹介でした
一週間の始まりですね
北海道ではブリザードなお天気で
耳を疑ってしまうような悲惨な事故が
相次いでいますね
四国はお陰様で過ごしやすい一日で
温暖な気候の恩恵に感謝です
本日も、ご来店いただきました皆様
ご依頼を頂きました皆様
お電話をおかけくださった皆様
ありがとうございました
今週も宜しくお願いいたします。
さて、昨日は、所属する国際ロータリーの会合があり
高知へ行ってきました
高知へ行くときに必ず寄る‘立川パーキングエリア’
お目当ては‘立川牛のバーベQ’
注文を受けてから焼いてくれます
これで一本300円
めちゃめちゃ美味しいので
高知へ行くときにはお立ち寄りください
4年前に、お役で
当時のクラブ会長とよく高知へ出向きました
その時の会長も
ものすごくこのバーベQが好きで
立ち寄っては必ず奢ってくれてました
それが嬉しーてルンルンで
出かけていたかもしれません
高知は、なぜか県境から
全く陽射しの熱さが違います
じりじり熱かったです
今はサクランボが満開でした
一足早く春を迎えている高知へ行く機会がありましたら
立川パーキングエリアで立川牛の串焼き、オススメです
お雛祭りの今日
国道店は元気に営業中
本日も、車検、法定点検、トラブル修理
カーコーティング、外装修理
新車のご購入相談などで
ご利用いただきます皆さん
ありがとうございますっ
キッズコーナーがありまして~
開店当初は
お子様連れのママが多いかと想像していましたが
お子様連れのパパも多くいらっしゃいます
写真はイクメンの鏡のようなご近所のパパ
3人の子どもの面倒をよ~く見ています
「あなた!林にオイル交換行くんだったら
子どもに一緒に連れてってよ・・・」
ともどもに出かけてくれれば片付きますよね・・・
ぜひご利用ください
さて森本は、
高知で開催されるロータリーの会合に
徳島南RCの仲間と一緒にGOしています
今日の会合は200人くらいの会合で
3月17日は約800名ほどの
大きい会合が開催されます
また、今日は、結婚記念日でもあります
えっと~何回目だったか・・・な?
今日、皆様に
良いことが舞い込んでくる日曜日でありますように
行ってきます
風の強い土曜日ですね
本日も、車検、法定点検、トラブル修理
カーコーティング、外装修理
お見積り、新車のご購入相談などで
ご利用いただきます皆さん
ありがとうございますっ
千洋ちゃん、車の契約をありがとうね~
保険の説明に来てくれていたiguの前田君もありがとう
引き続き宜しくお願いします~
さて、昨日、金曜日のランチタイムは
所属する徳島南ロータリークラブの例会日
ゲストは
財団法人 徳島の盲導犬を育てる会の
理事の杉井ひとみさんと
盲導犬のユーザーの鶴野克子さんと
活躍中の盲導犬のホップ君でした
「ようこそいらっしゃいました」
背中には‘お仕事中です’のゼッケンですが
会の間は休憩休憩
「よっこいしょっと」
「ん???話題は僕の事???」
理事の杉井さんと
鶴野さんが盲導犬についてお話をしている時は
こんな感じ・・
いつもいつも気が張っているわけではないんですね
とてもリラックスしている様子でした
度胸が据わっているのかも
鶴野さんのご了解をもらってツーショット
「ペロペロッ」
盲導犬がこのような仕草をすることは
珍しいそうです
いつもケンシロウを抱っこしているので
匂いがするのかもしれませんネ
財団法人 徳島の盲導犬を育てる会の
設立20周年記念号をいただきました
47頭のパピーウォーカー
こんなにたくさんお育てになったんですね
20年の歩み
これは値打ちあります
一頭一頭写真でご紹介したいくらいです
上板あおばのデイジーもいます
盲導犬一頭を育成するには
約500万円の費用が必要で
徳島盲導犬を育てる会では、
ボランティアや会員を募集されています
HPはこちらです徳島の盲導犬を育てる会
杉井さん、鶴野さん、ホップ君
ありがとうございました
4月7日の40周年記念式典に
いらして頂けますことを楽しみにしています
本日の例会の様子はこちら今年40周年を迎えます
お会いできました皆さん
ありがとうございました
また来週お会いできますことを
楽しみにしています