2010年12月27日(月)  コカ・コーラの「ハチミツゆず」

2010年12月26日


今年最後の一週間になりましたね

おはようございます\( ^_^)/

ただ今、華やかな行動を控えている服喪期間中で
「このような状況でブログネタがあるのか?」と
自分自身不安に思っておりましたが
結構身の回りに話題っていろいろとあるもんですね

コカ・コーラの飲料水
「ハチミツゆず」

ボトルの横の部分に
‘ひらはまかずとし’さんの一句が

「やさしすぎてつらくなります」

「優しすぎるにこしたことはないのでは?」とか
「なんか訳あり?」と思ってしまうのは
まだまだ人生経験が足りないんですかね~

来年は、もっと思慮深く生きることを心がけま~す

それでは皆さん、道路が混雑してきますので
              
事故などなきよう安全運転でお願いしま~す

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2010年12月26日(日)  今、お気に入りのアイスクリーム「レディーボーデンのクッキーサンド」

2010年12月26日


今、超お気に入りのアイスクリーム
レディーボーデンのクッキーサンド

クッキーサンドと言うよりは
クランチ&クッキーという
ネーミングがふさわしいかもしれません

クランチとクッキーがハーフ&ハーフなんです

どちらもたまんないんですけど
クランチの方を食べた後に
クッキーを食べたいかなぁ・・・?

この、クッキー部分が
しっくりしていて激ウマです

ぜひお試しください

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2010年12月26日(日)  DVD「 インセプション 」を観ました

2010年12月26日


レオナルド・ディカプリオと渡辺謙さん
共演の映画「インセプション」を観ました

私的に一口に言えば「実に難解な作品」でした

インセプションとは、他人の夢の中へ侵入し
何らかの別のアイデアを植え込むことらしく

渡辺謙さんが演じるのはクライアント
ディカプリオが演じるのは‘コブ’という
人の夢(潜在意識)に入り込むことで
アイディアを“盗み取る”特殊な企業スパイ

ストーリーが同時進行で何層もあって
現実の世界と、夢の世界が第1階層から第3階層まで

本編は148分の長い作品

用事をぜ~んぶ済ませて
じっくり鑑賞することを
オススメします

でないと、映画の進行に
まったく着いて行けなくなります

『ダークナイト』のクリストファー・ノーラン監督の
独創的でスタイリッシュなSFX映像と
強烈で独特の世界観に
きっと圧倒されるオススメの映画です

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2010年12月26日(日) Kobe Belle の FRUITS LADY

2010年12月26日


淡路のICでずっと気になっていたという
「Kobe Belle」というパン屋さんの
「FRUITS LADY」というパンを
亭主が買ってきました

第25回全国菓子大博覧会
農林水産大臣賞を受賞したパンですって

大きさはこんな感じ

ケンシロウと比べるとこんな感じ

では、切ってみます

このパン、オレンジ、リンゴ、チェリー、レーズンの
ドライフルーツを、たっぷり混ぜ込んだフルーツパン

通常のフルーツパンは、
フルーツの量が粉に対して20~30%
フルーツレディーは、粉に対してフルーツが50%
フルーツパンのセレブと呼ぶにふさわしい逸品

こんな風にカットして

余談ですが、うちのモーニングに使ってるお皿は
ミッキーマウスの三分割になってるお皿で
とっても使い勝手がいいんです

今朝の朝食は、定番でこんな感じでした
 パン、フルーツ、ゆで卵、サラダ、ヨーグルト・・・
うちの食事のモットーは、【食べ過ぎず、偏らず】

パンの焼き方って、ものすごく難しくて
若くてもいけない、焼きすぎてもいけない
ちょうどいい頃になってくると
トースターと睨めっこです
焦げ方は、パンの中に入っている
成分によっても違いますね

ちなみにこのフルーツレディー
1個が1260円と少々高め
限定販売で発送もしているそうですので
パンのお好きな方はぜひお試しください

商品についてのお問い合わせは
フリーダイヤル 0120-86-0781 で~す

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆