2025年1月29日(水)  トラックの車検整備、修理作業中

2025年02月02日


広島に出張の道中に
整備士の田中君が作業の写真を送ってくれました

コメントは「いすゞエルフと戯れています」

平成31年式、192000km走行のトラック
足回りがかなり傷んでいたらしく
・リヤーショック  交換
・フロントアッパーアーム 交換
・ロアーボールジョイント 交換
:クラッチマスターシリンダー 交換 などを
車検の追加で作業させていただきましたそうです
(こんなところの部品です)

今回もお任せいただきありがとうございました

トラックの整備もやってます
どうぞお任せください

田中君ブログネタをありがとう

2025年1月29日(水)  広島出張(NCSパートナー工場会・中四国地区会)


NCSパートナー工場会・中四国地区会が
広島市中区のホテルで開催され参加しました

表紙の写真は、瀬戸大橋
お天気が好かったので
空と海が目が覚めるように濃い青でした

行は高速バスで4時間
リーガロイヤルホテルの隣のバスターミナルについて
会の開始までに3時間あったので

まずはディーゼル広島のお店を覗いて
このパーカー、めちゃかっこいい

続いて、広島に4月に転勤になった
ブリヂストンタイヤの谷君が
広島に単身で行って一か月
きっと寂しいだろうなーと思って
勤務場所が徒歩700mだったので
「ランチしよー」と待ち合わせて
リーガロイヤルの1Fのビュッフェのお店
ダイニング ル・オーレでランチー

谷君は変わらずきちんとされてました

めちゃめちゃ食べたーオイシカッタ
二人ともストレスが食欲に向くんかも

谷君は、国道店を出店した時の担当さんで
お店を軌道に乗せるべく懸命に務めてくれて
イベントの企画をしてくれたり
フラッグを振ったりもしてくれて
思い出の多い優秀な担当さん

もう一人思い出深い人は
スズキ自動車の「やる気、元気、樽木洋介」さん
うちの社員かと思うほどいつもいてくれた気がする
今は浜松本社に戻って出世されているハズです

ちょうど同じころ、東京海上日動火災には
小野塚さんという支店長さんがいらっしゃって
飲み会では弾けちゃってくれてました

双方近況報告をして谷君は職場へ

   

初めての転勤、しかも単身、
頑張ってねーまったね~

そして会場のチサンホテルへ
徳島からは、明野自動車さんとうちの2社

ダンロップから
オールシーズンタイヤの説明に
いらしてくださってました

その他の議題は10点ほど
岡山のみずしまモータースの髙橋社長さんとも
お会いしましたお久しぶりでした

その後懇親会で皆さんは移動
私は、往路は
新幹線マリンライナーJRうずしおを乗り換え
20時30分に徳島着

クレメントの駅駐車場は
24時間以内は上限2000円で駐車できるので
近いし安いし便利です

とんぼ返りの広島出張でした
お会いできました皆さん、ありがとうございました

2025年1月28日(火)  お城の公園前の「茜庵」さんへ


火曜日の定休日は、
朝から美容院、ネイルサロン、
午後は、お城の公園の前の「茜庵」さんへ

「茜庵」さんは、
コロナ禍でも客足が減らなかったお店で
お届け物や手土産だけではなくて
美味しいのはもちろんですけど、
定番だけではなくて
職人さんが腕によりをかけた季節の和菓子で
自分買いの方が多かったのではと推測します
かくいう私もその一人です

季節の和菓子、
今ならテーマは「鬼」
イチゴ大福と、お雛祭りは菱餅を模した軽羹生地の和菓子、
もう少し先だと桜餅

私が好きな季節の和菓子は
こいのぼりの時期の「のぼりごい」
わらび餡がさっぱりして何とも言えない味わい
あじさいの時期の
レインボーなきんとんは芸術品並み
夏は、夜空のゼリーの中にキウイ餡
12月の上用の雪うさぎ

繰り返し繰り返し足を運びます

カステラ部分と餡の絶品な味わいのどら焼き

本わらび

私は最中の「玉あい」も外郎(ういろう)も大好き

待ち時間には柚子ジュースを入れてくれて
ゆっくり待たせていただきました
くつろいだ

その後、父が入院している近藤内科病院さんへ
ちょうどお着替えをしてくれてました

近藤内科病院さん、本当に良くしていただいて
看護師さん、理学療法士さん、ケアスタッフさん
命を扱う尊い職業に感謝します