2024年4月23日(火) 国道沿いのツツジが満開です🌺
桜の季節の終わりとタッチするように
国道沿いのツツジが満開です
少し東の寺島本町、藍場浜あたりのツツジ
モリモリですよー
きれいな街に感謝です
お客様のお車にテントウムシが
テントウムシは神様の遣いと言われたり
手のひらや指に乗せると
幸運がやってくると言われたりするそうです
良いことたくさんありますように
桜の季節の終わりとタッチするように
国道沿いのツツジが満開です
少し東の寺島本町、藍場浜あたりのツツジ
モリモリですよー
きれいな街に感謝です
お客様のお車にテントウムシが
テントウムシは神様の遣いと言われたり
手のひらや指に乗せると
幸運がやってくると言われたりするそうです
良いことたくさんありますように
本日車検にご入庫いただいたCX-5のお客様
追加作業でタイヤが消耗していて交換となりました
ブランドは、
ブリヂストンのALENZA LX100
サイズは225/65R17
ALENZAは
オンロード系SUV専用に開発したタイヤで
静かさと心地よい乗り心地を追求したのが
「ALENZA LX100」
高性能SUVのパフォーマンスを
存分に発揮する運動性能にこだわったのが
「ALENZA 001」となっています
ALENZAユーザーの声はこちらです
ALENZA お客様の声
多くの方が、「ロードノイズがなく静か」と
書かれています
SUVにお乗りになられる方は
ぜひ履かれてみられてください
お車は違って~日産キャラバン
このお客様には、車検ご入庫の時に
「まもなく交換時期になりますよ」と
お見積りを差し上げていたそうで
「見積貰っていたタイヤ、交換してください~」
とのご依頼で交換させていただきました
ブランドは、ヨコハマタイヤ
BlueEarth VAN用
サイズが195/80R15 107/105
ふらつきにくく、耐久性に優れたタイヤです
ブログをご覧くださっている皆様へ
取り扱っているタイヤの種類は
ブリヂストンタイヤ
ヨコハマタイヤ
ダンロップ
ミシュラン
ピレリー
グットイヤー
コンチネンタルなど
ほとんどのメーカーのタイヤを取り扱っています
ご予算、乗り心地など
ご希望に応じたタイヤをご提案いたします
タイヤの交換ご検討の際にはぜひ当社へ
が・ん・ば・り・ま・す
うんしょ、うんしょ
よっこらしょっと
ここがこうきて~
こうなって~
じゃ~ん、出来上がり~
うちの会社の整備スタッフさん
釣りをする人が多く
仕事が終わってから工場長のセレナに
INNO(イノー)製の釣り竿キャリアを取り付けてました
素人さんじゃあ難易度高いかもしれないですね
ルーフキャリアも取り扱っています
「こんなんあったら便利なのになぁ」な時には
どうぞご相談くださいね
お客様に最善な提案をさせていただきます
4月19日(金)、4月20日(土)は
二日続けて佐古地区の会合がありました
金曜日は、佐古地区自主防災会
お隣のお席は、クリッパーの上田浩史社長さん
その向こうは阿波証券の伊勢正美社長さん
お仕事帰りにお疲れ様です
佐古小学校の学童の会長さんをなさってくれている
税理士の栗本新也さんや
こないだお神輿を一緒にひいた
消防団の団長さんの杉本さん
前には佐古小学校の校長先生もご参加でした
うちの自主防災会には、
女性の防災士さんが3名いらっしゃいまして
そのうちのお一人、中川智子さん
ママさん防災士として絶賛大活躍中
こんなチラシを配ってくれました
「地震に強い子どもをみんなで育てよう」
という活動をなさっていらっしゃるそうです
つい先日、四国で初めての
震度6という地震があって
幸いにも徳島は揺れは小さかったものの
そこまで来たかという感じでしたものね
活動が広がっていきますように
そして、土曜日は、佐古三番町の町内会総会が
「おいしい時間をすごしませんか」の
ボンジュールさんでありました
婦人会の前の井上会長さんにもお会いできて
良かった
私の前のお席は、諏訪神社の総代の大谷会長さん
ご縁に感謝です
食べきれないほどのお料理をいただき
ご馳走様でした
佐古地区の会合でした
高速道路を走っていたら
突然「ピシッ」という音がして
フロントガラスに傷が入った
そのまま走っていると
最初の傷からひび割れが伸びてきた
という話はとてもよくお聞きします
こればかりはいくら注意をしていても
防ぎようがありません
でも大丈夫
フロントガラスは交換ができます
お代はと言いますと
自動車保険の車両保険に入っていれば
等級は1等級下がるペナルティーがありますけど
保険会社が修理代を見てくれます
もしもの時のために
保険契約の確認をしておくと安心ですよー
ガラス交換も承っています
お困りな時には何でもご相談ください