2024年2月16日(金) ロータリーの例会のゲストに伊藤洋治さん💛

2024年02月18日


ランチタイムには
所属する徳島南ロータリークラブの例会がありました

この日のゲストは
(株)イースチール代表取締役
合同会社イデア 代表社員の
伊藤洋治さんをお招きしました

スピーチタイトルは「ザイム真理教」

素敵な笑顔は、その宗教のおかげなのかと思い
ぜひお聞きしてみたかったお話でしたが
ザイムは「財務」で
森永卓郎さんの著書に基づいたお話でした

日本経済の現状に警鐘を鳴らし
財務省に支配された政治に気づき
国民一人一人が幸せになる国づくりを目指せるように
考えていかなければならない時が来ていると
諭してくれました

貴重なお時間を割いていただき
ありがとうございました

伊藤さんは、ご本業は建築業をなさっておられ
スチールを骨組みとする工場などを
得意とされているそうです

また、認定NPO法人 スペシャルオリンピックス日本
徳島事務所の 事務局長さんもなさっておられるらしく
支援のパンフレットをお配りになられました
      

伊藤さん、布教活動にお仕事に社会奉仕活動、
健康でますますご活躍ください

これからも仲良くしてくださいねー

それではまた~~~~~

2024年2月15日(木)  U-car日産NV200バネットバン、ご購入ありがとうございました!

2024年02月18日


何かと国道店の山岡店長にご相談をいただく
古美術商を営むお客様から
お車乗り換えのご相談をいただき
当初オリックス自動車のU-carで
リースをオススメしようとしたところ
買取がよろしいということで
中古車として分けてもらいました

車種は、日産NV200バネットバン
年式は、令和3年式 
走行距離、5.1万キロ
室内もピッカピカです

車検を受けて、ドラレコを
今乗っているお車から取り外して移設
ばっちりです

この度もまた、弊社を頼りにしてくださって
ありがとうございます
お荷物いっぱい積んで、ますます繁盛なさってください
お買い上げありがとうございました~~~

ブログをご覧いただいている皆様へ
お客様のご要望に応じて、
なるべく高年式で、安く、走行距離の少ないお車を
全力で お探します
「こんな車、ないかな?」と思われます時には
ぜひお声がけください

2024年2月15日(木)  DRUM TAO 30周年記念舞台「THE TAO 夢幻響」


木曜日には、唯一の楽しみ
徳島での公演は必ず見に行く
和太鼓、三味線、琴、篠笛など
圧倒的な音表現のパフォーマンス集団
世界観客数1000万人のDRUM TAOの
30周年記念舞台「THE TAO 夢幻響」が
あわぎんホールで開催され
夕方までお休みを貰って
お友達と妹との三人で行ってきました

あ”~~~~~~~~~~良かった~~~

リーダーの江良 拓哉さんが
長髪から髪を切っていて
とってもチャーミングになっていて
客席に降りてこられたときに
握手をしてもらえました

また一年頑張れる~~~

来年もきっときっと来てくださいねー
必ず観に来ます

2024年2月14日(水) オリックス自動車U-carが搬入されてきました

2024年02月17日


今日は、オリックス自動車・木更津オートベースさんより
お客様がご注文された
U-carが搬入されてきました

車種は、トヨタ・ハイエースバン
室内ピッカピカです
臭いも全くありません

荷室の傷みも全くありません

オリックス自動車様からの
納車前整備のご依頼事項は
■名義変更
■登録書類作成
■リコール確認
■車検整備
 エンジンオイル交換
 オイルエレメント交換
 ワーパーゴム交換
 エアコンフィルター交換
 タイヤ交換
 バッテリー交換 などなど

これだけの整備がついて
点検の結果により
タイヤ交換して、バッテリー交換して
過剰と思えるほどの十分なメンテナンスがついての
ご納車となりますので全く安心です

オリックスのU-carのメリットは
ファイナンスリースとメンテナンスリース
どちらでもお選びいただけて、

もっと早く導入すれば良かった!

だから安心💓オリックスの中古車

オリックス自動車U-car部門では
豊富にお車が揃っています

情報はこちらです 
     ORIX U-car Biz

生活に、企業活動にお車が必要なんやけど
「新車までは要らんのんよなー」と思われる方は
大満足いただける内容です

いろんなリース会社の中古車・未使用車網を網羅して
全力でお探しいたします
一声おかけくださいね
お客様がご自身でリース会社へ
注文もしていただけます
どうぞご利用下さい

2024年2月13日(火)  タイヤチェンジャー入れ替え

2024年02月17日


本店の2基あるタイヤチェンジャーのうちの
もう帳簿にも載っていないほどよく使った
古いほうが壊れて新しいチェンジャーを買いました

これが長らく活躍してくれたチェンジャー

これが今回下ろしたチェンジャー
東洋精器工業のGL222AI-Ⅱ

修理をしながら
創意工夫しながら使っていたそうで
この度修理が不可能になってしまって
ついに購入となりました
作業効率アップでバンバン交換してくださいねー

工場をうろうろしていると
田中一也君がクラウンを整備させていただいていました

リヤーシート外して、内張外して
なんの修理なん?

うしろのLEDのストップランプ球が切れているらしい

LEDの球は切れないという前提だから
整備性が悪いんですって
頼りにしていただきありがとうございました

本日も車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
バッテリー交換新車ご購入相談、
試乗車試乗etc.etcで
弊社本店をご利用いただきありがとうございました

PS、私は、父の退院の打ち合わせで
   川島病院さんでプチカンファランス
   話は2時間に及びました
   退院日は2月21日に決まりました
   帰ってくるまでに、手すりをつけたり
   ベッドを入れたり準備をせねば・・・ファイト