2023年11月17日(金) 所属する徳島南ロータリークラブの例会に参加しました
今日は、午後には所属する
徳島南ロータリークラブの例会があり
参加してきました
表紙の写真は、この日のゲストの
剣道教士四段の前田様、八段の米倉茂様、
クラブ会員の六段の東内さん、
ゲストの紹介者の七段の竹村さん
今日は剣道教士八段の米倉茂様のお話をお聞きしました
剣道は、武道かスポーツかというお話をしてくださったのですが
武道と呼ばれる競技は
・剣道、柔道、弓道、相撲、合気道、
少林寺拳法、長刀(なぎなた)、柔剣道があり
・オリンピック競技になるには
世界で80か国以上で競技が行われている
競技は主にヨーロッパで支持される必要がある
(剣道とよく似ているように見える競技に
フェンシングがありますね)
・公平で公正な試合ができるか
(有効だとする1本を
適正に判断できる審判がいるかどうか)
・スポーツとは
バレー、バスケットボール、陸上、野球など
運動による身体活動であり体力を増進するもの
・検定の判断には
声、姿勢、打行の強さ、竹刀の打つ位置などが
総合的に判断されるのだとか
八段の米倉様は、確かに上品でした
六段の東内さん、七段の竹村さん、
八段を目指してくださいね~
この日の例会の様子はこちらです
通算2420回例会
今年度は「親睦委員会」の委員長を拝命していて
委員の滝本順久さんと皆様をお出迎えです
ロータリーは、徳島市内に9クラブあり
それぞれのクラブで特色があります
私たちのクラブは、
緩やかに皆さん楽しんでおられるクラブです
「ロータリーに入ってみたいな」と思われます方は
門をたたいてくださいねー