2023年7月15日(土) 水都祭
徳島では、【7月14日~7月16日】
Retra!水都祭2023が開催され
ダンスコンテストやSUPレース、飲食店ブースなど、
さまざまなイベントが催され
15日は、眉山山頂から花火の打ち上げがありました
国道店からは、真ん前に花火があがるので
とっても大きく見えます
夜空を彩る10分間の花火
いよいよ夏本番です
徳島では、【7月14日~7月16日】
Retra!水都祭2023が開催され
ダンスコンテストやSUPレース、飲食店ブースなど、
さまざまなイベントが催され
15日は、眉山山頂から花火の打ち上げがありました
国道店からは、真ん前に花火があがるので
とっても大きく見えます
夜空を彩る10分間の花火
いよいよ夏本番です
国道店には、Sレンタカー会社さんが
ご購入下さいました
スズキ・スペーシアカスタム
HYBRID XS 3型が搬入されてきました
ボデー色は、ピュアホワイトパール
オプションは、
・ETC2.0車載器
・カメラコントロールキット
ご成約が6月23日
18日のスピード納車でした
快適に営業できますように
安心、安全で快適なお車ライフを
スタッフ一同お祈りしています
お買い上げありがとうございました~
お車の情報はこちらです
スペーシアカスタム
ブログをご覧くださる皆さんへ
個性的でいろんな装備や
安全性能が充実しているお車が
ゾクゾク投入されています
お車ご購入の際にはお声がけくださいね~~~
東京日動火災の、
新任で徳島支店に着任された
松本哲徳島支店長さんと
弊社担当の秋山裕弥さんが
今月のご契約の中間報告にご来店くださいました
吉野川フェスティバルの広報までしてくださって
ありがとうございます
ちょっと前に知って驚いたのですが
東京海上日動火災さんの初代頭取は
阿波国徳島藩、第14代御当主の
蜂須賀茂韶さんだそうで
(え~~~!?渋沢栄一さんだと思ってました)
最近、佐古の蜂須賀茂韶公がお眠りになられる
万年山の清掃奉仕にも参加して下さっていて
徳島新聞の地域の冊子「リオ7月号」に
清掃奉仕の様子を投稿して下さいました
佐古、田宮、矢三、春日地域の方は
ぜひご一読くださいね
東京海上日動火災さん
万年山の活動、引き続きよろしくお願いします
ご来店ありがとうございました
ランチタイムには
所属する徳島南ロータリークラブの例会があり
今年度は、親睦委員会の委員長を仰せつかり
FELLOWSHIPのタスキをかけて
会員の皆様をお出迎えしています
阿部さん、タスキが裏返ってますよー
この日のゲストは、
佐古の地域活動でもご一緒する美馬香都子さん
香都子さんは、
地区の国際奉仕・短期交換留学委員会で
もう何十年もご活躍して下さっていて
New Jerseyからの短期交換留学ご一行の
リーダーを一緒にお連れくださいました
この日の例会の様子はこちらです
通算2404回例会
美馬さんは、
大島器械の大島浩輔社長さんとともに
夏休み期間中に四国の約20名の高校生を引率して
New Jerseyにサブリーダーとして派遣されます
どうぞご無事の旅でありますように
ご来訪ありがとうございました
今年度から、所属する
徳島県自動車整備振興会の
整友支部の副会長を仰せつかっているので
必然的に、親会の理事になるらしく
今日は、今期から新しく理事になった方への
見習いの勉強会がありました
入り口で、今回、新理事のお一人の
今井義典さんが待っててくれました
向こう側が新理事の方々
その向井がいつも我々が事業をするにあたって
微に入り細に入りお世話になっている
整備振興会の職員さん
私のお席
はじめに徳島県整備振興会の
平野専務理事さんよりご挨拶をいただき
徳島支部は、支部会員891社ですって
大きな組織です
続いて職員の方から
運営委員会について
経営委員会について
教育技術委員会についての
ご説明を受けました
私は、経営委員会に配属になりました
年間の会議開催日程
思っていたよりたくさん会合があります
お隣は美波町のモリオートの森晃社長さんでした
いろんな会合がありますが、
計画も予算も作りこんでくれていますので
我々理事に降りてくる時には
ほぼ全容は決まっていて、
「異議な~し」で終わるんじゃないかと思いました
これから2年間宜しくお願いします
お会いできました皆さん、
ありがとうございました