2022年10月16日(日)  タイヤ交換をしてもらいました!


すこぶるお天気の好い日曜日でした

今日は、愛車パジェロのタイヤ交換をしてもらいました
こんな状態だったんです
スリックタイヤのようにつるっつる

新しいタイヤです

イエ~~~イ

乗り心地が全然違う~~~~~
まったくゴツゴツしない~~~
やっぱりタイヤはきちんとメンテナンスをせんと
ダメやね
皆様もどうぞお気にかけて下さいね~

今日は午前中、
地域の鎮守様、諏訪神社の奉仕活動デイでした
近所のまあ君が手伝いに来てくれて
帰りにあんみつ姫に寄って甘いものを食べました

まあくんはきなこ団子とココア、
私はトコロテンとみたらし団子とコーヒー
ここのトコロテンがめっちゃ美味しいんです
さっぱりしたいときはぜひオススメデス

本日も、弊社をご利用くださいまして
ありがとうございました
明日から始まる一週間も宜しくお願いします

今日も一日お疲れさまでした

2022年10月15日(土)  ドアの窓ガラスの修理の巻


お天気がすこぶる好い一日でした
表所の写真は、
ワークサインさんに製作してもらった
国道店の店頭のフラッグ
スペーシアベースをデザインしてもらいました
気持ちの良い秋の風に吹かれています

本日も、弊社をご利用くださいましてありがとうございました

今日はトラブル修理で
ドアの窓ガラスが開閉できないという
お困りごとを承っていました
下がらないようにガムテープで止めてます

ドアの内張りの内部の

この部品が壊れてしまっていたようです

ウインドレギュレターとモーターを
前のドアも後ろのドアも交換し、
加えてパワーウィンドウマスタースイッチも交換

完了しました

一昨日は、救急車の修理も承っていましたよ

特殊車両も修理させていただいていますので
お困りごとは何でもご相談ください

明日、本店は定休日で国道店のみの営業となっています
ご不便をおかけいたしますが国道店をご利用ください

それではみなさん、今日も一日お疲れさまでした

2022年10月14日(金) あたりやの大判焼


日中暑い一日でした
ヒーター、クーラーを切り替えながら使うって
程よく‘秋’を満喫できる日が少なく
寒暖差が激しすぎます
皆様いかがお過ごしでしょうか

さて、今日は夕方お見えになられたお客様から
「あたりや」の大判焼の差し入れを頂きましたのでご紹介~

行列のできるお店の大判焼のあたりやさんは、
そごう閉店後もこれまでの場所で営業なさっておられるそうです
久しぶりに食べた
ねっとりした真っ黒なあんこに
ねっとりとした香ばしい生地
並ばないと買えない逸品なのに
お時間を割いて買ってきてくださって
ありがとうございました~

朝から「あっ」というまに時間が過ぎてしまいました
本日も弊社をご利用くださいまして
ありがとうございました

明日は早くも週末ですね
ご予約をいただいている皆様も、
これからご予約を入れてくれようとしている皆様も
どうぞ宜しくお願いします

今日も一日お疲れさまでした

2022年10月13日(木) オリックスU-carからおクルマ届きました

2022年10月13日


暖かい一日で、蚊や蜂がわくように出てきてました
虫さんもこの寒暖差に出たり入ったりで
戸惑ってますよ。きっと
我々も体調管理に気を付けたいですね

さて、今日は、オリックス自動車の
U-carが2台搬入されてきました

ニッサンキャラバンと黄色のスズキワゴンR

明日から、車検、登録申請、納車整備などにかかります
お客様におかれましてはしばしお待ちください

それでは、本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換スズキ愛車無料点検
新車点検新車ご購入相談、
試乗車試乗etc.etcで
弊社をご利用いただきありがとうございました

明日も宜しくお願いします
今日も一日お疲れさまでした

※今日訃報が届いた
 長いお付き合いだった
 享年59歳
 8月に整備に来てくれたばかりだった
 まったく健康そのもので、明朗な人なのに
 信じられない気持ちでいっぱいです
 もう会えないかと思うとものすごく辛い
 ご冥福をお祈りする

2022年10月12日(水)  もやもやが止まらない


政府の観光振興策が昨日スタートし、
旅行をする人たちに
宿泊代とクーポンの配布の支援がある
Go Toトラベルのような政策
以前もGo Toトラブルと言われてましたが
またまた旅行会社各社にアクセスが集中し
サイトに繋がりにくいなどの混乱が生じている模様

しかも、外国からの訪日観光客の
個人旅行も解禁にし入国者数の上限を撤廃
訪日旅行消費額は年間5兆円を超える目標で
政策パッケージが進んでいるらしい

ダブルで観光業界へ押し寄せるお客様に
充分に対応できるんだろうかと心配する
宿泊観光にお客様の足が遠のいたときに
業界を離れたスタッフさんの調達が
旅行支援策が始まったからと言って
そんな都合よく直ちに職場復帰するように
皆さんスタンバっているんだろうか

10日に父の誕生会で夜の街に出かけたときに
今まで路上で待機していたタクシーが
ほんの数台しか数えることが出来なかった
夜の待機から遠ざかったタクシーの運転手さんが
一度離れるとすぐには戻れないんだとか

机上で考えている人は、
なるべくの盛り上がりを
期待しとんかもしれないですけど
なんで同時期なんと思ってしまう

人が動くと、また必ずコロナが感染拡大し
年末から1月中旬にかけて
第8波が到来するという予想が出ていて
そうするとまたまた働く場所がなくなって
そんな不安定な業種に
労働力が戻ってくるんだろうか

困っているのは観光業だけではないので
恩恵を受けるのが一部の人だけっておかしい
自民党への働きかけが大きいんかと思ってしまう
旅行はしたい人が自分のお金で行けばよく
パアッと打ち上げてすぐしぼむような政策ではなくて
地に足がついた慎ましやかな政策を望む

もやもやと言えばロシアのウクライナへの攻撃
腹立つわぁ
気味が悪いったら、
ポセイドンという大陸弾道間魚雷
使えば500mの津波が起こる終末兵器だという
本当に恐ろしい
もやもやが止まらない昨今です

どちら様も今日も一日お疲れさまでした
無事に明日を迎えることが出来ますように