2022年10月21日(金)  トヨタ・プロボックスお買い上げありがとうございました!


秋晴れの青空がどこまでも続く
お仕事をするのがもったいないくらいの
気持ちの良い一日でしたね

今朝は、本店から
小松島のS社様からご契約をいただいていました
トヨタ・プロボックスの納車があり
積載車に積み込み中でした

S社様、今年2台目のご契約、
ありがとうございました

ご契約は、スタッフの林さんのお父様からのご紹介
林さんのお父様、ありがとうございました

本店の営業の川真田さんが出発ーーーー

トヨタ・プロボックス  ハイブリッドGX
6月にご契約をいただいて、4か月待ち
長らくお待ちいただきました

お荷物いっぱい運んで、ますます繁盛してください
お買い上げありがとうございました~~~~
安心、安全で快適なお車ライフを
スタッフ一同お祈りしています

新車が搬入されてこないです
そのせいで、中古車市場の値段が上がり、
中古車販売店はウハウハの状態だったようですが
手持ちの車がなくなってしまえば売る車がなく
中古車市場も景気は良くないようです
早く市場が元通りになりますようにと
願わずにはいられません

*   *   *   *   *   *   *
話は変わりまして今日の午後には、
所属する徳島南ロータリークラブの
「ポリオ撲滅」特別例会が
国府の井戸寺で開催され参加してきました

国際ロータリーが目指す未来 に
「世界の子どもたちをポリオから救う」という目標があり
四国では、世界ポリオデイ(10/24)にちなんで
四国八十八か所霊場での
ポリオ根絶祈願を企画しています

この活動は、徳島では10月23日(日)
四国放送 7:00~7:30に放映されますので
チャンネルを「1」に合わせてぜひご覧ください

*   *   *   *   *   *   *

時事ネタです
昨夜、イギリスのトラス首相辞任のニュースが
大々的に報じられました
辞任の理由は「責任が果たせない」
「潔いっ」
日本の政治家の中に
この潔さを見習ってもらいたい方がいます
いつまでもうじうじしがみついてみっともない
と思った辞任のニュースでした

ジョンソンジョンソン
他国の事ながら、私は
アレグザンダー・ボリス・ド・ジョンソンさんの
再登板を期待したいです
政策が悪かったわけじゃありませんからね

*   *   *   *   *   *   *

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換スズキ愛車無料点検
新車点検新車ご購入相談、
試乗車試乗etc.etcで
弊社をご利用いただきありがとうございました

週末の明日も宜しくお願いします
今日も一日お疲れさまでした

2022年10月20日(木)  アウディーA6アバント車検整備でご入庫いただきました♪

2022年10月20日


すこぶるお天気の好い一日でした
本日も、弊社をご利用くださいまして
ありがとうございました

本日の輸入車のご入庫は
お取引先の社長様の
アウディーA6アバントの
車検整備のご依頼を承っていました

同時作業で、
フロントのディスクパット交換
リヤーのディスクパット交換
Dot4のブレーキオイル交換
0-30のエンジンオイル交換
オイルエレメントの交換
ワイパーのブレード交換をさせていただきました

御用命いただきありがとうございました

今日は、徳島から香川県にお引越しをされていた方が
車検にご入庫くださっていて
お引き取りにご来店くださいました
香川県に移転されたので、
今回の車検は香川でするんだろうなぁと思っていましたら
「車検お願いします」とご連絡をいただいて
「覚えていて下さったんですね」と涙涙でした

いろんなご縁で商いをさせてもらっていることに
またまた感謝の一日でした

長らくお付き合い下さっているお客様はもちろん、
初めてのお客様も、大歓迎です
明日からも宜しくお願いします

今日も一日お疲れさまでした

2022年10月19日(水)  商工会議所主催のセミナーに参加してきました


国道店、月に一度の2連休2日目です

本店へ寄りましたら、金木犀のいい匂い~~~
毎年咲く金木犀がモリモリです
しばらくいい香り、楽しませてもらいま~す

さて、今日は午前中は美容院
近所のヘアーサロンKITEさんへ
相変わらず行列のできる繁盛店でした
あやかりたいものです

午後からは、商工会議所さんが主催する
「中小企業社員育成事業」に
経営者ですけど参加してきました
係りの人がいないんですよね

内容は、
Googleビジネスプロフィールと
Googleマップを活用した
実店舗の情報発信・集客セミナー

講師先生は、杉山貴思さんという方で、
先日、独学で悪戦苦闘したこともあって
丁寧な説明でとてもよく理解できました 
これから活用していこうと思います

*   *   *   *   *   *   *

本日も弊社をご利用くださいまして
ありがとうございました
今日の本店、社用車のメンテナンスをしていました
わりとヘビーな整備のようでした

弊社では、メーカーを問わず
車検、点検、故障修理、エンジンオイルの交換や
タイヤの交換などを承っています
お車の事なら何でもご相談ください

今日も一日お疲れさまでした
寒くなりましたので暖かくして休みましょうー

2022年10月18日(火)  東京のお土産をありがとうございました!


お天気が不安定な一日でしたね
今日は国道店は定休日で
本店をご利用くださいました皆様
ありがとうございました

昨日、お友達の経営者さんから
「明日はお休みですけど
会社に出る時間がありますか」と
メッセージを頂きまして
お約束時間丁度にいらして下さいました
東京に行っていて、
東京駅で行列のできるお店で
並んでお菓子を買ってきてくれたんですって

NEWYORK PERFECT CHEESE
ゴーダチーズが香るラングドシャに
クリームとチーズチョコレートを包んだ逸品
ふわっと香って濃厚なチーズが初めてのテイスト
めちゃめちゃ癒されました
わざわざにありがとう
お約束の時間が14時で、
「15:30からの水戸黄門を見なければ」と
お帰りになられました
チャーミングでおもろい人です
これからも宜しくお願いしますねー

先週の火曜日は、
税務署さんがお見えになられていたので
「美」に時間が取れず
白髪は出るし、爪はボロボロだし、
まつ毛はないし、今日明日は美容病院三昧

行きつけのネイルサロン、
グレースネイルさんへ行って来ました
グレースネイルさんは毎月月間「CU」さんに
広告を掲載されていて
9月号

10月号

スタッフのAYAさんが類まれなる器用さで、
ネイルの具材で毎月季節のアートを作ってるんです
「CU」のページ左上に載ってるんですけど、
9月号がお月見、10月号はハロウィン
実際こんなんです 
これはもはや芸術の域

驚くべきことに、毎月腕を上げられていて
たぶんいつか何かの賞をもらえるのではないかと思います
ネイルにとどまらず、芸術の道に進まれるかも
頑張ってね~応援しています

私の今日のネイルは、ピンクを基調に

今週、小学校のプチ同窓会があるので
華やかにしてくれました
グレースネイルさん、とにかく仕事が速い!
取るから仕上がる迄、今日は40分でした
お時間の余裕がない方はオススメのお店です
お世話になりました~

そんなこんなの一日でした
第三水曜日の明日も国道店は定休日で
ご不便をおかけいたしますが本店をご利用ください

明日、私は、徳島商工会議所さん主催の
セミナーに参加します 楽しみ~

今日も一日お疲れさまでした

2022年10月17日(月)  佐古の事 クリッパー、まちづくり、諏訪神社

2022年10月17日


先週週末には佐古の活動が二つありました

表紙の写真は、途中で立ち寄った「クリッパー」さん
看板の上の風力で動くロボットが
めちゃめちゃ昭和レトロな雰囲気を醸し出しています

ひとたび足を踏み入れてみるとお宝の宝庫です

名車シリーズ

エキサイティングなミニ4駆屋内コース

もっとエキサイティングな
屋外サーキットコース

模型の聖地と言われるだけあって
うちの会社でも
「良く行ってました」という人、かなりいます

ブログは楽しさが伝わってきますので
ぜひ覗かれてみられてください
こちら  模型の広場クリッパー

話は変わりまして土曜日には、
コミセンでまちづくり委員会が開催されました
外部から
徳島大学大学院社会産業理工学研究部の矢部拓也教授様
徳島市市民協働課の中野安代課長様
徳島市市民協働課の村部雅代課長補佐様
徳島市市民協働課の平石裕人担当課長補佐兼係長様が
お見えくださいました
お休みのところありがとうございました

座長の尾崎恵里さん

議題の高齢者へのフォローをまとめてくださいましたのは
富田修二さん

議題の空き家対策をまとめてくださいましたのは
美馬香都子さん

若い方が参加してくれてるので活気があります
町のこれからの事なので、
高齢者ばかりで話をしても始まらない
若い皆さんどんどんご活躍くださいね~
発表ありがとうございました

そして日曜日の午前中は、地域の鎮守様
諏訪神社の例大祭前のしめ縄の最終日

近所のまあ君もお手伝いに来てくれました
まあ君もあと10年したら
主たるメンバーになってくれているハズです

出来上がって鳥居さんにセット 

クリッパーの上田社長さんもご参加

神社の奉仕に背の高い人求む
どなたでも参加していただけますので
参加してみたいなと思われます方は
ぜひお声がけください

まちづくりのキャッチフレーズは
「人と人をつなぐ未来のための優しい町づくり」
住むなら徳島駅から一駅西の佐古ですよ~
どこに住もうかなとお考えの方は
0歳からご高齢の方までが暮らしやすい
佐古へお越しくださいネ

お会いできました皆さん、ありがとうございました