2021年11月2日(火)  ワークサインさんに営業時間のシールを変えてもらいました


火曜日は国道店は定休日で、
お休みと言っても実家へ寄ると
かなりの確率で2~3時間の用事があって
時間が足りな~いという事になるんです

実家での用事を片づけてから、
国道店でメールの整理をしたり、
書類を片づけたりしていると、
ワークサインの河野真人社長さんが
国道店店頭のシールを貼り替えに来てくれました

営業時間と定休日が、
オープン当初から若干変わったんです
今まで貼ってあったシールを
スクレッパーで剥がして~

現状の営業時間と第三水曜を追加したシールを
貼ってくれました

ま~君社長さん、お世話になりました

夕方本店へ寄りましたら
10月21日から国道店から本店へ移動になった
近藤諒一工場長と、近藤哲也君が
明日の業務の段取りの打ち合わせをしてました

佐々木俊祐君は、田中一也君の作業を見学中
「やり方、勉強になります」って言ってました

この日も弊社をご利用くださいまして
ありがとうございました

2021年11月1日(月)  鳴門ロータリークラブさんで卓話~


11月初日は、
モアナコーストの芝野光社長さんからお声がけをいただいて、
鳴門ロータリークラブさんへ卓話に行かせていただきました

向かって左から、
ディーパレットの岩佐俊彦社長さん、
弊社の来年度のカレンダーをデザインして下さったそうです
そのお隣が、
オカモトエージェンシーの岡本啓二社長さん
そして、私、そのお隣が、
今をトキメクリゾートホテル・
モアナコーストの芝野光社長さん
右が、
鳴門ロータリークラブの今年度の会長の丁井会長さん

お題は
「財団補助金を活用し
 ダイナミックな活動を!」でした
お招きくださってありがとうございました~
引き続き仲良くしてください

今日の本店の朝礼は、

ヨコハマタイヤ徳島営業所の
湯浅祐史所長さんが檄を飛ばしに来てくれました

毎月初にいらして下さってありがとう

冬タイヤのシーズンです
夏にカメムシが多く出る年は厳冬だそうです

冬タイヤは早め早めにご注文下さいますようお願いします

2021年10月31日(日)  STELLA 35周年 オープンハウスイベント


表紙の写真は、
株式会社クラッシーさんが経営する
徳島で2園目となる「ステラプリスクール徳島」
立派~~~~~
おめでとうございます

ご近所の北佐古1番町に8月にオープンされて、
コロナでオープニングイベントが延期されていましたが、
保育施設の見学並びにSTELLAが目指す本気保育のご紹介、
合わせてハロウィンも兼ねた
「STELLA OPEN HOUSE EVENT」を
開催して下さって、参加させていただきました

入り口~

スタッフさんも保護者さんもお子様たちも
ハロウィンで仮装
ステキ~~~~

二階フロアから見るとこんな感じ~
華やか~~~~別世界に来たみたい~

保育園のお庭も見せてもらいました

あ~~~~、こんな環境で幼少期を過ごせるっていいなぁ
夢みたい~

お二階も案内して下さって、
ABWスペース~
(Activity Based Working)ですって

いいなぁ、こんな事務スペースで働きた~い

クラッシーさんでは、
高性能電解イオンミストを販売されていて
展示もされてました 

社長様の植田貴世子さまがいらっしゃって
私は「お姉さま」とお呼びしているのですが、
商品の説明をしてくださいました

よさそうでしたので、購入してみました

商品の情報やネットからの購入はこちら  IELU

こちらは、米ハーバード大学と共同で作っている枕

「脳までぐっすり眠れてる?」ですって

良さそう~~~

購入してみました

シリーズで「未来のココア」も販売されてました

このココアの効用です これはほんまに良さそう~

脳の神経系を活性化するGABA、
脳の記憶系を活性化するDHA、EPA、
カルシウム、鉄、ビタミンD、亜鉛、マグネシウム、ミネラルなどが
入ってるんですって

お子様の脳育に良いそうですよ~
商品の情報やネットからの購入はこちら BRAIN SLEEP

これから展開するステラのキッチンカーも初お目見え~


かぼちゃのペーストとクッキーのセットを
お土産にいただいて帰りました

世界で生きる子供たちを育てる企業主導型保育園、
ステラのサイトはこちらです STELLA
お子様や、お孫さんのいらっしゃる方は、
見学説明会なども申し込みできるそうですよ

あ~、楽しかった~
色々見せていただいて、楽しませていただいて
ありがとうございました~~~~~
次回もぜひお知らせください

北佐古1番町の株式会社クラッシーさんでした

2021年10月31日(日)  林自動車杯を開催しました


10月の最終日には、
吉野川ゴルフ倶楽部にて、
半年に一度、春、秋に開催している
「林自動車杯」を開催しました

じゃんじゃ~~~ん
商品の数々です

この日は25組ほどのご参加をいただきましたそうで、
ありがとうございました

所属する徳島南ロータリークラブの
もぐら会コンペも同時開催されていて、

向かって左から、
うちの父と兄弟の契りを交わしてくださっているお友達の近藤淳さん、
ディーエーコーポレーションの木村社長さん、
宝タクシーの森本社長さん

スタート前に父からご挨拶をさせていただいています

プレーのルール説明~

一組目が出発

二組目が出発

スズキ自販徳島の皆さん~

阿波銀行の皆さん~
この中から優勝された方がいらっしゃいました

おめでとうございました~

東京海上日動火災の皆さん~

ヨコハマタイヤの皆さん~

パートナー企業の皆様、
ご同業の皆様もご参加くださっていたのですが
私は別の用事がありましてこれにて失礼いたしました

クラブハウスに寄りましたら、
川内町の久木自動車整備工場の社長さんとお会いしました
プロゴルファーかと思ってしまうほどいけてる~~~

2極化するスタイルを持っている人が好きです

あるときは自動車屋の社長、
またある時はプロゴルファー、素敵です
名古屋のキタガワモータースの社長さんが、
お昼は、油くさい自動車屋の社長で、
夜はホストクラブを経営なさっていて、
どちらも極めていらっしゃるのでカッコイイ

話は元に戻って、林自動車杯、
来春も開催できますように
お仲間の皆さん、引き続き宜しくお願いします

2021年10月30日(土)  本社の裏の公園の金木犀が満開です!


本社裏の公園の金木犀が満開です
国道店のご近所様のお庭にも金木犀があり、
外へ出るといい匂いに包まれるような
心地の良い季節です

皆様のご近所にも金木犀の樹がありますか

雨に打たれず、なるべく長く咲いていて欲しいですね