2021年11月28日(日)  暖かな一日、本日もご利用ありがとうございました!


良いお天気の日曜日でした
今日は、街中を通りましたけど、
水際公園でマルシェ、新町アーケードでも
街中ライブなどがあり賑やかでした

本日も、弊社国道店をご利用くださいまして、
またご来店くださいましてありがとうございました

ビートルの車検整備のご依頼もいただいておりました

ありがとうございました

11月21日に入社してきてくれた川井君、
柳澤君が教育係になってます

良い先生ですので、よく習ってください

工具も揃えたそうで、上達の第一歩

経験者ですので、多分成長著しく応援しています
地域の交通安全の一翼を担ってくださいね~

今日は、昨日搬入されてきたダイハツコペンの
納車式がありました

楽しい思い出がたくさんたくさんできますように
安心、安全で快適なお車ライフを
スタッフ一同お祈りしています
どうぞお気をつけて~~~

話は変わりまして、
国道店から北へ300m、
長らくありました第二板東ビルさんの解体が行われています

跡にどんな建物が立つんでしょうか
ケンタッキー・フライド・チキンにきてもらいたいなぁ・・・
楽しみです

それでは、どちら様も今日も一日お疲れさまでした
明日から始まる一週間も宜しくお願いします

2021年11月27日(土)  市民ワークショップ 佐古・加茂・加茂名地区

2021年11月28日


昨夜は、徳島市都市計画マスタープラン策定に向けた
市民ワークショップが開催され参加させてもらいました

徳島市では、「都市計画マスタープラン」に基づいて
街づくりをすすめているらしく、
前回の策定より10年を経たため
徳島市を9地区に分けて聞き取りを行ってくれています

まずは、主催者の徳島市企画政策部都市計画課の
日下正和課長さんが議長をお務め下さって
ご挨拶と趣旨説明

各コミセンの会長さんよりご挨拶をいただき、
佐古地区は吉田紘会長さん

加茂地区の会長さんは、
レンゲの蜂蜜で有名な
宮崎農園の宮崎忠司社長さんでした

加茂名地区は宮本会長さん

都市計画マスタープランは、
都市づくりの理念、目標を立てて、
全体の方針と、地域別の方針を策定するそうです

各地区に分かれて、

各地域の良いところ、問題点、
10年後にあるべき姿などを付箋に書いていって、

各地区ごとに発表者が発表します
これは佐古地区の

加茂地区

加茂名地区

どことも同じような問題点を持っていて、
住民の高齢化、地域と住民のつながりの希薄さ、
交通の体系の問題、神社のお守、獣害などをお聞きしました

加茂地区は、10年前にも、JR田宮駅の設置を申し出ていて、
未だ開設に至っていないので、再度希望という事でした

我々佐古は、佐古幼稚園跡の保育園の開設を希望、
あと、JR佐古駅に、バスの停留所を作って欲しい
というご意見もありました
佐古の旧の商店街の再建を掲げた方もいらっしゃいました

徳島市企画政策部都市計画課の皆様、
夢が形になりますように、宜しくお願いします

お会いできました皆様、ありがとうございました~

次回は令和4年2月15日(火)19:00~だそうです
早くも来年の予定が次々と入っています・・・
今年の終いをしなければ・・・・・ですね