2020年8月17日(月) 本日より本店が始動~!


今日も暑い一日です
お盆休みが終わり、今日から始動の会社の皆様、
お疲れさまです

弊社も今日から本店が始動しています
お休み期間中はご不便をおかけいたしました
お休み期間中にご連絡をいただきました皆様、
ご来店いただきました皆様には、
順次対応させていただいています
どうぞよろしくお願いします

表紙の写真は、田中一也君、
昨日までの休みからウォーミングアップなしの本番、
「いと尊きかな 汗する勤労」です

スケジュールボードと代車の空きを見ながら
予定を組んでいるお二人 悩ましいですね

東野工場長は、LPGのガス容器の検査、乗せ換え中

車検整備の仕上げのピカピカ作戦中

タイヤ交換~

ダイヤルステッカーの貼り換え中

田中君が担当させていただいていたお車は、

タイヤ交換のご用命もいただいていて、
内側がワイヤーが見えて、ひどい状態になってます

大事に至らず良かったです

お外班の宇山先輩は、一旦午前中のお仕事を終えて、
部品やオイルを補充してまた午後から出かけます

本日も整備のご依頼をいただきました皆様、
ご来店くださいました皆様、
ありがとうございました

今週一週間も宜しくお願いします

*   *   *   *   *   *   *   *

今一番気になっているニュースは、
モーリシャス沖での船舶座礁事故。
とうとう船体が真っ二つに分断されたそうです
あ”~~~~~
地球にも現地の方々にもご迷惑をおかけして
心が痛いですね
日本政府も国際緊急援助隊を派遣するそうですので、
サンゴ礁やマングローブや野鳥やウミガメさんたち、
真っ先に地元の住民の方々の健康被害が
最小限に抑えられますように
一刻も早い対応を心から願います

2020年8月16日(日) 灯篭流し


体温より高い猛暑日が続いています
どちら様も大丈夫ですか?

87歳と、80歳の親を持つ身としては、
失礼で「しんどい」とは言えません
が、息をしているだけやのに苦しいですね
危険な暑さでした

今日は、新町川において、
徳島仏教会による灯篭流しが執り行われました
住職さんによる読経が流れる中、
灯篭が厳かに流れていきました

昨年、連れ添いを亡くされた同級生とお会いしました
どれほど悲しかったことか・・・お察しいたします
灯篭に願いを込めて・・・

お盆休みも今日で終わり、
明日から本店は始業します
お休み中お電話をいただきました皆さん、
ありがとうございました
ご不便をおかけいたしました
明日、順次対応いたします

国道店は、今週、火、水が定休日で、
日頃よりお休みが少ない店舗ですので、
月、火、水と申し訳ございませんがお休みを頂きまして、
木曜日からの始動になります
ご不便をおかけいしますが
本店をご利用ください

お散歩途中のケンシロウです

明日からもまだまだ暑さは続く模様
どちら様も気を付けて

では

2020年8月16日(日)  熱風です(>_<)”息をしているだけでも苦しい~


体温より高い猛暑日が続いています
どちら様も大丈夫ですか?

87歳と、80歳の親を持つ身としては、
失礼で「しんどい」とは言えません
が、若くても息をしているだけでも苦しいですね
危険な暑さです

街を歩くと、焼けた道路から熱が伝わってきて、
このまま卵を落としたら目玉焼きがたぶんできますよ
熱中症警戒アラートが発令されています

表紙の写真は愛犬のケンシロウ
陽が落ちてだいぶ時間が経たないとお散歩もできません

休み中、外で飼っていたメダカは、
あまりの暑さに全滅してしまいました
あ~~~なんてこと

お盆休みも今日で終わり、
明日から本店は始業します
お休み中お電話をいただきました皆さん、
ありがとうございました
ご不便をおかけいたしました
明日、順次対応いたします

国道店は、今週、火、水が定休日で、
日頃よりお休みが少ない店舗ですので、
月、火、水と申し訳ございませんがお休みを頂きまして、
木曜日からの始動になります
ご不便をおかけいしますが
本店をご利用ください

では~~~~~

2020年8月15日(土)  新町川ボードウォークでとくし丸の住友達也さんにお会いしました!


熱かったですね!!!!
吹く風は熱風で、頭が痛くなるような暑さです
とても日中は出歩けませんね

愛犬の散歩も、陽が落ちたからと言って、
日中に温まっているアスファルトが冷めず、
昼から日陰になる新町橋のボードウォークに散歩に行ってます

昨日、暑さでふらふら歩いていると、
とくし丸の創業者の住友達也さんが、
Awa新町川プリュワリーで
お一人で読書をしていらっしゃって、
光栄にも同席をススメテ下さってご一緒させてもらいました

お待ち合わせでいらっしゃったのは、
常三島のうどん工房 名麺堂の泉社長さん
「お初にお目にかかります」

うどん工房 名麺堂さんは、
11号バイパス沿いの徳島大学常三島キャンパス近隣にあって、
お昼は学生さんで混み混みのおうどん屋さん
口コミでは、カレーうどんが絶品だそうです
たった一枚しか撮っていない写真でこのオーラ
何かを成し遂げる男の風格が写真に表れています
かっこい~い

お二人さんは、バンドもなさっていらっしゃるそうで、
住友さんがヴォーカルだそうです
お歌もお歌いになられるんですね
ぜひともお聴きしたいです

飲み物ととピッザとお話をご馳走になりました

その後、旧知のお友達が続々登場されて、
私は犬を連れていたので、残念ながら途中で退場
住友さん、同席させていただいてご馳になりました
ありがとうございました~~~~~
ご活躍、心から応援しています

翌日は、ボードウォークの浮島で、
音楽と人形浄瑠璃のコラボがありました

音楽はArabian Musicの幻想的な音色で、
ヴォーカルのお姉さんのエキゾチックな声が、
異国の音楽と人形浄瑠璃をよりマッチングさせていました
鍵盤とソプラノサックスは住友紀人さんだったそうです
「えっ?いきなりそんなサプライズあるん???」
「こんなビックイベントのアナウンスしとった?」 
驚きでした

ボードウォークを歩いていると、
不思議な縁に出会えます

今日で短いお盆も終わりました
ご先祖様が安らかにお帰りいただけますように

本日もお電話いただきました皆さん、
ありがとうございました

2020年8月14日(金) レッカー界のカリスマ マスダ自動車の石橋さん


今日も暑いですね!
徳島で阿波踊りがない年に限って、
4日間ともこんなに晴天なんて
皮肉な話です

さて、お電話番も3日目、
今日は、徳島のレッカー界ではカリスマの
マスダ自動車の石橋さんが、
勝浦でトラブルが発生したお客様のお車を運んできてくれました

石橋さんは、二十歳のころから存じ上げていますが、
外見も物腰も全く変わらない不思議な人です

レッカーの業界は、
24時間出動で、夜の勤務があるので、
なかなかずっと続けられる人は少ない業界で、
石橋さんは、徳島で一番古株なのかもしれません
人助けが使命だと感じていらっしゃるので、
話していても気持ちがいい爽やかな方です

レッカー業界に従事する若い方々には、
通り過ぎる時に、必ず手を振られるそうで
「頑張れよ」って言ってくれているんが分かる~
と若い方々からは、カリスマ的な存在です

次なる出動依頼の現場へ向かわれました

石橋さん、お世話になりました~
お仕事、ガンバッテ~~~~

今日は、お留守番をしていたら、
北灘の漁港の魚の差し入れをいただきました
チヌとメバル
差し入れありがとうございました~~~~~

煮つけにしていただきます

今日は、父と妹が神山へお墓参りに行ってましたが、
川も道の駅も混み混みだったそうです
お盆休みもあと少し、楽しまれてくださいね~

それでは、本日も、ご来店、ご利用ありがとうございました
また明日