2020年8月20日(木) 徳島県立城西高校神山校の孫の手プロジェクト
今日も暑いですね
しかし、今日いらしてくださったお客様がおっしゃるには、
暑さも明日までで、土、日の雨で随分気温が下がるとか・・・
アフリカや中東のように、四六時中暑い国でなくてよかった
どこまでもこの暑さが永遠に続くんだったら
暴動も起きるってもんです
今しばらくの辛抱で収まると思えばこそ
我慢できるのでありがたいですね
さて、本日より国道店始動しています
長いお休みでご不便をおかけいたしました
今日から年末までよろしくお願いします
話は全く変わりまして、
神山町の「まちを将来世代につなぐプロジェクト」のご紹介です
神山町にある里の庭に、草が覆い茂ってきて、
ジャングルのようになって困っていたところ、
神山町在住のお客様から、
城西高校神山校の生徒さん達が、
町内の草刈りや造園に派遣できてくれる
「孫の手プロジェクト」という制度をお聞きし、
仲介をしてくださっているつなぐ公社の担当さんと
妹のTAKAKOが打ち合わせし、本日実施日となりました
生徒さん8人いらしてくださって、
午前中3時間、午後から3時間の計6時間の作業時間
手の届かない高いところも、
樹やら草やらわからないようになっている場所も
3時の時点では、こんなに綺麗に
若い方々のお仕事、ものすごく速いとはお聞きしてましたが、
ほんまに早い
すっかり綺麗になって気持ち良い~~~~~
神山校の皆様、ありがとうございました
神山町では、いろんなプロジェクトが同時進行していて、
一部はこんな感じです kamiyamaclub
この「孫の手プロジェクト」は、
高校生の若い力や専門的な技術を
庭の剪定や畑の手入れなどで役立ててもらいながら
地域の高齢者と高校生との交流を深めてもらおうと、
神山町などでつくる 社団法人と城西高校神山校が企画。
大好評だそうです
学校のHPにも}徳島県立情勢高等学校神山校
この取り組みはいいですね
ついでに、ここ何十年か進化し続けている神山について、
神田誠司さんの著書をご紹介神山進化論
「アーティスト・イン・レジデンス」
「ワーク・イン・レジデンス」
「サテライトオフィス」地方創生の走りです
神山町の今後に注目です
* * * * * * * *
本日も、ご利用くださいました皆様、
ご来店くださいました皆様、
ありがとうございました
明日も宜しくお願いします
今日も一日お疲れさまでした
※おまけ とろろうどん~
トッピングはとろろとネギだけ
うどんに絡みつくとろろが美味しいです