2019年7月6日(土) DICジャパンの湯本覚所長さんがご来店~!
今日は、整備ソフトでお世話になっている
DICジャパンの大阪支店
湯本覚支店長さんがご来店くださいました
この看板は、軽自動車のドアの看板
「使おう!広げよう!グリーン電力」
5月に本社のある長野県にお邪魔して、
下草の処理に近所に貸し出ししているヤギさんを
見せていただきました会社さんです
6月21日から国道店店長に昇格した
山岡絵里店長と名刺交換
「これから宜しくお願いします」
ニューフェイスの‘運天政春さん’も
ご一緒にお見えになられました
‘運天’って、すごく珍しい姓ですね
運を天に任せて一緒におるといいことありそっ
国道店に6月21日から着任した住友健志君とも
顔合わせをして下さいまして
早速、快適に使えるようにカスタマイズ中
自動車整備ソフトは多々ありますが、
DICジャパンさんの一等書記官というソフトは、
自社に応じたカスタマイズに長けている会社で、
とってもきめ細やかに対応してくれるんですよ
これから買い替えのご予定の自動車会社さんは、
ぜひ選択肢に一番最初にお入れ下さい
手土産に、大好きなヨックモックのゼリーの詰め合わせをいただき
テンション上がる~~~ありがとうございました~
* * * * * * *
話しは変わりまして、
お昼休みには、使っているジューサーが今朝壊れたので、
ヤマダ電機に買いに行ってきました
シャープ、パナソニック、ヒューロン、ヒューロン、
テスコム、テスコム・・・で、これで6台目の購入
毎日酷使してますのでね
ジューサーもたくさんのメーカーから出ていて、
今使っているのより使いやすいのがあるかなと思ったのですが、
KUVINGSというメーカー
BIOTY
いろいろ見て、やっぱりお掃除のしやすさで
今と一緒のTESCOMを選びました
ね、スッキリしとるでしょ
機械の形がうねうねなっているのは、
ジュースの採れ量は多く、
カスが出るのは少ないかもしれませんが、
あれを外して、これを外して~と
どうしてもお掃除の工程を考えると
造りがシンプルなんが一番
ジュ-スの歴史は、
外国の方がはるかに古いと思うので、
ジューサーは外国製が多いのですが、
その中にあって、
ニンジンリンゴジュースを毎日2リットル作っているユーザーから
日本製のTESCOMが選ばれるって、
たぶん凄い事だと思うんです
真ん中のテスコムお買いあげ~
作りのしっかりさ、お掃除のしやすさ、お値段、
総合的にジュースを作るならオススメのメーカーです
* * * * * *
本日も、車検、法定点検、リース点検、
タイヤ交換、故障修理、ワイパー点検、
エンジンオイル交換、エレメント交換
エアコン修理、新車購入見積もり依頼etc.etcで
ご利用いただきました皆さん
ご来店いただきました皆さん
ありがとうございました
明日、日曜日は、本店は定休日で、
国道店のみの営業となっています
ご不便をおかけいたしますが、
国道店をご利用ください
今日も一日お疲れ様でした