2018年11月11日(日) オリックス・メンテナンス・クラブ中四国支部会
良いお天気です
月末月初、時間がとても速く過ぎ去り、
その頃撮った写真を今ごろ整理しています
11月2日は、
「他にはないアンサーを」のオリックス自動車さんの
メンテナンスナンスクラブの中四国の会合は
日本海側の鳥取県で開催され参加させていただきました
表紙の写真は、この日撮った写真の中で一番良い写真で、
ご挨拶をされている、オリックス自動車の
執行役員サービス本部長の鈴木紳一さんです
鳥取県、めっちゃ遠いところで、
徳島から岡山、岡山からは在来線で鳥取まで
途中は、日本昔話に出ているようなお家をたくさん見ました
岡山からは駅弁を買って、
とりあえず、鳥取県へ着いたんです
それで、米子の商工会議所が会場でしたので、
グーグルで見てみると、「ここから19時間42分」
「はぁっ」
米子は、鳥取県米子なのですが、
鳥取駅と米子駅は、鳥取県の中でも端から端だったようで、
そこからまた在来線で1時間ちょっとかかり、
ようやく会場に着きました
中四国のお顔見知りの皆さんです
中四国の友田支部長さん
13年間支部長さんをなさってこられたのですが、
後任ができたからと、今年度限りで退任されるそうです
「えぇ~~~ほんまにぃ???」
我々にとっては、永遠の支部長さんなんです~
とってもとっても残念です~
越後のシーエムシー中越モータースの中山正栄社長さんは、
この会の全国の会長さんで、
全国各地で、まだ入ったことがなかった県は鳥取県だけだったそうで、
この日で全国制覇だったそうです
業界の話しでは、外国人技能研修生のお話しもして下さいました
ミヤンマー、スリランカ、インド、ベトナム、フィリピンの方が
多く入って来られていて、英語圏の方が良いとお聞きしました
スキャンツールや、エーミング等にも触れて頂き
ありがとうございました
そして、業界のプライスリーダーの
オリックス自動車さんからは、重大な発表がありました
うちの支部の研修リーダーの森川オートの山本社長さん
米子オートセンターの葉狩絵美社長さん
社長就任のご挨拶~
おめでとう~~~~~~
ホスト支部の山陰車輛整備の尾澤社長さん
研修会の報告や、来年の研修の予定、
支部会計や、来年の総会の確認など、
ぎっしり詰まった会合でした
お会いできました皆様、ありがとうございました
さようなら鳥取
米子の駅までは、葉狩絵美ちゃん社長さんが、
愛車ボルボで送って行ってくれました
絵美ちゃん、ありがとう~~~~~
元気な整備工場の集まる
オリックスメンテナンスクラブ中四国支部でした