2018年6月17日(日)  ニュービジネス協議会通常総会


皆様こんにちは
過ごしやすいいいお天気でしたね
絶好のアウトドア日和でした

今日は、朝からひっきりなしのお客様で、
お車ご購入の商談や、車検のお見積り、
エンジンオイルやエレメントの交換、
車検や12か月点検、ブレーキ球切れや、
エアコンが効かないなどで
ご利用大変ありがとうございました

さて、昨日は、徳島県ニュービジネス協議会の
通常総会が開催されました

ニュービジネス協議会には、入会して一年目で、
去年、ベストプラクティス企業に学ぶ・・・という
セミナーに3回お試し参加をさせていただき、
その後、入会をお誘いくださる方がいて
会員さんは、阿波銀行さんや徳島銀行さん、
阿波製紙さんや富田製薬さん、
ときわさんや、クラッシーさん・・・
徳島を代表する大きな会社さんが多いので、
とても気後れする会なのですが、
末端で参加させて頂いています。

昨日は通常総会に先立ち、
記念講演に、Arithmerという
東大のベンチャー企業の代表の太田佳宏氏の
お話しを拝聴しました
タイトルは、

開発したソフトがどのように社会に役に立っているか
医療現場や我々自動車業界の関連では
静止画からの物体識別という事で
破損部分を識別し

事故の修理代金を算出する事ができるんですって

驚きです
少子高齢社会に移行しているので
どんどん人工知能の活用が進んでいくんですね
たぶん20年後には、これを使うのが当たり前なように
手に入れることが出来ているかもしれません
お話しお聞きし、ありがとうございました

その後の通常総会では、
この会の、会長さんの、
阿波製紙の三木康弘社長さんのご挨拶で始まり、

県知事の飯泉嘉門さんも
ご来賓で祝辞をいただきました

通常総会では、
議長を会長の三木さんがお務めになられ

多くの総会に出席しますと
議長は、通常、議長椅子に座られますが
一時間ずっと立ったままお務めになられました

ニュービジネス協議会では、
徳島県や、徳島市、他団体との連携で
恒例の徳島ビジネスチャレンジメッセ2018を
10月11日(木)~13日(土)まで開催し、

出展企業の募集を開始しているそうです

お申し込みはこちらまで 

ビジネスプランがある方の支援もしていて
「福の神」を派遣してくれるんですって

ニュービジネスで起業される方の支援はもちろん、
うちのように60周年を迎えるオールドビジネスも、
「これでよし」ということはなく、
常に新しい工夫をしないと衰退していきますので、
とてもいい刺激を頂いています

徳島ニュービジネス協議会の活動はこちらです
   
Tokushima New Business Conference

通常総会の後は、懇親会があり、
初めてお会いした方あり、
たびたびお会いする方ありで
和気藹々楽しませていただきました
お会いできました皆さん、
ありがとうございました
また次回を楽しみにしています

*   *   *   *   *   *

今日も無事一日暮れかけようとしています
明日から始まる一週間も宜しくお願いします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村