2016年11月12日(土)  スペーシア・カスタム XS お買い上げいただきありがとうございました

2016年11月12日


9月の展示会でお車をご購入下さいましたお客様の
スペーシア・カスタムXS
フェニックスレッドパールが搬入されてきました

とっても綺麗なお色です

お車ご購入ありがとうございました

国道店副店長の山岡さんがご担当で
車種の相談からオプションの設定まで、
2人でキャーキャー言いながら決めてました
車って、決定するまでも楽しい時間で
お客様といい時間が共有させていただき
ありがとうございました
引き続き宜しくお願いします

スペーシア・カスタム

軽のハイトワゴンで
予防安全機能評価が最高得点を得ている車種で

デュアルカメラブレーキサポートが搭載されていて

軽自動車で初めて二つのカメラを搭載し
人の目と同じように対象物をとらえ
衝突回避をサポートしてくれています

前方車GET

これもめちゃめちゃ便利なんですけど、
全方位モニター
後までの距離と上から見たかのような映像が
モニターに映し出されて
これさえあれば車庫入れで手間取ることもありません

そして最近のクルマで欠かせない物と言うと
「ナノイ~」です

たくさんたくさんの装備が付いていますので
パンフレットをぜひご覧ください
    スペーシアカスタム

スズキ愛車無料点検も実施中です

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村 

2016年11月12日(土)  創作日本料理 味扇さんでお食事~(^o^)/

2016年11月12日


おはようございます
とっても良く晴れた爽やかな土曜日です

昨日は、所属する徳島南ロータリークラブへ
姉妹クラブの京都洛中RCさんから
三名の方がお見えになられていて
えっとぶりに夜の会食が創作日本料理の味扇さんで開催されました
「イエ~イ」

創作日本料理・味扇さんは
南内町の、安福さんの前、林のお好み焼きの前にあり
夜は、緑がかったライトが点され
シンプルで洗練された佇まいです

久し振りにいただくお料理は

※先付 秋の実とぼうぜの酢の物

クコの実や、柿の果実とボウゼやセリを
さっぱりとした大根おろしで和えて
爽やかな口当たりが広がり
思わず「おかわりっ」と言いたくなる出だしの一皿

※造里 鮪 鯛 あおり烏賊

しっかりしたマグロと
透き通ったタイにとろけるようなイカ
ツマの大根までが絶品で
こちらも「おかわりっ」と言いたくなる一皿

 余談になりますが、「造里」とは里を造るということで
 このお皿の中の
 白い大根のつまが「山」を表し
 緑の大葉が「林」を表し
 色とりどりのお刺身が人の住む「里」を
 表しているんだそうです 
 食べる前に、板前さんの心意気を眺めてから
 頂きたいですね
 
※炊合 寄せ鍋

次なる一皿は
肉汁がじゅわっと広がるつみれと
ぷりっぷりの海老、ふっくらした鶏肉と
白ネギや水菜などのお野菜とお豆腐を
まろやかなお出しと一緒にいただくプチお鍋
食通の京都のお客様も感心しておられました

※焼物 阿波牛ステーキ

程よい量の、ちょうど良い柔らかさの阿波牛に
こってりとして、それでいてさっぱりしたソースが
絶妙に絡んだステーキに
パリッパリのジャガイモのチップス添えが見事にマッチング

最近、ステーキというと、県外のブランド牛や
国外の牛肉を出すお店も多く
OGビーフも味は悪くないんですけど
パサパサしますし
「量は少なくてもいい、美味しいお肉を食べたい」
という、我々の年代の要望にピッタリでした

※揚物 ぼうぜの唐揚 むかご串

唐揚のぼうぜがふわっとして
三枚におろした骨の部分も
「え~~~!?こんな太い骨が食べられるン?
 ほんまにぃ???」と思うような骨が
バリバリ食べれてしまえる柔らかさ
これは料理人さんの腕に他ならないですね
驚きです
 
※食事 鯛めし と 留椀に赤だし

※水菓子は バニラアイス

凍らせた果物とバニラアイスにかけた
ストロベリーソースが絶品でした

そろそろ忘年会のシーズンで、
幹事さんは「今年はどこでしよう?」と
頭を悩ませる季節ですね
味扇さんでは

【旬の限定会席】全8品4000円

【季節限定】活松葉ガニすき鍋会席 全6品5000円

【要事前予約のお客様限定!】キンキ飯(土鍋)3000円

など、年末限定のお得なコースがありまして
情報はこちらですHOT PEPPER

ぜひオススメのお店です

とっても美味しい時間を過ごし、
ありがとうございました

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村