2016年5月1日(日)  所属する業界の団体「 整友支部 」


業界の団体は、
徳島県自動車整備振興会の「整友支部」に所属しています

表紙の写真は、会長をお務めの
北島の角元自動車の角元真二社長さん
先日の徳島マラソンに出走して
3時間57分34秒でゴル
おめでとうございまぁす

会長が角元さんで
副会長は、中央自動車の仁木孝教さん

この日の議題は、総会だったのですが
資料もとっても念入りにお作りいただき
お世話になります

この日も和気藹々と議論がなされまして、
会のメンバーは、
私より年下は二人だけで、
結構お年を召された方もいらっしゃり
写真をバチバチ撮っていたら
「何しよんな」「真面目にやれ」と
怒られそうな気がして遠慮していたのですが、

二次会のお開き間近に、
双葉自動車の梶ヶ谷社長さんのご提案で
「せっかくカメラをいつも持ってる人がおるんで
 これから毎回記念撮影したらどうで」という
提案がなされ、イエ~~~イ

ということは、皆さん、
うすうす肯定してくれてるような感じかもしれません

総会の後は、白水園のお料理をよばれました

徳島県には15支部があり、
その中でも特にうちは、
定期的に会合を行い、研修会を企画し、
とっても真面目に会の運営に取り組んでいる会だそうで
それに、入ってるメンバーさんが
皆さん温和で人格者が多く
毎回、和やか~に時間が過ぎていきます

次回は、整備士さん向けの研修会を
企画してくれると言う事でしたので
とっても楽しみにしています
宜しくお願いします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2016年5月1日(日)  今月も宜しくお願いします

2016年05月01日


5月の初日です
本店が定休日の本日、
国道店をご予約、ご利用いただきまして
また、ご来店いただきまして
誠にありがとうございます

さて「整備屋ですけどなにか」
4月にちらちら写してあった
整備風景を御紹介します

「事故ですか?」・・・

「前回り、バラバラやね・・・」

取り外した部品はこんだけ

季節のメンテナンスで、
ご依頼事項は「エアコンが効かない」というもの

整備士の宇山君が指さしているのは
エアコンエバポレーターという部品で
この部品がゴミやホコリで目詰まりを起こしていて
この部品に行きつくまでに
様々な部品を外さないとたどり着けないらしい

エアコンが効かない理由は、
コンプレッサー、コンデンサー、
 スイッチ、リレーなどの部品が壊れている
ホース類などからのガス漏れによる
 圧が正常にかからないまたはフロンガスの不足
エバポレーター等の部品が
 目詰まりを起こして、風力が低下している
などの問題が考えられますので
エアコンが効かない時にはご相談ください

変わりましてこちらは

お客様のご依頼事項は「リヤカメラを付けて」

カロッツェリアのバックカメラユニットをご提案

ナビ、ドラドラ、バックカメラ等の取り付け
やってますのでご用命下さい
持込みパーツOKです要相談

こちらのお客様のご用命は
「車がスムーズに走らない」
発進時、「ゴキっ」っと振動を伴う異音がする
走行中、ガッコンガッコンガッコンとノッキングする

本社、中野クンが担当で
オートマチックミッションの載せ替えをしてました

頼りにして頂いて整備屋冥利に尽きます
ありがとございました

安心快適長持ちな整備を
ご提案させて頂いています
今月もどうぞ宜しくお付き合いください

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村