
5月22日(日)に
所属するオリックス自動車メンテナンスクラブの
第33回通常総会が
今回は近畿北陸ブロック担当で
滋賀県はびわ湖大津プリンスホテルで開催され
参加させてもらいました

滋賀県へ行くのは初めてで
京都までバスで行って
京都駅からJR乗り換えで琵琶湖線に乗り
山科の次が大津です約10分速っ

途中通った山科は、情緒あふれる景観でした
大津駅からホテルのリムジンバスで会場へ
建物外観
こ・れ・は
パッと見、薄くて怖いです

会場は別館のコンベンションホール

「ようこそいらっしゃいました」

オリックスの社員さんが出迎えてくれました
その奥に
亀井社長さんと鈴木本部長さん

亀井社長さんが、私がブロガーなのを知ってくれていて
「写真どうぞ」とお声をかけてくれました
ありがとうございます
会場、既に熱気であふれてます

まずは第Ⅰ部の開会のご挨拶をこの方

メンテナンスクラブ会長の
CMC中越モータースの中山正栄社長さん



国土交通省との会談や
業界事情、メンテナンスに対する取り組など
マクロからミクロまで幅広いお話をお聞きでき
ありがとうございました~
続いては、オリックス自動車の
代表取締役の亀井克信社長さん


亀井社長さんから発表されたブランドスローガンは
「ほかにはないアンサーを」

い~い響き~~~
内容はたくさんありましたが
そこは企業秘密ですので内緒です
その後、総会の議事があり
議長を中山社長さん

総会は恙なく終了
先般甚大な被害を受けた
熊本、大分の会社さんが
会からのお見舞いに御礼を述べられました

閉会のご挨拶を
西出自動車の西出謙次社長


いつもは茶目っ気たっぷりに
チャーミングなスピーチをなさいますが
今回は、熊本・大分の会員さんへ
お見舞いと配慮に終始された優しいスピーチでした
近況報告を
オリックス自動社の鈴木紳一本部長さん


保有台数の推移、社員数の推移、
取引整備工場数の推移などの報告をお聞きしました
第一部閉会後、第二部開幕へ
第二部では、表彰式がありました

ジャ~ン 中四国のメンバーさんが
数名ご登壇されました

香川県の野崎自動車の社長さんと・・・


いやいやいや、愛媛の恭榮自動車の武田君・・・
どうしちゃったん? 表彰してくれよんのに

そしてまた別の部では

新見自動車整備工場の新見社長さん
いやいやいや、表彰ですのに・・・
そんなに浮かない表情しなくても・・・

他の皆さんもニコリともなさいませんでした
そしてまた別の部では
山陽自動車工業の吉富副社長さん

倉敷の丸文の横田社長さん

中四国の皆さん、おめでとうございました
クライマックスは総合優秀賞の発表

東西の両巨頭が壇上へ

最優秀の東海支部の
リースサービスキタガワさんへ
亀井社長より表彰状贈呈

わ~~~いよっちゃん社長~~~


昨年、御欠席でお会いできませんでしたので
今年は嬉しい~~~

あらためまして
リースサービスキタガワの北川芳廣社長さん

我々の業界が誇る
パリコレのラストで出てくるデザイナーのような
美しさを持ったスマートな業界人
お変りなくて良かったです
今年もダントツの第一位、おめでとうございました
第二部&懇親会
毎回、亀井社長さんが地元地元のゲストを吟味し
お招きしてくれるんですが

今年は、近畿なので
よしもとお笑いショ-タイムと題し
漫才のヘッドライトさん
パフォーマンスのもりやすバンバンビガロさん
ギャロップさん
西川のりお、よしおさんら7組の芸を拝見しました
お隣は、中四国ブロックの支部長の
友田総業の友田裕社長さんでした
研修委員の森川オートの山本さんもご一緒に
いつもお世話になりまぁす

左隣は、愛媛の宮西自動車の五木田社長さんでした
岡山のみずしまモータースの高橋社長さんもご一緒に
いつもお世話になりまぁす

そして、みずしまモータースの高橋社長の
奥様の直美さんとツーショット

それはないって
毎年お会いするので、普通は一歳ずつ
歳を重ねていくもんなのですが・・・
直美さんまったく年寄らんのんですもん
驚きです
最後に、よっちゃん社長を囲んで
写真を撮らせていただきました

わ~いありがとうございました~
中締めのご挨拶を
兵庫サンヨー紹介の八木隆博社長さんより

父とは親しくしていただき
ありがとうございます~
お料理は
前菜は、サーモン、キャビア、シュリンプなどの
海の幸をふんだんに使った逸品

チキンと生姜のスープ

甘鯛のクリームソース

牛ロース

ほうじ茶風味のフロマージュ

美味しくいただきました
ご馳走様でした
さようなら琵琶湖

また来たいと思った琵琶湖湖畔でした

オリックス自動車さんからいただいたお土産は

滋賀県名物、たねやの和菓子でした

ありがとうございました~
お会いできました皆さん、
ありがとうございました~
オリックス自動車の皆さん
ありがとうございました~
再びお会いできます日を楽しみに
「ほかにはないアンサーを」の
オリックス自動車メンテナンスクラブ総会の模様でした

にほんブログ村
P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ