2011年6月5日(日)  昨日は、ロータリーのセミナーが愛媛県で開催されました

2011年06月05日

6月4日、5日、愛媛県・松山市奥道後にて
第16回ロータリー日本青少年交換研究会が開催され
参加させていただきました

日本全国からお集まりのたくさんの皆さんと
お会いしてきました

まずフロントでお会いしたのは
鶴岡ロータリークラブの会長さんで
山形のジュディオング、佐藤孝子さん
「去年9月以来ですね
 久しぶりにお会いできて嬉しいです」

早くもフロントで次年度の打ち合わせに余念がない
次年度新世代奉仕委員会のカウンセラーの今井PDGと
次年度委員長を仰せつかっている、みどり園の古川充社長

古川さん、なんだか腐れ縁ですね~

会場入り口で、颯爽と歩く
亀井ガバナーと一緒に写真を撮らせていただきました

そして会場へ
1月のタイ訪問の時にお会いした田中優子ちゃん
「優子ちゃん、久しぶり~!!
 帰国してくれたんですね~」

実はこの人とも同じ委員会で
長~いお付き合いとなりつつあります
今治RCの重松建設の社長さん

右は、次年度の今治ロータリークラブ幹事の阿部さん
歴史ある今治RCの初代女性幹事「頑張ってください」

2790地区の地区研修リーダー白鳥政孝PDG
 熱心にメモーをお取りでいらっしゃいました

休憩中に日本の青少年奉仕の母
 恵比寿RCの海沼美智子さんと偶然にもお会いできました
 国際ロータリー世界本部の青少年奉仕支援グループ所属
 噂にお聞きするとおり偉大な人だ・・・

今度は青少年奉仕の父
 医師の関場慶博PDGと・・がっしり腕を握ってま~す

お二人とも若いな~~~

新燃岳の噴火、土石流、降灰で甚大な被害を蒙っている
宮崎県のガバナーエレクト 長峰基さん

そして、江戸川乱歩さんのお孫さんで
雑誌‘トレイン’のオーナーの平井憲太郎さん
「地区内のロータリアンより
 たくさんお会いしているような気がしますね~」

「北海道の列車事故は驚きました」

こちらは、目黒RCの末松会長さん
2750地区のRotex 小橋さんをご紹介いただきました

向かって右は、今治RCの尾越会長
 毎年WCS活動に率先してご協力いただき
 足を向けて寝られません「ありがとっ」

こちらは高松西RCの木内さんと古谷敏弘さん

東日本大震災の被災地への支援にお力をお貸しください

地区の委員会に所属していると
いつ、どのような形で
ご一緒に活動できることになるかもしれません
たくさんの方と仲良くなっていると
すなわちたくさんの道が開ける可能性が広がります

Rotexの皆さんの成長を
わが子のように見守るロータリアンの眼差しから
「一度青少年活動を味わったらやめられない」理由が
よ~く伝わってきます

お会いできましたみなさん、ありがとうございました。
再びお会いできますことを楽しみにしています

研究会の様子は
徳島南RCブログをご覧くださいね
 文字の上をクリックしてください
徳島南ロータリークラブ公式ブログ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆