2025年4月3日(木)  月初の部門長会議を行いました

2025年04月05日


月初の部門長会議を行いました

今月は、議題が多く、みっちり2時間話し合いがありました

① チラシの内容について
① 料金のこと
  これまでオイルエレメントの交換料は
  車種を問わず共通でしたが
  困難な車種もあるし、簡単な車種もあるので
  今後は車種別でもらうという話し合いで1時間
③ 福利厚生について  
  ユニフォームの変更について
④ 新入社員の研修受講のお知らせ
⑤ 業界情報
  ・先進技術搭載車へ始まったOBD検査のこと
  ・タイヤメーカーから値上げ発表
   ブリヂストンタイヤ
   ヨコハマタイヤ
   ダンロップタイヤ
   いずれも夏タイヤは6月1日から
   冬タイヤは9月1日から
   価格が5~8%の値上げで改定となるそうです
   原材料価格の高騰や物流コストの上昇で
   企業努力のみでは対処できないとの判断

あとは、お客様情報の共有、作業上の注意などなど

タイヤは、ほとんど毎年のように値上がりしていて
「あれっ?私の車のタイヤ、こんなに高かったっけ?」
とも思いますし
軽自動車のタイヤは特に
昔のように、細くてインチの小さいタイヤではなくて
新車時から太くて大きいタイヤを履いているので
「え?軽自動車のタイヤなのにこんなにするん?」と
びっくりすることもあるかもしれません

ドライブシーズン突入で
遠出をする前の遠乗り点検時にタイヤのチェック

6月以降の交換でしたら1本10,000円のタイヤの場合
8%の値上がりするとしたら、
4本で3200円も違ってきますので
タイヤがやばい方は4,5月中の交換をオススメします

それでは今月もどうぞよろしくお願いします

2025年4月3日(木)  樫野倶楽部さんで「観桜の宴」


この日は17時から
株式会社ときわさんが運営する
松茂の樫野倶楽部さんで「観桜の宴」が開催され
美千代さんからお誘いいただいて参加してきました

開宴に先立ちまして
社長さんからのご挨拶

人、人、人~
300名様ほどご参加だったんですって~

ロータリークラブでご一緒の
宝タクシーの森本社長さんと
川島病院の川島周先生

私も一緒に取らせていただきました

お料理はビュッフェスタイルで

マグロの解体ショー

BGM演奏は
津軽三味線の尾崎恵里さんの演奏

JAZZバンドの瀬部妙子さんの演奏

お二人ともご活躍です

パフフォーマンスは鴨島鳳翔太鼓と

書道パフォーマンス
この時間頃から雨が降って

しかし、雨に打たれながらも立派に描ききられました
「絢爛」

最後は「絢爛」の前で
トキワの高畑会長さんよりお礼のご挨拶

での、お披楽喜となりました
おひらきって、「お開き」じゃなくて
「お披楽喜」と書くんですね
初めて知りました

桜と美味しいお料理と
親しい人との語らいや初めての人とのご縁
ときわさんの非日常的な宴を楽しませてもらいました

誘ってくれた美千代さん
お会いできました皆様、ありがとうございました

2025年4月2日(水)  新しく仲間に加わってくれることになりました!

2025年04月02日


国道店の4月の始まりは
昨日が定休日でしたので今日からです

今日は、4月1日付で入社して下さったお二人の
入社式を行いました

辞令書お渡し~

辞令書お渡し~

数ある自動車会社の中から
弊社に入社してくれてありがとうございます
これから長いお付き合いになりますので
順調よく成長していただいて
会社発展の一翼となってくれますようお願いします

さて、国道店事務所には
今度は牡丹桜🌸をいただきました

花弁が八重になっていて綺麗~~~~~

          

明るい話題の月初です

終業時間までよろしくお願いします

2025年4月1日(火)  4月が始まりました!


4月の初日です
月初の本店の朝礼には、恒例で
ヨコハマタイヤの湯浅所長さんが参加してくれました

毎月激励にいらしてくださってありがとう
今月もお客様にお役に立つ情報をお待ちしています
サポート宜しくお願いします

国道店定休日の本日、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
バッテリー交換外装修理のご依頼
フロントガラスの交換etc.etcで
弊社をご利用いただきありがとうございました

10万キロ越えのマツダのボンゴ
ひどくエンジンオイルが漏れているというご依頼で
壊れた部品を交換させていただいています

不具合個所の部品交換だけではなくて
交換時に脱着しなくてはならなかった周辺部品の
たまったカーボンスラッジを落とします

これでたぶんスッキリすると思います

「車がなんだか調子が悪い」
「エアコンが効かない」
「タイヤの溝が少なくなってしまった」
「車をこすってしまった」
「車を乗り換えたい」など
お困りごとの時は、ぜひご相談ください

お客様にとって最善のご提案をできまるよう
「頼りになるクルマの町医者」として
今月もが・ん・ば・り・ます

どうぞよろしくお願いします