2024年7月20日(土) 柳澤千尋さん、二級自動車整備士合格おめでとう!

2024年07月20日


柳澤千尋さんが
3月に開催された自動車整備士試験の
二級ガソリン自動車整備士の合格証書を
自動車整備振興会からもらってきました

合格おめでとう

自動車整備士の資格は立派な国家資格

取得の方法は、
自動車の専門学校や
大学を終了し資格を取得するほかに
実務経験を積みながら
資格取得を目指す方法があります

柳澤さんは令和元年に入社し
実務経験を積みながら
令和2年に三級整備士資格に合格
さらに実務経験を経て
今回二級整備士資格取得にチャレンジした
超頑張り屋さん

その間、結婚もし、よき伴侶に恵まれ
二人のお子様に恵まれ
公私ともに大きく成長してくれたことに
心からの拍手を送りたい

最短での資格取得、おめでとうございました
お客様から信頼され、同僚から信頼され
立派な自動車業界の人となって下さい
これからまだ検査員資格、
1級整備士資格を目指すこともできます
協力は惜しみませんので
悔いのないよう励んでくださいねーファイト

2024年7月19日(金)  令和6年度佐古自主防災会連合会 第2回役員会

2024年07月20日


令和6年度佐古自主防災会連合会 
第2回役員会が開催され参加しました

自主防災組織の活動は
大規模災害が発生した場合
個人や家族だけの力では限界がありますので
自治会、町内会単位などで組織化し
災害時に自主防災組織を中心に近隣住民が協力し
地域ぐるみで災害対策活動ができるよう
平常時から防災意識を高め備える活動をしています

佐古地区自主防災連合会の
富田修二会長さんからご挨拶と
その後のファシリテーターも富田会長さんが
お務め下さいました

いつもありがとうございます

ご参加の皆様

少数精鋭です

議題は
・8月3日の「防災教育講座」について
・12月開催の「避難訓練」について
・来年2月の「減災教育講座」について
・大規模災害時の緊急連絡網の整備について
など盛りだくさん

宮本良之副会長さんから
佐古地区は、
液状化、浸水、眉山の土砂崩れの恐れが高く
徳島大学環境防災研究センターの
各専門分野の先生方のお話をお聞きしてはどうかとの
ご提案をいただきました

当会のキーパーソンの
ママ防災士の
向井道江さんと中川智子さん
婦人会の米積会長さんのお席~

中川智子さんがお子様向けの
防災資料を探してきてくれました
小学生(高学年)版の防災ノート
非常持ち出し品のチェックシート

NHKによるポケット防災カード
自分の情報、自分と家族の情報、
家族での決め事、健康の情報
家族や親せき、学校や勤務先などの連絡先を
普段から整理しておくといいんですって

ダウンロードできますので
お子様と一緒に考える時間がいいかもです

向井さん、迅速で正確な議事録の作成ありがとう
ご準備くださいました皆様
お会いできました皆様、ありがとうございました

備えがあってもいざ能登のような有事となれば
混乱は必須
災害がないことを心より祈って

※表紙のイラストは、
 徳島市公式ウエブサイトから拝借しています
 自主防災組織情報はこちらから
     
 徳島市 自主防災組織結成のススメ

2024年7月19日(金)  スズキ・アルト ご購入ありがとうございました

2024年07月20日


夕方、雷が鳴って土砂降りの雨に見舞われ
運転をしていらした方は
びっくりされたことでしょう
比較的短時間だったので良かったです
もうすぐ梅雨明けの前兆ですかね

さて、国道店には、O様がご購入下さいました
スズキアルトHYBRID Xが搬入されてきました

タイプは、全方位モニタ用カメラパッケージ&
     セーフティーサポート

ボデーカラーは
アーバンブラウンパールメタリックです

今年5月24日のご契約で
ほぼ2か月お待ちいただきました

オプションが
・7インチスタンダードワイドナビ
・前後方録画用ドライブレコーダー
・ETC2.0車載器
・カメラコントロールキット
・TVキット  などなど

アルトで楽しい思い出が
たくさんたくさんできますように
安心、安全で快適なお車ライフを
スタッフ一同お祈りしています
納車時宜しくお願いします

スズキ・アルト
1979年発売以降45年にわたり
愛され重宝されてきた
ただ今9代目の超人気ロングセラー車
情報はこちらです
   
マイルドハイブリッド搭載のALTO

ブログをご覧くださる皆さんへ
国産車はほぼ全部のメーカーのお車を
取り扱いさせていただいています
次々と安全性能が充実していますので
お車ご購入を検討されていらっしゃる方は
ぜひごお声がけ下さい

今日も一日ご利用いただきありがとうございました

2024年7月18日(木) ブリヂストンタイヤREGNO装着

2024年07月20日


今日は、ホンダフィットにお乗りのO様から
「フロンとタイヤがだいぶ傷んできとるけん
 ブリヂストンタイヤのレグノに履き替えたい」
というご依頼を受け、タイヤを取りよせ
ご来店いただきました

今まで履いていたタイヤをホイルから外します

今まで頑張ってくれたタイヤ
お疲れさまでした

REGNO GR-XⅡ
「手のひら一枚分に込められた技術が
 圧倒的なパフォーマンスを生み出す」
最高級のタイヤです
サイズは175/65R15 84H

セット完了

ホイールバランス調整

完成

やっぱり乗り心地が変わったそうです
たぶん一度レグノを履いたら
ほかのタイヤは履けないと思います
この度のレグノのご用命ありがとう

ブリヂストンが世界に誇るレグノの情報はこちら
    
  走りはレグノで完成する

一回レグノを履いてみられてください
車が変わったかのような
劇的な変化を楽しめますよー驚きです
どんな変化かというと
「今まで乗っていた車はトラクターだった?」
ってほどの違い
タイヤ交換をして
「いいタイヤをすすめてくれてありがとう」と
わざわざお礼を言っていただけるのは
私の経験からですとこのタイヤだけです
その良さは、会社を出て30mで十分わかるらしい

弊社では、
 ブリヂストンタイヤ
 ヨコハマタイヤ
 ダンロップ
 ミシュラン
 ピレリー
 グットイヤー
 コンチネンタル
 ユニコーンなど
ほとんどのメーカーのタイヤを取り扱っています

ご予算、乗り心地など
ご希望に応じたタイヤをご提案いたします
タイヤの交換ご検討の際にはぜひ当社へ
が・ん・ば・り・ま・す

本日もたくさんの整備のご用命をいただき
ありがとうございました 心より

熱くて暑い一日でした
どちら様も、今日も一日お疲れさまでした
身体を冷ましましょう

※作業をしながら
 写真を撮ってくれた整備スタッフさん
 ありがとう~~~

2024年7月17日(水) 徳島県自動車整備振興会の会合

2024年07月17日


本日は、徳島県自動車整備振興会の
令和6年度第1回経営委員会が開催されました

今日は、担当副会長の酒井様がご欠席のため
オートアンドパルの多田勇夫社長さんが進行

整備振興会の平野専務理事さんのご挨拶

続いて、我々業者とはとても近しい
中滝君から議題の説明をいただきました

我々整備振興会の会員は
支部単位でマイカー点検教室を開催しており

海部支部で9月15日に開催される
点検教室のご案内を
日和佐のモリオートの森晃支部長さんより
説明がありました

その他、イベントも経営委員会で審議していて
今年度は、令和6年10月12日~13日
アスティー徳島で開催される
第1回徳島モビリティーショー2024年のブース

令和6年11月9日~10日
マリンピア沖洲特設会場で開催される
とくしま中古車フェア2024

5月15日~10月31日までの6カ月間
整備振興会の会員で車検や点検をお受け下されば
懸賞キャンペーンを実施中で
抽選で、圧力IHジャー炊飯器や
バルミューダのトースターなど
356本の賞品が当たります

それから、今年10月からは
先進運転システムがついているお車を車検する場合、
コンピューターの不具合をチェックする
「OBD検査」なるものがスタートします

制度が目まぐるしく変わっていくので
着いて行くのに必死です

最後は、自動車整備振興会の北島義貴会長さんより
夏特有の整備に気を配るようにとの
お達しがありました

交通社会を担っている自動車業界の会合でした

お会いできました委員会の皆様、
ご準備くださいました整備振興会の皆様
ありがとうございました

しかし、暑くて熱い一日でした
これがあと約70日続くと思うと
気が遠くなりますね・・・
どちら様も、一日お疲れさまでした
身体を休めましょう