2024年1月2日(火) 初詣 お諏訪神社へ
お天気がすこぶる良い新年二日目
地域の鎮守、諏訪神社の大神様に
新年を迎えての初めてのご挨拶と
ご祈祷厄払いでご加護をいただきに
妹と二人で行ってきました
佐古、きれいな街~
眼下に見える北へ一直線に伸びる「馬場通」
藩政時代に、乗馬の訓練や競馬をするための平地で
この馬場が阿波国中の競馬の始まりであったそうです
秋祭礼には、藩主から
供馬三頭とその飼料が寄進されていたんですって
お諏訪境内にある神馬の銅像と神馬舎は
その名残を留めたものだそうです
さて、神事は大神様がいらっしゃる本殿の前の
幣殿で執り行われ
宮司さんが祝詞(のりと)を
名前を読み上げ丁寧に奏上してくれました
その後、鈴祓い、玉串拝礼が厳かに行われ
清らかな鈴の音で心身が清らかスッキリ
宮司さん、今年もお世話になりました
神事の後で引いたおみくじは「大吉」
・願望:思いのまま叶う
・待人:すぐ来る
神社庁発行の令和6年暦もいただいて
令和六年の運勢を見てみると
二黒土星は「吉」真っ白な丸です〇
最大の好機らしい
気を引き締めて
龍が天に駆け上るがごとく
力強く事に当たりたいと思います
話は変わりますが昨日の能登半島地震
被害の様相が明らかになってきました
あらためまして
地震圏内の皆様心よりお見舞い申し上げます
どうぞご無事で(祈)