2023年8月12日(土)  カフェ&暮らしのShopの櫻茶屋さんへ


長~いお付き合いの
沖洲の中央市場の前に位置する櫻茶屋さんへ
修理の代わりの代車を届けに行って来ました

いつもは、営業の人が担当して行ってくれていて
社長さんとは何十年もお会いしていなかったので
久しぶりにお会いできて
変わらぬお元気さにパワーを頂いた
よく珈琲の焙煎をしていた会長さんともお会いできたし
一人お留守番をしていると
長らくお会いできていなかった方と
お会いできる機会に恵まれるので
電話番をやめれれない理由の一つです

店内は、ずっと変わらずピカピカで
窓から差し込む採光が
とてもいい雰囲気を醸し出してくれていて
これが人気が衰えないお店の秘訣です

櫻茶屋さんでは新しい事業を始められていて
お気に入りの暮らしのツールのコーナーが
キャッチフレーズは
「ちょっとしあわせになれる場所」

手触りの良い靴下などの雑貨日用品や

作り手の方が一つ一つ心をこめて手作りした食器や

イヤリングやピアス、ネックレスなどの
手作りジュエリーなど
オーナーさんが好きなもの
おもしろいと感じたもの
本当に良いと思ったものを置いておられます

サイトには、Messageとして
 ちょっと幸せに
 なれる場所
 ゆったりとした空間、
 丁寧に淹れたコーヒーと手作りスイーツ、
 そして身体にやさしいごはん。
 おいしいものを食べ、心ときめくものに出会い、
 ワクワクしたものを持ち帰る。
と書かれています

櫻茶屋さんのHPはこちらです
   
カフェ&暮らしのShopの櫻茶屋

ゆっくりできる時間があるときに
ぜひオススメしたいお店です

次回お会いできることを楽しみにしています

今日も朝からお電話を頂きました皆さん
ありがとうございました
お困りな時にはご連絡くださいねー

今日は午後からは
電話をお受けしながら美馬市へ
お友達からチケットをいただいたので
マリーンのコンサートに参ります

いい席のチケットを都合してくれて
ありがとうー

お天気も今日明日は持ちそうですね
阿波踊り開幕、楽しめますように

2023年8月11日(金)  24時間レスキューサービス

2023年08月11日


熱帯雨林のような熱い一日です

今日から15日まで、
弊社はお盆休みに入っています

今日、レッカーサービスでお車を運んでくださった業者さん

運転席からダッシュでおりてこられたのは
マスダ自動車の、桝田靖人社長さん
いつもマスダ自動車さんは、
石橋さんというレスキューのレジェンドが
運んできてくれるのですが
忙しくて社長さんもお出になられているそうです

桝田さん、お疲れさまです

加藤自動車さんも来てくれました

それから、香川で調子が悪くなったお客様のお車を
香川の業者さんが運んできてくれました

お気をつけて帰ってくださいねー

お車の調子が悪い時には、
お入りになられている自動車保険の付帯契約や
リース会社の24時間サービスなどで
レスキューサービスが受けられます
レスキューを使って搬入していただければお預かりし、
必要であれば代車をお出しすることも出来ますので
お申し出下さいねー

レスキューの皆さんから聞いた話ですと
今年、交通量も多いですし
出動依頼件数も多いそうです
どうぞお気をつけて運転されてください

交通社会を担うご同業者さんの活躍のご紹介でした

2023年8月10日(木)  徳島商工会議所 交通部会


今日は午前中、
徳島商工会議所 交通部会の
正副部会長会議が行われ参加してきました

徳島商工会議所の部会は
一般工業、木竹工業、建設業、卸売商業、
小売商業、交通、エネルギー、金融、
観光文化、サービス業 の10の部会があり
会員は業種に応じていずれかの部会に所属しています
一番会員数が多いのは、941事業所のサービス業、
次いで573事業所の建設業、
三番目は570事業所の小売業、
我々が所属する交通部会は会員数171事業所です

今日のご参加は、正副部会長の6名と
商工会議所の担当職員さん

担当副会頭の梯学さんもお見えでした

我々交通部会は
旅客や貨物輸送、物流倉庫業、運輸に付帯する
サービス業を営む事業者等で構成される部会で
運送業、自動車教習所、自動車ディーラー、
タクシー業、自動車整備業の皆さんがお集りで
運輸業界を取り巻く諸課題の検討や、
業界の活性化や産業振興、
事業者の発展に向けた活動をしているそうです
新任なので、よくわからないですけど・・・。

来年4月からトラックドライバーに対する
時間外労働の規制が強化され、
物流業界では、輸送量の減少が懸念される
「2024年問題」や
人口減少、労働力の不足、エネルギー問題など
様々なご意見をお聞きしました
この会では、私は一番下っ端ですので
業界人として
よく皆様から学ばせていただきます

会合を終えてから
お盆までに訪問させていただきたかった
お得意様を訪問
皆様お変わりなかったです

そして本社へ寄って、実家へ寄って、
16時に阿波銀行さんとお約束していて
私の車が国道店に停まったらすぐに
「車が見えましたので」と
15時半ごろに来てくれました

真ん前の銀行さんですので情報は筒抜けです
担当の西野さん、数藤さんご来店ありがとうございました

そんなこんなの一日でしたが、
本店は明日から15日までお休みさせていただきます
弊社のお盆前後のお休みは以下のようになっています

8月11日から15日まで
両店舗ともお休みさせていただきます。
誠に恐れ入りますが、
お車の調子が悪いなと思われましたら
お盆までに見せてください!
お休み中、お困りな事がございましたら
会社へご連絡くださいますと、私(森本)に繋がり、
JAFやリース会社と連携し対応させていただきます
ガッツリお仕事される会社さんも頼りにしてください
お客様ご自身の自動車保険に付帯されている
レスキューサービスやJAFで
弊社まで搬入していただけましたら
お車をお預かりし、代車をご用意することも可能です
ご契約の確認をお願いします

台風7号は、昨日の地図より西にずれて
予測では円の中に入ってしまいました

今日のような天気がだらだらと
お盆中続くんでしょうか・・・・
行ったはいいけど、
帰ってこれない場合だってあるし
お盆にダブルで台風来るって
なんでやねんと言いたいですね

ぞれではどちら様も今日も一日お疲れさまでした

2023年8月9日(水)  市内の様子


今日は、午前中、
長らくお会いできていなかったお友達の会社を訪問

いろいろと会社経営の話をお聞きして二時間
長いお休みでなければ
ゆっくり話しをする暇もないので
会えてよかった

その後かかりつけの仲ノ町の皮膚科へ
帰りの道中で、徳島市内の様子を見ました

南内町演舞場

藍場浜演舞場

桟敷が着々と組みあがっていました

マックの裏の公園で
ケンシロウを散歩させていると
ひょうたん島クルーズのクルーズ船が

気持ちよさそう~
いい景色です

がっ、なんてこと
台風7号が接近しているようです

ええ~~~~~っ
これってわずかに外れているものの
ほぼ円の中ってこと

せっかくのお盆なのにぃ
せっかくの阿波踊りなのにぃ
たぶんこのルートだと
いろんな計画がおじゃんになってしまう恐れなのぉ

風が強くなってきました
なんかざわざわと胸騒ぎがする

みんなのお休みも、
観光業も大打撃になりませんよう祈るのみ

※弊社は、本店が明日までの営業となっています
 お車の調子が悪い方は駆け込まれてきてください
 今日もご利用いただきありがとうございました

2023年8月8日(火)  版画家の平木美鶴先生と服部久美子さん


今日、国道店は火曜日の定休日から
お盆のお休みに入っておりまして
ご不便をおかけします
本店は10日まで営業しておりますので
どうぞご利用ください

今日は、お約束させていただいていた
版画家の平木美鶴先生と
奥様の服部久美子さんの作品を
見せてもらいにアトリエにお邪魔しました

表紙の写真は
キッチンにあるもので作品を作る技法の
「キッチンリトグラフ」で愛猫を描いている版画作品
使う道具は
アルミ箔、コーラ、オリーブオイルなどで
まるで油性のマジックで描いたような作品です

平木美鶴先生は、今年、
徳島大学を定年退職されるそうで
職場においてある画材や作品が置ける物件を探していたそうで
まさしく意中の物件が一宮町にあり
現在徐々に居城を築かれている最中です

たぶん神山によく行かれる方はこの建物
見たことあると思うのですが
以前はお肉屋さんだった建物
前に郵便ポストがあるのもものすごく便利そう

大きな窓から見えているこの作品
美術賞に出したり
個展に出したりする大作です

平木先生のアトリエ

仕掛かり作品

使用する版画

こうやって重ねて~

使う筆もこんなにたくさんの種類
デッキブラシのように大きいものから
化粧筆のように繊細なものまで

建物は地下一階から地上三階
屋上までありまして
ここからの眺めは絶景で
天の川まで見えるそうです

額縁などの画材がたくさん運び込まれてました
屋上は湿気ないんですって

よくこんな用途にピッタリの物件と
めぐり合わせたものです
きっと建物も喜んでます

平木先生、お忙しいのにご案内下さって
ありがとうございました

今日は、奥様の服部久美子さんの作品を
見せてもらうのが目的でお邪魔したら
綺麗に並べて下さっていました

服部久美子さんの作品は
メディウム剥がし彫りという技法で
あまり大きな作品は技法上できません
テーマの中心は愛猫

Queen

眠る

少女

見つめ合う

neko neko House

この作品には、
服部久美子さんが大切にしている物が
ギューッと詰まっていて
林自動車からお貸しした青い代車も
Houseの前に描いて下さったそうです

パッチワーク街のネコ

Lady

小さな楽園

お気に入りの帽子

寄り添うダリアとネコ

どの作品も可愛らしすぎて
キュ~~ンってなる~

窓から差し込む光が作品を撮る写真に入って
見えにくいことになってしまって
大変申し訳ございません
失礼いたしました

服部久美子さんの作品を三点
購入させていただきました
ゆっくり拝見させていただいて良かった~
ほんとにありがとうございました

※平木美鶴先生も服部久美子さんも、
 FBページをお持ちです
 連絡を希望される方は
 FBからメッセージを送ってみられると
 いいと思います

アマゾンミュージックのかかるアトリエで
とってもいい時間を過ごさせていただきました
癒された~ほっとした~
いいご夫婦~~~~~だ~い好き
夜まで滞在させてもらいたかったけど
お邪魔になるので帰ってきました

服部久美子さんの作品は
ネットでも見えますので
美術がお好きな方はぜひ探されてみて下さい

そして、平木美鶴先生の個展のお知らせです
9/16~11/26まで
相生(あいおい)森林美術館で
個展を開かれるそうです
20年間作られてきた作品を
70~80点一挙に展示
退職記念展の意味もあるそうです

めっちゃ楽しみ~~~~
展示期間が長いですので
皆様もぜひ足を運んでみられて下さい
「これが版画って」と
版画の世界に魅了されること間違いないです

平木美鶴先生と服部久美子さんの
アトリエのご紹介でした

ありがとうございました 心より