2023年8月25日(金)  LPガス料金負担軽減支援事業


今日は風がよく吹いて
日影は涼しかったですね
このくらいの気温が続いてくれれば
お外で作業の皆さんも
身体への負担が少なくて済み
ハラハラしなくていいのでほっとする

さて、今日の話題は、
昨日家に帰ったら、
「LPガス料金負担軽減支援事業」の
案内チラシが届いていました

LPガスを使っているご家庭および飲食店に
1契約あたり1,100円(税込み)を
値引きしてくれるんですって
ありがたいですね

支援事業の主催は
一般社団法人徳島県エルピーガス協会
お問い合わせ先は、
取引されているLPガス販売店へ と
記載されています

1,100円の値引きは率直に嬉しいです

一方でガソリンの値段は
ガソリン価格の高騰分の一部を補助する制度が
段階的に削減されて一リットル200円台が目前
制度は9月末で終了だそうで
引き続き10月以降も考えてもらいたいですね

さて、お盆期間中のお客様のお困りごとの一つに
「フロントガラスに石が飛んできて
 ガラスにひびが入った」というご連絡が
数件ありました

「飛び石事故」があった場合、
事故適用はどうなのか?等級は下がるのか?
気になるところです

東京海上日動の自動車保険に加入している場合
飛び石事故で保険を使用すると
残念ながら等級が「1等級ダウン」となります

他社はどうなのかというと
各社ともに足並みをそろえて、
飛び石事故は1等級ダウンとなるようです

飛び石事故に遭った場合は
行きつけの自動車整備工場にご相談ください

昨日の弊社でも飛び石に対応すべく
フロントガラスの交換作業を実施

ガラスの手配、お客様のご都合、
ガラス専門業者さんの手配で
調整させていただきますのでお任せくださいね

それでは、今日も一日お疲れさまでした

お客様にお知らせです
明日、明後日、本店は定休日となっています
ご不便をおかけいたしますが
国道店をご利用ください

2023年8月25日(金)  フロントガラス交換


おはようございます
今日も熱そうな一日が始まりました

2023年8月24日(木)  CIVIC TYPE R(シビック・タイプR)を見ました


今日は、幻の名車となっている
ホンダのシビック・タイプRを見ました

BMWのM2を思わせるようなボデーに
ちょっとコーフンした
お色もいいです
今流行りのブルーグレー

後ろ姿
e-HEVって貼ってありましたよ

お車の情報はこちらです
    
   新型CIVIC TYPE R

発売当初の予定では
月間400台の生産予定だったそうですが
半導体などの不足でパーツが揃わず
今受注を止めているそうです
コストパフォーマンスもめっちゃよかったのに~
残念すぎる

販売店はガンガン売りたいでしょうに
作れば片っ端から売れますよー

インスパイヤ、レガシーなどの
4ドアスポーツラグジュアリーセダンを作っていた
ホンダさんの復活かと、往年のファンだけでなくて
若い方もわくわくしたと思われる車種なのにぃ

早く部品をそろえて、生産が再開できますように

今日も弊社をご利用くださいまして
ありがとうございました
どちら様も一日お疲れさまでした

2023年8月23日(水)  歯の治療


水曜日はお仕事を早退して
歯の治療に庄野歯科さんへ

この度は、虫歯が出来てかぶせ物が脱落してしまって
診察の結果抜歯となりました
抜歯をしてから、
骨が痩せているということで骨を移植
肉骨粉を溶いて貼り付けて縫合したって感覚に思えましたけど・・・

庄野歯科さんには長くお世話になっていて
東山手町にオープンしてすぐのころからだから
もうかれこれ25年は通ってます

庄野先生は、とても頼りになる先生で
「森本さんの歯の面倒は、
 死ぬまで僕がみるけん任せて」と
歯の浮くような営業トークが平気で言える歯医者サン

こういわれれば、お客が(モトイ)
患者さんが増えないわけがない
営業トークなのか本音トークなのかいまだにわかりませんけども
お客様へのお声がけの一言、大事ですね

「これ以降の森本さんの治療は・・・」と
ここ数年の歯の治療の計画まで説明してくれる
信頼できる人気の歯医者さんです

他から変わってきた歯科衛生士さんの話では
「とにかく手術が速くセンスがいい」そうで
うちからも尊敬の声が聴けると患者としても安心です

情報はこちらです
  
SHONO DENTAL CLINIC

たぶん、歯科医師数名、看護助手数名
歯科衛生士数名、麻酔士・・・
スタッフ30名くらいおるん違うかな

それと、驚くべきは、歯科衛生士さんの
歯の掃除がめっちゃ丁寧で気持ちいいです
しかも、みんなとても綺麗で可愛い

流れるハワイアン
綺麗に手入れされた中庭

行きつけの歯医者さんが決まっていない方は
安心してオススメできる歯医者さんです

2023年8月22日(火) 徳島県自動車整備振興会 令和5年度第3回理事会


一般社団法人徳島県自動車整備振興会
徳島県自動車整備商工組合の
令和5年度第3回理事会が開催され参加しました

各支部から選任された理事さん達

まず、会長・理事長のトヨタカローラ徳島の
北島義貴さんからご挨拶

技能実習生の特定2号の件、
10月からスタートするインボイスの件、
OBD検査の件など
今までと違うことがたくさん出てくるし
知っておかないといけないことがたくさん出てくるので
健全な危機感を持って事に当たることが重要・・
と仰っておられました

各委員会の決定事項の共有と
自動車業界の現状などを
整備振興会の平野隆司専務理事さんより
ご説明いただきました

我々の業界では、小・中学校等にお伺いして
自動車整備士の仕事について
分かりやすく説明・体験する出前講座を承っています

ご希望の学校さんは整備振興会へお申し込みください
連絡先 ※ 088-641-1946です

理事会終了後懇親会へ
懇親会は4年ぶりだそうです
  

北島会長さんより開会のご挨拶

私の右隣は阿波市で
新中古車販売、
自動車の車検や整備はもちろん、
板金塗装、24時間ロードサービス、
バス、レンタカー、運送と
ダイナミックに事業展開している
AUTO&PAL(オートアンドパル)の
多田勇夫社長さん

多田社長さんの話、
気さくでめっちゃ面白い

ちょっとHPを覗いてみたら
経営理念は
「​当たり前の事を完璧に」でした

これがなかなか難しい

オートアンドパルさんのサイトはこちらです
   
  AutoアンドPal

そうこうしているうちに時間は過ぎて中締め~

中締めのご挨拶は、
ロータリーでもお顔を合わす
鉄野モータースの鉄野豊社長さん
締めのご挨拶、カッコよかったですよー

今日お聴きした内容を整理して
整友支部へ持ち帰る、会社へ持ち帰るで
皆さんへお伝えしたいと思います

お会いできました皆さん
ありがとうございました
準備して下さった整備振興会の職員さん
ありがとうございました