2023年2月17日(金) 徳島県整備振興会整友支部支部例会
金曜日最後の会合は
所属する自動車業界団体の
徳島県整備振興会の整友会支部例会が開催されました
徳島県自動車整備振興会には
徳島県内で認可を受けて自動車整備業を生業としている
900超の自動車整備工場が加盟していて、
海部支部、阿南支部、小松島支部、中央支部・・・など15支部あり、
徳島市内の中央支部だと会員数が300社以上で、
私が所属しているのは整友支部で、
会員工場が13社、16工場の超こじんまりした支部で、
結束力が強くとても勉強熱心で
居心地がめちゃめちゃいい支部です
まずは、仁木孝教支部長さんよりのご挨拶
副会長は、双葉自動車の大浦護さん
指定運営委員の
かちどき橋の多川自動車の多川社長さんから
指定部会の報告がありました
その後、働き方改革、
OBD検査の導入への準備について
そして日野自動車の大岸さんから
整備の症例と対策、
アドバイスなどお話しいただきました
支部例会後は、
協業組合JSKさんの木川さんの乾杯の音頭で
お食事タイム
この会は、一番最後に会場に来た人が
乾杯の音頭をとることになっています
好きなシステムです
整友支部では会員さんを募集しています
3か月一度集まって情報交換をし
和気藹々とても仲の良い支部ですので
今から新規に整備振興会に入る際、
また他支部からの変更などEvery OKですので
お問い合わせは整備振興会の今井さん迄
それでは、お会いできました皆様
ありがとうございました