2019年12月2日(月) 24時間営業スーパーマーケット ハローズ佐古店さん、開店間近


おはようございます!
今年春から工事をしていた
24時間営業スーパーマーケット ハローズ佐古店さんが
11月末に工事が終わり、いよいよ開店までカウントダウンとなりました

こんだけのお店が入る予定ですって

ハローズは12月6日がOPEN初日

しまむらさんは12日にOPENだそうです

佐古に新しいお店ができて、
お買い物に不便をしていらした方にとっては、
待ちに待ったOPENです
ハローズの中でも、2階建ての大きな店舗で、
佐古駅側から見ると目の前にド~ンと広がって、
なんだか佐古じゃないみたい

夜もものすごく明るいです

OPEN周辺は、
混むかもしれませんのでどうぞお気を付けください

*   *   *   *   *   *   *

さて、今朝は、月初の朝礼にヨコハマタイヤの湯浅君と
徳島営業所の木村泰三所長さんがご参加くださいました

朝も早くからありがとうございますっ
引き続きよろしくお願いします

*   *   *   *   *   *   *

今日の可愛いお客様~~~~~

お客様がなんか抱えて車から降りてこられたので、
こんなぬいぐるみかと思ったんです
 

正真正銘、生きてるわんちゃん(チワワ)でした


めちゃ可愛い

名前はリョーマ君というらしい

またママと一緒にご来店くださ~い

それでは、今日も一日お疲れさまでした
明日、国道店は定休日で、本店のみの営業となっています
ご不便をおかけしますが本店をご利用ください 

2019年12月1日(日)  徳島県自動車整備振興会研究会


とうとう今年最後の一か月、12月が始まりました
し残したことがないように毎日を全力投球あるのみで~す

さて、先週末には、所属する
一般社団法人徳島県自動車整備振興会の
各支部、青年部、女性部の役員を対象とする研究会が開催され
私は所属する整友支部から参加させていただきました
  

会場の受付には、整友会担当の今井義典さんと、
お名前存じ上げませんけどフレッシュな方
また後々宜しくお願いします

ゲストは、うちの会の親会の、
一般社団法人日本自動車整備振興会連合会から、
トップの、木場(こば)宜行専務理事さんがお見え下さって、
「自動車整備業界の課題と対応について」ご講演くださいました

自動車が安全・環境先進技術搭載車、
(カメラや自動ブレーキ)が備わっている車に対応すべく、
自動車整備工場の技術の高度化への対応が喫緊の課題となり。
技術力、設備、情報の拡充と、
改正車両法による工場資格が新設されるんです
国も、関係団体も、一社一社の工場も大変なんです

木場様へのお礼を、我々の徳島県自動車整備振興会の、
北島義貴会長から差し上げました

ピンボケですみません。
団体の職員さんで、同級生の森下さんが司会をお務めでした

研究会の後の懇親会の乾杯のご挨拶は、
整備振興会の理事で、ロータリーでもご一緒の
脇町の鉄野モータースの鉄野豊社長さん

「カンパ~イ」

同じく理事で、ロータリーでもご一緒の
阿南のエースオートの田村英人社長さんと、
美馬のサワダの澤田篤也社長さん

〆のご挨拶は、我々の整友支部の支部長で、
整備振興会の副会長の中央自動車の仁木孝教社長さん

お会いできました皆様ありがとうございました
お世話いただいている整備振興会の職員の皆様
ありがとうございました

地域の交通をお守りする、業界団体の会合の模様でした

2019年11月30日(土)  トヨタ・シエンタ お買い上げありがとうございました!


今週は、国道店の三原前店長のお友達のAさんに
お買い上げいただきました
トヨタ・シエンタをお納めさせていただきました

シエンターのキャッチフレーズは、
「フラッと自然へ!グランパー」

グレードは、ハイブリッドG Cuero
このお車のセールスポイントは、
なんといっても三列シート、7人乗り

お子様の部活の県外遠征に、
おじいちゃん、おばあちゃんも一緒に乗る機会が多いご家庭に、
利便性に優れているお車です

シエンタの情報はこちらですSIENTA

数ある自動車販売店の中から、
弊社でお車をお買い上げくださいまして、
ありがとうございました
今後も宜しくお願いします

*   *   *   *   *   * 

ブログをご覧くださる皆様へ
お陰様で、ほとんど全ての国産車や一部の輸入車を
取り扱っております
走りを楽しむ車から、バリバリ働く車まで
魅力的なお車が続々投入されています

お車ご購入をご検討の際にはお声掛けください
頑張りますっ
アフターフォローもお任せ下さい

*   *   *   *   *   * 

今週も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
エアコン修理新車購入見積もり依頼etc.etcで
ご来店いただきました皆さん
ご予約をいただいておりました皆さん
ありがとうございました~

2019年11月29日(金) オリックスU-car 登録・納車ご依頼ありがとうございました! 

2019年12月01日


今週は、オリックス自動車保険さんの認定中古車
レクサスが搬入されてきました

車内もめっちゃ綺麗~~~~~

車検整備と登録をさせていただいて納車となります
お車のご主人様にはしばらくお待ちください

オリックス自動車さん、
お車の登録、納車のご用命をいただきまして
ありがとうございました
またのご用命をお待ちしております

ORIX認定中古車のサイトはこちらです
     厳定 ワンプライス中古車リース

「新車まで要らんのよね~」と思われる方は、
ぜひのぞいてみられてください

*   *   *   *   *   *   *

本店の近藤哲也君の荷物・・・立哨当番の旗が
今朝は、立哨をしてから出社したそうです

大事なお役目、ご苦労様です

一年生の谷君、二年生の浅野君、
毎朝、近所の道路を熱心にお掃除してくれています

朝の美化活動、ありがとう~~~~~

*   *   *   *   *   *   *

今週は、たくさんの差し入れをいただきました
甘さと酸っぱさがギュッと詰まったみかんに~

小松島の揚げパンに~

自家製の梅干しとたくあんに~

真鍋先生から、ベトナムのお土産に~、
徳島の和三盆のようなお砂糖菓子

それからケーキまで!
マスカットケーキはすでに食べてしまいました

お気を使っていただいて申し訳ございません!
すべて美味しくいただいています
ありがとうございました~~~~~

2019年11月28日(木) 銀座のベビーセンターヤナギヤさんのバスツアーに参加させていただきました! 


水曜日は、午前中お仕事をして、
午後から、毎年一回、銀座のベビーセンターヤナギヤさんが
連れて行ってくれるバスツアーに参加させていただきました

出発は、阿波踊り会館前14:30分

なので、お昼御飯を阿波踊り会館の中の
「眉山」というお食事処で食べることにしていましたが、
閉鎖されていて、ショック、ショック
観光協会が解散になって、
いろんなところに弊害が出てきていると思います
今や、阿波踊り会館の中には、
うどんを食べるところもないそうで、
観光バスが止まったら、
2階で阿波踊りを見る前に、
徳島駅をまっすぐに見ながらお食事をして、
阿波踊り会館専属連の「阿波の風」の踊りを見物して、
一階で土産物を見て、
時間があったら瀧のやきもちを食べていただいて、
なお時間があったら隣の春日神社を参拝して、
で、一連のコースなのに、
食べるところがないって、悲しすぎる

気を取り直して、
先日、お友達から「に志もとさんへ、ようランチに行く」って聞いたことを思い出し、
篭屋町の に志もとさんへ

ランチを食べる時間はなかったので、和蕎麦

さすが、文久二年から続いている老舗だけあって、
お出しの深い味わいに感じ入りました
トッピングはお揚げとネギだけなのに、
それが蕎麦の旨味を余計に引き出して
また来ようと思ったお味でした
これはオススメです

そして、定時に出発~

香川県の三木町文化交流プラザで開催される、
第9回クロレラ工業四国支店の
DRUM TAO貸し切り公演に
連れて行ってくれました

今年もよかった。
100分の公演があっという間でした

帰りは、バスの中でお弁当までいただいて、

バスツアーって、大人になって、この企画しか参加したことないんですけど、
あめちゃんは出てくるし、エナジードリンクは配布されるし、
女性がほとんどなのでかしましい、かしましい

今年も楽しませていただきました
ヤナギヤさん、ありがとうございました!
また来年もぜひ連れて行ってください
お願いします

出産準備や、出産祝いなどは銀座のヤナギヤさんへ

バイオリンクという免疫を高める商品も取り扱っていて、
非常に好評だそうです

HPはこちら    
  柳屋薬品・ヤナギヤベビーセンター

銀座のヤナギヤさんのバスツアーでした