
長らくのご無沙汰で申し訳ございません
11月前半は休む間もなく用事が入り
ブログアップがと滞るってしまってました
アクセスいただきました皆さんありがとう
さて、先週の火曜日には、
所属する徳島南ロータリークラブの姉妹クラブの
京都洛中ロータリークラブさんへお邪魔するため
京都へ参りました
表紙の写真は、
トヨタ自動車のタクシー仕様車で、
ジャパンタクシー(JPN TAXI)
トヨタ自動車が販売するタクシー用トールワゴン型ハイブリッド車。
徳島でよく見るクラウンコンフォートの後継車で
2017年から販売されていて、
徳島では一台下りているだけだそうであまり見かけませんが
旅行者には大型のキャリーバッグをたくさん乗せることができるので
とっても便利そうでした
京都洛中ロータリークラブさんの例会では、
父の隣に、新撰組壬生屯所八木家の
15代御当主の八木喜久男さんがお座りくださいまして、
懐かしい話に花が咲きました

私のお隣は、うちの地区の、2006-2007年度の
飯忠悟ガバナーのクラスメイトの平井義久パストガバナー
お元気そうで例会にお出になられていらっしゃって
ほんまに何よりでした

京都洛中ロータリークラブさんの例会はこちらです
京都洛中RCさん第1900回例会
お会いできました京都洛中RCの皆さん、
ありがとうございました
京都は少し歩くと史跡に触れることができる街で、
桂小五郎像 うちのクラブの第48代会長の
うずしお法律事務所の弁護士の瀧先生と共に

その後、新撰組壬生屯所の八木家をご案内下さいました

新撰組壬生屯所には、
芹澤鴨、近藤勇、土方歳三、沖田総司、山南敬助などの
浪士組13人の宿舎で幕末の歴史舞台

芹沢鴨さんが刺された時に躓いた机も
そのままに保存されています
そこのお部屋からは、京田御所や、
大文字焼きも見えたそうで、
歴史に想いを寄せられたい方には
ぜひ訪れてみられてください

京都訪問の一日でした