2019年11月16日(土) 徳島県自動車整備振興会整友支部支部例会に参加しました


土曜日には、所属する自動車整備振興会整友支部
支部例会が開催され参加してきました

この会の会長さんは、
中央自動車の仁木社長さんと、
副会長は、
双葉自動車の梶ヶ谷社長さん

我々の支部から、指定整備部会に出向して
副会長を務める多川自動車の多川健司さんと、

左は整備振興会の職員の今井義則さん
晩の会合やのに、ご参加くださいましてお世話をおかけします

議題は、教育技術委員会からの報告や、総務委員会の報告や、
指定部会からの報告のほかに、
高齢者安全支援装置の補助金についてや、
ラグビーワールドカップ特別仕様の
ナンバープレートの交付終了のお知らせや、
特定整備という新しい工場資格の方向性など、
う~ん、ほんまに盛りだくさんです

※ラグビーワールドカップの特別仕様のナンバープレートは
 11月29日が最終の受付日となっています
 「あの感動を忘れたくない」と思われる方は、
 ぜひ特別仕様のプレートを付けてください 
 申請は、最寄りの自動車屋さんまたは、
 応神の陸運事務所でどうぞ。

議事の後は、食事会で、多川君が乾杯の音頭

多川君の会社の多川自動車さんは、
かちどき橋の市内の超一等地にあり、
今、新社屋を建て替え中
今の時代に積極的に投資をされて偉い~~~
前は更地になってます(うちの亭主が写真を撮ってきてくれました!)

私だったら、売るな
ここで自動車屋さんをするって、贅沢すぎる~
新社屋の落成式はぜひ呼んでな~
若い力で自動車業界を牽引していってください

それでは皆さん、今日も一日お疲れさまでした

明日、11月20日の水曜日は、
月の三回目の水曜日で、
国道店は定休日とさせていただいています
ご不便をおかけしますが本店をご利用ください

2019年11月15日(金)  夜はロータリーの会合がありました

2019年11月19日


この日は、昼には昼のロータリーの例会があり、
夜にもロータリーの会合がありました

この日の会合は、来年7月から始まる新年度の打ち合わせで、
新年度のかじ取りをしてくださるのは、
iguプランナーの前田仁志専務さんと、
キューブ・スペースの浜辺洋社長さんです

えっと~、緊張の船出のはずやのに、
非常にリラックスされているご様子
次年度、よろしくお願いします

私は、平成17年入会ですので、今年14年目。
古参のメンバーの仲間入りをしつつあります

公式ブログもほぼほぼ10年任されていて、
この日のブログはこちらです 
          歴代会長会

徳島南ロータリークラブの例会は、
毎週金曜日、ホテルサンシャインアネックスで開催されていて、
点鐘に始まり、お食事のをしながらの各種議事の後、
様々な職業の会員の話をお聞きしたり、
様々な分野で活躍するゲストをお招きし、
情報交換や見識を深めています

会員資格は、善良な成人であって、
職業上または地域社会において
良い世評を受けている者によって構成されています
徳島市内には9つのクラブが、
徳島県内には21のクラブがあります
もし、どなたかから「ぜひお仲間になってください」と誘われたら
「はい、喜んで!」と二つ返事でお受けいただけますと、
とっても嬉しいです

2019年11月14日(木) ランチミーティングを開催しました!


毎月月初に行っているランチミーティングは、
今月はもろもろの事情で月半ばに開催しました

毎月毎月、ようこんだけ話し合うことがあるわと思うほど
今月も盛りだくさんでした

・私から~
・部門長会議の報告~
・営業報告~
・業績報告~
・お客様の伝達事項~などなど・・・

一部の皆さん

二部の皆さん
浅野君はやる気満々で
後ろの林さんは可愛く

会の終わりには「ガンバロウ」を唱和します

まじめに取り組んでおりますので、
どうぞよろしくお願いします

2019年11月13日(水) わくわく通信 令和元年11月号


わくわく通信 令和元年11月号
第179号ができました

今月は、
・季節のご挨拶
・電気製品の王者・ダイソンが電気自動車ビジネスに参入?
・ベンツからカタツムリで輸入差し止め
・千葉県立生浜高等学校 生物研究会
 チームピヨちゃん
・伝説の家政婦 タサン・志摩さん
・東京モーターショーから次世代トラック
 ダイハツTsumoTsumu(ツムツム)
・人工皮膚のスマホケース「Skin-On」
・話題の映画「JOKER」  の8コーナー

間もなくHPにもアップしますので
よろしければ覗いてみられてください

2019年11月12日(火)  京都へ!

2019年11月19日


長らくのご無沙汰で申し訳ございません
11月前半は休む間もなく用事が入り
ブログアップがと滞るってしまってました
アクセスいただきました皆さんありがとう

さて、先週の火曜日には、
所属する徳島南ロータリークラブの姉妹クラブの
京都洛中ロータリークラブさんへお邪魔するため
京都へ参りました

表紙の写真は、
トヨタ自動車のタクシー仕様車で、
ジャパンタクシー(JPN TAXI)
トヨタ自動車が販売するタクシー用トールワゴン型ハイブリッド車。
徳島でよく見るクラウンコンフォートの後継車で
2017年から販売されていて、
徳島では一台下りているだけだそうであまり見かけませんが
旅行者には大型のキャリーバッグをたくさん乗せることができるので
とっても便利そうでした

京都洛中ロータリークラブさんの例会では、
父の隣に、新撰組壬生屯所八木家の
15代御当主の八木喜久男さんがお座りくださいまして、
懐かしい話に花が咲きました

私のお隣は、うちの地区の、2006-2007年度の
飯忠悟ガバナーのクラスメイトの平井義久パストガバナー
お元気そうで例会にお出になられていらっしゃって
ほんまに何よりでした

京都洛中ロータリークラブさんの例会はこちらです
    
  京都洛中RCさん第1900回例会

お会いできました京都洛中RCの皆さん、
ありがとうございました

京都は少し歩くと史跡に触れることができる街で、
桂小五郎像 うちのクラブの第48代会長の
うずしお法律事務所の弁護士の瀧先生と共に

その後、新撰組壬生屯所の八木家をご案内下さいました

新撰組壬生屯所には、
芹澤鴨、近藤勇、土方歳三、沖田総司、山南敬助などの
浪士組13人の宿舎で幕末の歴史舞台

芹沢鴨さんが刺された時に躓いた机も
そのままに保存されています

そこのお部屋からは、京田御所や、
大文字焼きも見えたそうで、
歴史に想いを寄せられたい方には
ぜひ訪れてみられてください

京都訪問の一日でした