
おはようございます
今日は3月3日、桃の節句です
とても良いお日和で何より
私事で申しますと、結婚記念日でもあります
そろって来年の結婚記念日も無事迎えることが出来ますように
今日の日経の春秋には、
「男の子の節句は祝日なのに、
女の子の節句は普通の日なのはどうなのか」とありましたが
そう言われればそうですよね
女性の地位は未だ高まっていないのかもしれませんね
さて、昨日は、本店の前の
じょうせい保育所のぴあのぐみのみなさんから
おひな祭りのお茶会へ招待状をもらって
参加させていただきました
お招きいただきありがとうございます
お雛様は七段飾りの立派なお雛さんでした

お雛さんは、昔、
家が建つほど高価なものもあったそうです
桃の節句というだけあって
桃の花も綺麗に活けてらっしゃいました

こちらは我々の席で


私どもの会長もガンバッテ正座してました

ぴあのぐみの園児の皆さんが
一人一人に月華堂の和菓子を
しずしずと運んでくれるんです
綺麗でめちゃめちゃ美味しい~~~

そして和菓子をいただいて~

食べ終わったら「お引きします」と片付けてくれるんです
先生方が立派に躾をされています

今度は一人一人に御濃茶を運んでくれまして
とっても美味しくいただきました

結構なお点前でした
「園児の皆さん、今日はありがとうございました
お礼に、長唄で‘祖谷のかずら橋’を唄います」

近所にお住いの、国道店の三原店長のお父上様が
長唄を唄ってくれました
じょうせい保育所の先生方、園児の皆さん、
今日はほんとに貴重な体験をさせてもらって
ありがとうございました
4月から新一年生になるお子さんに
いろんな体験をさせてあげたいという
先生方のお気持ちがひしひし伝わってきました
園児の皆さん、一年生になったら
勉強たくさんして、おっきなひとになってください
保育所の先生のお仕事ぶりも垣間見させていただきました
もう、大変、大変、大変
保育所の先生が不足しているとお聞きしますが
ここで160名の園児を任されているらしく
片時も目が離せない
ほんまに尊いお仕事です
これからもどうぞ宜しくお付き合いください
こんな可愛い招待状、
前が保育所ならではの特典で、とっても嬉しいです

* * * * * * *
今日は、早くも週末
本日もご予約をいただいている皆様
ご用命をいただきます皆様
ご来店いただけ増す皆様ありがとうございます
一日宜しくお願いします

にほんブログ村