2017年1月25日(水)  タクシー「ちょい乗り」運賃許可


今朝、凍ってましたね~
佐古の裏通りも道が凍っていて
遅刻しそうになりました
みなさまお変わりございませんでしょうか

昨日は、午前中、事務の募集に応募して下さった方の
面接をさせて頂いて
それから本店を出たり入ったり
スタッフさんのお母さんが
お母さんのお友達の車検をご紹介くださって
作業をさせてもらっていました

涙がチョチョ切れるほど嬉しいです

だって、お友達から「車検なんよ」と聞いて
「じゃ、息子が佐古の林自動車で整備士をしよるけん
 息子に言うてみたげる」って
お母さんが言ってくれたってことでしょう
ほんまにありがたいですよね
ありがとうございます

うちのスタッフのお母さん、
整備士さんまで紹介してくれるお母さんがいらっしゃるんです
「うちの息子が行っきょる整備会社がええけん
 空きがないか聞いてみてあげる」って
ほんまにありがたいです

話しは変わりますが、
夕方には、古くからのお客様が
息子さんのお車がおかしいと
息子さんのminiクロスオーバーに乗って
ご来店下さってました
長らくお会いしていませんでしたので
とても懐かしく思いました
ありがとうございました

本日も

 

2017年1月24日(火)  先週のロータリー活動

2017年01月24日


おはようございます
本日の弊社は、国道店は定休日で
本店のみの営業となっています
ご不便をおかけいたしますが
宜しくお願いします

さて、今日は、なかなか整理できない写真の整理整頓
先週は、金曜日に
所属する徳島南ロータリークラブの例会に参加し、
日曜日に、広報ITについての会合が
坂出で開催され参加してきました

毎年、この会合は、クラブから私が参加しているのですが
他のクラブでも、毎年毎年出ている人が同じという
セミナーの中でもわりとマイナーな会合で、
阿南南ロータリークラブの
しいたけ侍さんもそのお一人で
来年は一緒に誘い合わせて参加しよね
と言う事になりました

表紙の写真を撮ってくれたのは
クラブから一緒に参加した
株式会社コードの木田裕司社長さん

クラブの広報IT委員会の委員長さんなので、
写真を撮影するのに新しいカメラを買って
取説を熟読されてました

ほんまに頭が下がる思いです
いつもありがとう

真ん前のお席は、
先日、40周年の記念祝賀会に呼んでいただきました
サニー住建工業の泉会長さんでした

ロータリーでは、
お仕事でご一緒させていただく会社の
社長さんとお会いすることも多く
私としては「されどロータリー」と言う気持ちで
ロータリーとは向き合っています

お会いできました皆さん、
ありがとうございました

マイクラブの公式ブログはこちらです
宜しければご覧ください
楽しい仲間がたくさんいるんです
    
徳島南ロータリークラブ公式ブログ

写真の整理が出来てちょっとほっと一段落でした

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ 

2017年1月23日(月) 浮き出る文字 エンボッサー\(^o^)/


先日、ディーアイシージャパンの
松縄社長さんに名刺をもらいましたら
なんと、文字が浮き上がっているではないですか!!!

「なんですか?これは?」とお聞きすると
紙に文字や模様を浮き出して凹凸を作るという
エンボスといい、
その機械を「エンボッサー」ということをお聞きしました

とても新鮮でしたので、
早速、製作者さんをご紹介いただき、
本日モノが届きました
こんなんです

作者は、鈴木英一郎さんで
ご興味のある方はネットでお調べくださるか、
お問い合わせくださればご紹介させていただきますよ~
よそよりお安くしていただいているようです

弊社のスタッフの多くが写真入りの名刺を使っていて
少しでも個性をだせる名刺をお渡ししたいなと思います
箔押しなんかもできるんですね
初めて知りました

松縄社長さん、鈴木英一郎社長さん
ありがとうございました~

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村 

2017年1月23日(月)  故障修理 頼りにして頂きありがとうございます

2017年01月22日


おはようございます
一週間の始まりです
今週も宜しくお願いします

最近は、お買い上げいただきましたお車の紹介と
スタッフの話題と、自らの話題で
町の修理やさんなのに
なかなか修理の話題にいたらず・・・
というか、修理を話題にするのは
車が特定されると
個人情報に触れる場合もありますし
看板などで企業情報にも触れる場合もありますので
なかなか難しく話題にし難いんです・・・
という状況で整備の話題

表紙の写真は、
ステージアのタイミングチェーン交換のご用命
もうチェーンは組んでしまっている状態です
このお客様は、昔、自動車の業界でいたので
20歳代からの知り合いで
お住まいも近かったですし、
もうかれこれ35年前からの知人ですが
途中お顔を見なくなっていたのに
最近、お取引先様の社員さんになったことから
ちょくちょくまたお会いすることになり
今回、お車の車検と修理のご依頼をいただきました
たくさん自動車屋さんに知り合いもおると思いますのに
車検と難易度の髙い修理をお任せいただき
ありがとうございました
引き続き宜しくおつきあいくださいね~

こちらのお車は、マツダアテンザ
軽油を入れなくてはならないところ、
間違えてガソリンを給油
してしまったそうで
燃料の抜き替えをさせて頂いています


ガソリン車に軽油を間違えて入れたら
燃料を抜いてフュエルフィルターを交換し
ガソリンを入れればほぼほぼ元通りになりますが
その反対のディーゼル車にガソリンを入れ間違えた場合は
作業が少し難しいらしい・・・
ただ今全力で対処させていただいています

お困りごとが起きた時には
頼りになさってください

本日も、車検法定点検リース点検
冬タイヤ履き替え故障修理ワイパー点検、 
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検、 新車購入見積もり依頼etc.etcで
ご利用頂きありがとうございます
夕方まで宜しくお願いします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村 

2017年1月22日(日) 近藤諒一君、住友三井オートサービスさん、高度技術研修会へ参加 

2017年01月22日


おはようございます
昨日は、所属する国際ロータリーの用事で坂出へ出かけていて
ブログにアクセスしていただきました皆さん
更新できずにすみません

早くも日曜日です
本日も、車検法定点検リース点検
冬タイヤ履き替え故障修理ワイパー点検、 
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検、 新車購入見積もり依頼etc.etcで
頼りにして頂きありがとうございます
夕方まで宜しくお願いします

さて、先週の週末には、国道店の近藤諒一君が
住友三井オートサービスさんが主催の
「高度技術研修会」に参加させていただきました
場所は、名古屋のトヨタ名古屋自動車大学
企画をして頂いてありがとうございます

全8回の開催で
近藤諒一君が参加した今回のテーマは「コモンレール」

一日目は座学で基礎を学び、
二日目は実習で振動や騒音などについて
データ測定や故障診断などを経験します

大学の実習室を間借りして使わせてもらっているので

これ、全部実習で使う車だそうです

大学の学生さんも向こうの方で授業をしていて

こういう環境なので、うちのスタッフさんも
否が応でも「勉強してまっせ」という気分になって
身に着くんじゃないかと思うんです
とってもありがたいです

懇親会、懇親会の後の二次会も
全国から集まってきた整備士さんと
情報交換できてとても有意義な時間だったそうです
お会いできました皆さん、ありがとうございました

今月の月末には、国道店の中村君が、
来月には、本店の近藤哲也君が
お世話になる予定です
どうぞ宜しくお願いします

整備スタッフのみなさんへ
近藤諒一君がこんな研修を受講してきましたので
ランチミーティングでの発表までに聞きたい方は
ぜひ詳しく教えてもらってくださいね~

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村