2017年1月19日(木) 業界の経営セミナーへ参加してきました
朝より幾分お天気が好くなってきて
気温もさほど低くなく何よりの一日です
ヨーロッパを襲っている大寒波により
みぞれ状の土の上を素足にサンダルで
歩いている難民の姿は涙なしには見えません
我々、こんな幸せでええんかしらと思ってしまいます
さて、昨日は、全労済さんと共栄火災さんの
合同の経営セミナーで
とてもいいお話を拝聴しました
講師の先生は、日刊自動車新聞社の
編集長の高橋賢治さん
ご講演前に座っているお姿
コンサルタントのようなお顔に見えましたが
話し出すと、表情がとてもチャーミングになり
一時間半ノンストップでお話し下さいました
タイトルは
「自動車産業の現状と将来展望
~自動運転が整備業界に及ぼす影響~」
・自動車産業は日本の基幹産業
・電動化への対応
・コネクテッドカーで何が変わるか
・自動車ディーラーの動向
・自動運転への取り組み
・自動運転の課題
・個別技術の進化
・整備業界、保険業界に与える影響
そして、後半は、
忙しい工場、売れる店とそうでない店の違いなどの
販促、接客術などについてお話しいただきました
セミナー終了後、
高橋先生を囲んで意見交換会が行われました
高橋先生、
業界を隅々まで見ていらっしゃるだけあって
グローバルな視点から足元まで
めっちゃ興味深い内容で
参加して良かったです
ブログに登場するのを
待って下さっている方がいらっしゃるので
全労済徳島県支部の渡邉専務執行役員さん
全労済徳島県支部の川越敏良本部長さん
内容もさることながら
構成がとても良くできていて
2時間濃厚な時間を過ごさせていただきました
お誘いいただきました全労済さん、
ありがとうございました
お会いできました皆さん
ありがとうございました
今日は、国道店の近藤諒一君が
名古屋のトヨタの技術研修センターへ
ディーゼルのコモンレールの研修に
一泊二日で参加するため不在で、
本店フロントの近藤哲也君と
国道店副店長の山端絵理さんは
接客応対のセミナーに午後から出かけています
夕方は、中村君が
スズキさんが定期的に開催している技術研修へ参加予定
みんな勉強好きなので、
みんながみんな行くことはできないので代わり交替
一人一人のステップアップで
会社力を高めています
いいセミナーの情報などがございましたら
ぜひお誘いください