2014年9月25日(土) セクシャルマイノリティー
昨日、金曜日のランチタイムは
所属する徳島南ロータリークラブの例会があり
参加してきました
ロータリーの例会では、毎回、
外部からゲストの方がいらして下さるか
内部の方のスピーチで
30分お話をお聞きする卓話のコーナーがあります
昨日は、2006年まで女性として生き
性同一障害と診断を受け
2006年に手術、戸籍の変更を行い
今は男性として生きている
清水展人(しみずひろと)さんのお話をお聞きしました
とってもキュートな男子です
清水さんは
NPO法人( Japan GID Friends )の理事長さんで
ご本業は精神科作業療法士でメンタルセラピスト
お題は「性別違和を乗り越えて」
生い立ちから~カミングアウト
そして現在は、ご結婚なさってらっしゃるそうです
向かって左が清水さんで、右が奥さんの彩加さん
朝日新聞、徳島新聞に記事として
たびたび取り上げられているそうです
NPOでは、
セクシャルマイノリティーの方への支援を行っていて
・フォーラム
・地方自治体の男女共同参画事業における講演
・GD当事者のイベント開催
・親の交流会開催
・LGBTイベント、地域イベントへの参加
などの活動をなさっているそうです
HPはこちらですNPO法人Japan GID Friends
自分の性に違和感を感じている方は
相談できる窓口がありますよ~
清水クンが相談に乗ってくれます
イエ~イ
ある意味
私たち一人一人は、一人一人がマイノリティー
誰一人として同じ考えの人はいませんものね
清水さん、ますますご活躍ください