2014年7月18日(金)  宮崎クンがご来店~~~(*^3^) お・ひ・さ\(^o^)/

2014年07月18日


今日は、徳島商工会議所青年部でご一緒した
安宅整骨院の宮崎恵三先生が
ひょっこり寄ってくれました

宮崎先生の安宅整骨院は
美容整骨サロンの體STYLEというお店もやっていて
小顔美容整骨矯正コースがかなりいいみたいです

宮崎クンご自身が
初めて会った時より
随分お顔が小っちゃくなってます

籠屋町に2店舗目をOPENする
ご案内に来てくれました

待合ロビーには
うちとおんなじタイプの
サンマックのドリンクサービス機を設置するんですって

萱谷君、宮崎クンのとこもお世話になります

ご案内はこちらから體STYLE

まだ2店舗目の籠屋町のお店の案内が
入っていませんのでこちらから
     
 徳島市籠屋町1-15
 バルセロナBLD籠屋町1F
 営業時間 11:00~24:00
 定休日  火曜日
 電話  0120-56-3510

【1日限定3名】小顔美容整骨矯正コース 5,400円
安っ

身体のゆがみや姿勢の矯正なども
やってくれるみたいです
私も今度いってみよや

安宅整骨院の宮崎先生のご紹介でした
「宮崎クン、ますますご活躍ください」

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ  

2014年7月18日(金)  スズキ・スペーシア お買い上げありがとうございました!

2014年07月18日


蒸し暑い一日でしたね
本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理エアコン点検
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検トラブル修理etc.etcで
弊社をご利用いただきました皆さん
ありがとうございました

今朝、国道店に搬入されてきたスペーシアX
レーダーブレーキサポート付
フィズブルーメタリックとホワイトのツートン

コーナーセンサー(フォロントもリヤーも)です

Sさん、お買い上げいただきありがとうございました
納車の時には宜しくお願いします

スペーシア
視界良好、空間広々な室内

開口口は

こ~~~んなに広くて

立ったままのお着替えや

チャイルドシート設置後の足元に
本体を収納したり~

バックドアを開ければ

自転車が2台乗ります

お母さんが荷物や子どもを抱っこするので
手がいっぱいの時にとっても便利
スライドドアがワンタッチで開閉

ワンアクションスライドドアと言います

リヤドアには、なんと、
引き出して使えるロールサンシェードが付いてます

うっそ

お子さまの上がり降りも
安全安心な高さです 

詳しくはスズキのHPをご覧ください
  Spacia

スズキのスペーシア
堀北真希ちゃんが女性の願いを叶える車を
説明してくれてます

ブログをご覧くださっている皆様へ
お陰様で、ほとんど全ての国産車を
取り扱っておりますので
ご検討の際にはお声掛けください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2014年7月18日(金)  タイヤ交換(ブリヂストンEX20)

2014年07月18日


「このタイヤで祖谷まで行っていけるで?」

行く前にお寄り頂き良かったです
激しく消耗しています

お客様のタイヤサイズは、185/65-R15

お見積りを差し上げ
EX20とNEXTRYを比較
「うっそ!止まる距離がこんなに違うんですか」

安定性、静粛性など、
総合的にも優れていますね

ツールでご説明を差し上げ
お客様がお選びになられたのは
ECOPIA・EX20

お車はティーダです

古いタイヤをホイルから外して~

おニューのタイヤをホイルに組みます

も一回並べてみてみますと
Before こんなんが

After 新品のタイヤの溝はこんなんです

全然違うでしょ

2人でセット

めちゃめちゃ綺麗
やっぱサラはええな

夏のタイヤリフレッシュセール実施中

タイヤが消耗していると
パンクもしやすくなりますし
雨の日のブレーキングは横滑りしますし
晴れてる日でもブレーキが効きにくくなります
「不安だな」と思われましたら
ぜひお声をおかけください

弊社でタイヤ交換をご用命いただきます皆様
ありがとうございます

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ