株式会社林自動車 社長日記

2014年4月18日(金)  昨日は、全労済徳島支部の会議でした


しとしとした一日でした
早くも週末デスネ

本日も、車検、法定点検、リース点検、
タイヤ交換、シーズン履き替え、
エンジンオイル交換、エレメント交換
新車点検、トラブル修理etc.etcで
弊社を御利用いただいております皆さん
ありがとうございます

昨日は、全労済徳島支部の
指定整備工場の協議会ならびに
第3回推進会議ならびに
整備事業者代理店会設立準備会が開催され
参加させていただきました

表紙の写真は、
晃生自動車の西野智香子ちゃん

ご同業の皆さん、
がんばってまっせ

たくさん写真を撮っていますが
整理が出来ていないので
続きはまた明日です

今日も一日お疲れ様でした
明日も宜しくお願いします

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2014年4月8日(火)  ハラハラと 舞う花びらに 初夏の風


暖かい一日でしたね

国道店お休みの今日は
佐古、蔵元界隈でウロウロ

今日、一番驚いたことは
家の駐車場で、私の隣に車を置かれている方と
初めて明るいうちにお会いしました
いつもは、私が家に帰り着くころに出勤していて
「お疲れ様~~~」などとあいさつを交わし
少し大柄ですが、とても礼儀正しくて
お洋服から「お水の方だな」と思っていましたが
今日、男性だという事が分かりました
何年間も、女性だと疑いもせず
お付き合いしてきたので衝撃でした

さて、表紙の写真は、
佐古の住民にはなじみの深い諏訪神社(おすわさん)
桜はまだ咲いていました

こちら蔵元公園
桜のアーチが美しいスポットデス

今日は始業式
明日は、多くの学校や園で入学、入園式
おめでとうございます
桜が待っていてくれたかもしれませんね

公園内で桜を見ていた一人と一匹

のどかな時間が過ぎていきます

大好きな川柳も、桜の季節にはお題が良いので
お粗末ですが次々浮かんできます
今日は初夏の風でした

国道店お休みの本日、
本店を御利用くださいました皆さん
ありがとうございました

明日も宜しくお願いします
今日も一日お疲れ様でした

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2014年4月5日(土)   朝礼にブリヂストンタイヤの谷君参加!


おはようございます
昨日は、夕方までバタバタし
その後、ロータリーの会がありましたので
タイムアウトでブログがアップできず
アクセスしてくれた皆様にはすみませんでした

さて、昨日も寒かったですが
今日も冷たい一日ですね

お花見の季節に「花冷えする」とか
「寒の戻り」とか言いますが
まだ眉山に桟敷のあった頃
上まで登って行って寒くて震えあがりながら
おでんや熱燗で暖を取った事を思い出します

思うにこのころ寒いのは
桜の花を長く持たせようという
自然の計らいかもしれません

とは言え、どちら様も寒さ対策を怠りなく

さて、今朝は、ブリヂストンタイヤの谷君が
本店、国道店、両店舗に
「1,2,3月の実績報告と
 今年の目標必達の激励」の為に
朝礼に参加してくれました

弊社の朝礼は
本店が8:20分~ 国道店が8:50分~

「え~、2月3月のキャンペーンが終わりました
 

 御社の実績は、販売本数●●●本で 
 自主目標は達成しました
 お疲れ様でした  」

谷君、朝早くから朝礼に来て下さって
ありがとうございました
引き続きイベントやチラシなどの相談に
乗ってください

弊社でタイヤ交換のご用命を頂きました皆さん
ありがとうございます

弊社では、タイヤ各メーカーの取り扱いをしています
マニアックなタイヤのお取り寄せもできますので
タイヤ交換の際にはぜひお声掛けください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2014年4月2日(水)   わくわく通信 26年4月号


暖かい一日でしたね

本日も、車検、法定点検、リース点検、
タイヤ交換、エンジンオイル交換、
オートマチックオイルの交換、
個人リースのご契約 etc,etc・・・で
弊社を御利用いただきました皆さん
ありがとうございました

新年度のご挨拶にお見え下さった
お取引企業の皆様もありがとうございました
今年度も宜しくお願い致します

さて、わくわく通信の4月号が出来あがりました
今月は
・季節のご挨拶
・新学期のキャラ弁
・なっちゃんのオススメ映画
 「31年目の夫婦喧嘩」
・誇大広告「自動運転」
・ヤブイヌ
・地球人ONLY
・近所で火災発生
・GWのカレンダー
・ふしぎなクレヨン
・阿瀬川菓子店のお団子  の10コーナー

京都の動物園から
よこはまの動物園にきた
「やぶいぬ」という動物のコーナー

犬のような熊のような
かわうそのような
初めて見る動物をご紹介しています

きっつきつの情報を、綺麗に編集してくれて
よっし~さん、今月もありがとう

裏面は、弊社のメンテナンスメニューです
今月から消費税が変わりましたので料金表も変更です

弊社は税抜き価格にしました

定期購読の皆様には間もなく届き
HPにも間もなくアップされると思いますので
しばしお待ちください

今日もお疲れ様でした
明日も宜しくお願いします

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2014年3月31日(月)   3月最終日


とうとう3月も最終日を迎えてしまいました
消費税5%も今日まで

ガスリンスタンドは長蛇の列だそうです
ガソリン、もう3分の2、減ってるのに
行く時間がない!!!

今日も、車検、法定点検、リース点検、
タイヤ交換、エンジンオイル交換、
水漏れの修理、球切れの修理、
個人リースのご契約 etc,etc・・・で
弊社を御利用いただきました皆さん
ありがとうございました

昨日は、松山で会議があり
帰りに土成で高速を下り、
igu保険プランナーの前田君の義弟さんがシェフを務める
鴨島の‘エボーナ’でみんなでご飯を食べて帰りました

ディナーメニューで
前菜に~

一列はカルボナーラベース組と

そしてもう一列はトマトベース組

デザートのシフォンケーキも美味しい

マスター、ご馳走様でした
一同、「いいお店で食事できた~」と
会議の疲れも忘れて親睦が図れました

私の席の正面に
とっても可愛いワインボトルを見つけました

Tall Horse ですって
Giraffeじゃないんですね

研修協議会には、
四国四県からこんなたくさんのロータリアンが来てました

お会いできました皆さん
ありがとうございました

さあ、明日から4月、
来月も宜しくお願いします

そして、今年も残り8か月
順調良く年末に向かう事が出来ますように

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2014年3月29日(土)  ‘林自動車杯’のお知らせ


弊社には、ゴルフを「こよなく愛す」ほどではありませんが
ゴルフが好きな人が二名います

一人は会長で、コミニュケーションゴルフ派
一人は国道店の店長の三原さんで、競技ゴルフ派です

二人のゴルフ好きが高じて
何年か前から半年毎にスポンサー杯を催しています
お付き合いを頂いている皆様、ありがとうございます

そして明日、3月30日(日)に
徳島ゴルフ倶楽部(吉野川コース)で
林自動車杯 を開催させていただきます

ただ今のエントリーは25組超
賞品は
優勝から10位ほか飛び賞も多数ご用意しています

競技方法は、ダブルリペア方式で
プレーフィーは無記名扱いとなっています

明日の空模様は‘春の嵐’
「誰~、日ごろの行いが悪いのは」

晴れ男、晴れ女だと自信をお持ちの方は
ぜひご参加下さい

エントリー頂いているお友達の皆さん
お取引先の皆さん、
明日、宜しくお願いします

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2014年3月24日(月)  出会いと別れの季節「金澤さん、お元気で!」


一週間の始まりですね

本日もご予約を頂きました皆さん
ご来店頂きました皆さん
ありがとうございました

3月もあと数日、
気だけ焦りバタバタしますが
こんな時こそ慎重に参りましょう

さて、3月は、ご卒業、退職、転勤・・・と
別れの季節です
先日、東京海上日動の室さんの転勤を
ブログにアップしましたが
今日は、公私ともに仲良くさせていただきました
東京海上日動火災の金澤亨支店長さんが
お別れのご挨拶にいらして下さいました

出向の辞令が下ったらしい

と、いっても・・・
金澤さんは東京海上直営の
北陸東海パートナーズという
社員さんは500人もいらっしゃる会社の
社長さんを仰せつかったらしい

「金澤さん、おめでとうございます
 今より随分寒いと思いますが
 どうぞお元気でご活躍ください」

表紙の写真は左から
新任の秋山支店長さん、
そして金澤亨さん
そして、小野寺支社長さん
お三方とも、さすがの笑顔です
引き続き宜しくお願いします

                      
さて今日は、午後から鮎喰のお客様を訪問
帰りに、おうちの池で飼っている錦鯉を
しばし見させてもらいました

この子・・・

威風堂々と泳いでいます

他の子の大きさはこんなもんなので

横から見る姿は妊婦さんのようにも見えますね

居心地いいんだネ。たぶん。
こんだけ大きいと、鳥に狙われることもないか・・・

普段は時間に追われているのに
ほっと癒される時間でした

ブログをご覧くださっている皆様へ
今週も宜しくお願いします

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2014年3月19日(水)  出会いと別れの季節「室さん、元気で!」


今日は、佐古幼稚園で修了式がありました
4月から新一年生ですね
ここまで育ててこられたご両親様
心よりおめでとうございます

さて、3月は、ご卒業、退職、転勤・・・と
別れの季節です
お取引企業様の弊社の担当さんも
移動する方がチラホラ・・・
せっかく仲良くさせてもらっているのに寂しいです

こちら、この度、4月から山形県へ転勤が決まった
東京海上日動火災の‘室課長’

山形は、暑いし寒いし、日本海だし、
四国から行く優男の室さんには
ちょっと厳しいかも・・・な・・・

「室さん、今までありがとう
 室さんの男前さにどんだけ癒されたことか!」

世の中の多くの女性が
‘モコズキッチン’で癒されるのと同じ感覚した

「遠くに行ってもほんまに身体に気ぃつけてな」

ガッシッ

向って一番左は
産休育休を経て
昨年復帰を果たした山端ちゃん

産休までは保険担当でしたので室さんとは顔見知り
「室さん、山形行っても元気で活躍して下さいね~」

室さんと同行されていたのは
(室さんの後任???)
東京海上の上戸彩ちゃんこと山田容子チーフ

朱色のスカートがとっても可愛い

社で頼っていた先輩がいなくなり心細いですね
室さんの分まで頑張らんとね~
容子ちゃん、室さんをお連れ下さってありがとう

※徳島から転勤なさる転勤族の皆さん
 お盆にはぜひ帰ってきてくださいね

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2014年3月16日(日)   ポロロ・初お目見え (^O^)♪


昨日の徳島市立動物園
札幌市の円山動物園から
2年を期限にレンタルしてくれた
1歳の雌のホッキョクグマ
「ポロロ」が一般公開されたそうです

「ようこそポロロ」

双子の兄弟「マルル」は熊本市動植物園に

母親のララの次なる繁殖のための預託だそうで
2年後無事にララママの下に帰ることが出来ますように

ニュースはこちらgooニュース

今日もポロロに会いに行った徳島市民が
たくさんいる事でしょうね
夏が厳しくありませんように

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2013年3月14日(金)  「職場のメンタルヘルスと法的処方箋」


おはようございます
本日も、弊社を御利用いただきありがとうございます

朝一に、お二人のお客様に
ダイハツタントと、ホンダバモスをご注文いただきました
弊社でお買い上げいただき誠にありがとうございます

さて今週は、
社会保険労務士会・労働紛争解決センターなる団体が主催する
開設1周年記念セミナーがあり参加してきました

表紙の写真は、ロータリーでも時々お会いするロータリアン
徳島中央ロータリークラブ所属の
社会保険労務士の米澤和美先生
「先生、可愛らしい~~~~~」
遠目から見たら「綺麗なお姉さん特集」やいう
雑誌の表紙に使えそうな写真だと自我自賛です
ちなみに二人とも‘50’OVER

労働紛争解決というと
物騒でちょっと引いてしまいますが
この会のセンター長は、田中康之社労士さん

そして副センター長が、森本和彦社労士だそうです

(ここだけの話し、あたしの亭主です)

タイトルはこれで

「職場のメンタルヘルスと法的処方箋」

この道第一人者の三柴丈典先生から講義を頂き
続いて実際に起こり得る問題とその対応の説明
例えば
「体調が優れず毎日の勤務が困難な状態と、
 元気に毎日勤務できる状況が
 2週間ごとに繰り返す社員がいます。
 主治医からは、
 長期の休業が必要との診断は出されていません
 企業側としては、きっちりと休みをとって
 治療に専念してほしいと考えています。
 このような場合、どのような対応策があるでしょうか?」

こういう問題、多いんですかね?
さあ、あなたならどうする??って感じですよね。

そして、
第一回メンタルヘルス法務主任者資格認定試験も
経験させてもらいました

一日のうちで一番長く過ごす職場という空間
ここで鬱々と毎日過ごすのは
一度きりの人生、もったいないですよね
いろいろと心の置き方が難しい時代ですので
労使関係がうまくいかない時には
社労士会の労働紛争解決センター徳島で
解決のお手伝いをしてくれるそうです

夜間、土曜日も利用でき、
Q&Aと連絡先、申込書が
ネット上にアップされています
    
   社労士会労働紛争解決センター

労使関係でお困りな時には
労使問題のプロにかかりましょう

あれ?斜め後には
税理士法人アクシス 川人税理士事務所の
樫葉クンじゃありませんか

真後ろのお席には
森本事務所のポンちゃん先生も

社労士会の先生方、ありがとうございました
お会いできました皆さんありがとうございました

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村